- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【データ分析の舞台で輝け!】【21卒】GA technologiesの夏インターン体験記(理系/データサイエンティスト)No.10571(東京工業大学大学院/男性)(2020/7/17公開)
株式会社GA technologiesのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 GA technologiesのレポート
公開日:2020年7月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年7月
- コース
-
- データサイエンティスト
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
データ分析に興味があったため。特に、不動産業界をメイン事業とする急成長企業であるGA techologoesの技術力や社風を知りたかったため。ESだけの選考だったため(プログラミングテスト等なし)、実務経験に乏しい自分でももしかしたら参加できるのではと思い、応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESだけの選考だったため、その内容をかなり練った。「大学時代にやり遂げたこと、実績。特にデータ分析、機械学習、プログラミングについて」というテーマで、先輩に添削してもらうなどした。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 六本木の本社ビル
- 参加人数
- 18人
- 参加学生の大学
- 旧帝大や早慶の学部生・院生が多かった。一方、中堅国立大学やMARCHの学生もいたので、特に学歴フィルターがあるようには感じられなかった。
- 参加学生の特徴
- 大学の研究だたり他社での実務経験だったり、何かしらの形でデータ分析や機械学習に関わっている人がほとんど。しかし、それほどガッツリ実力がある人ばかりでもなく、敷居はそこまで高くない印象だった。
- 報酬
- 30000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
Kaggleというデータ分析コンペティションサイトを利用し、不動産の価格予想という課題の精度をチームで競う。精度以外にも、なぜ上手くいっtか/上手くいかなかったかの考察を行い、最終日に発表する。
1日目にやったこと
午前にインターンの概要の説明とデータ分析の知識の座学を行い、午後に実際にPythonでデータ分析をする練習を行なった。既にコードがある程度用意されており、順次実行してけば流れが分かる仕組みだった。その日は時間に余裕ができたので、2日目からやるはずの課題も少し始められた。
2日目にやったこと
課題のデータ分析作業をおこなった。途中1時間ほど、社長自らが会社説明を行う時間を設けてくださった。チームで情報共有やアイデア出しを行い、確実に予測精度をあげていった。
3日目にやったこと
発表に向けての追い込みの分析と、発表用の資料作りを行なった。これまでの分析の道のりを辿り、考察をまとめる形で資料を作った。最後に発表があり、他チームの学生や見学にきた社員から質問やフィードバックをもらう。特に競争を掻き立てるような雰囲気ではなく、和気藹々としていた。発表終了後、オフィス見学と夕食を兼ねた懇親会が開かれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
データ分析部門の責任者 その他エンジニアの社員たち
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
予測精度だけでなく、なぜ上手くいったかなどの考察も行うように説明を受けたこと。データサイエンティストの「サイエンティスト」たる由縁であるという。また、最終発表後に、社員の方が軽く分析した結果(学生が3日間苦労して出したスコアを軽く超えていた)を教えてもらい、実力の高さを印象付けられた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
毎日10時からスタートするが、19時ごろには帰る必要があるため、時間はあまりないように思った。チームで分析を行うが、個々人で色々試してみるという時間もかなりあたので、逐次情報共有を行わないと他のメンバーに置いてかれてしまったり、置いていってしまったりする。限られた時間の中で、個人作業の時間とチーム全員での議論をする時間のメリハリをつけるのが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際のデータ分析業務の泥臭さも知ることができた。近年もてはやされている分野でもあり、華やかなイメージを持たれるが、かなり根気強く泥臭く取り組む必要もあることを、3日間のインターンで実感した。懇親会でも多くの社員と話す機会があり、実際の業務の雰囲気をかなり知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
データ分析の基礎知識を麺供したり、Pythonによるデータ分析に少し慣れておくと、1日目のチュートリアルを楽にこなせる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
黙々と分析したり全員で議論したりいと、実際の業務の現場に近い体験をさせてもらった(メンターの社員曰く実際の現場もかなり今回のインターンに近いものとのこと)。よくある1dayの機械学習体験会だけでなく、実際に試行錯誤して予測精度を上げていく過程はかなり仕事に近い現実感があった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したおかげで、データサイエンティストとして必要な素質をかなり言語化できたと思う。社員たちと交流する中で、学生の視点でこの会社のどこが好きかも見つけられ、面接でしっかり受け答えできるように感じた。ただし、選考パスなどの優遇はなかったので、多少自信を削いでしまった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
泥臭い部分も含めてデータ分析業務が面白いと思ったため。ランチや懇親会で社員と話す機会があり、実際の仕事の様子をきいて良さそうと思った。毎週輪講を開いて知識のインプットをしているなど、大学の研究室に近い風土も面白いと思った。社員の方々も非常に親切で、ここでなら伸び伸びと働けると思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
体験してみないとわからないデータ分析業務の実態や社風を垣間見ることができ、面接での受け答えに説得力が増すだろうと思った。ただ、選考パスなどの優遇はなかったため、ある程度自力で突破していく必要あり。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に選考パスなどの案内はなかった。「いつでも選考を受けにいらしてください。お待ちしております」等の挨拶程度。まだ選考フローが整っていなかったとのこと。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
大企業のメーカー(日立、SONY、富士通など)や大手IT企業(NTTデータなど)を中心にみていた。かなり周りに流されたり、企業ブランドばかりを追い求めていた。一方、合同説明会でベンチャー企業も面白そうなことをしていると知り、ベンチャーの中でも技術に力を入れているGA technologiesに興味を持ち始めた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ベンチャー(ヤフーなどのメガベンチャーも含む)も幅広く見ていこうと思った。また、社長・役員と近い距離で仕事ができたり、自分でプロジェクトを回していけるという点でベンチャーにも威力を感じ始めた。業界としては、自分が働いているイメージを勘案して、データ分析を含むIT系に絞っていこうと考えるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社GA technologiesのインターン体験記
- 2025卒 株式会社GA technologies サマーインターンシップ【経営戦略/M&A】のインターン体験記(2023/12/14公開)
- 2023卒 株式会社GA technologies エンジニアのインターン体験記(2022/01/18公開)
- 2020卒 株式会社GA technologies エンカレッジイベントのインターン体験記(2019/04/15公開)
- 2020卒 株式会社GA technologies 総合職のインターン体験記(2019/04/03公開)
- 2020卒 株式会社GA technologies ビジネス職:Biz Boosterのインターン体験記(2018/12/20公開)
- 2020卒 株式会社GA technologies 総合職のインターン体験記(2018/11/21公開)
- 2020卒 株式会社GA technologies Biz Boosterのインターン体験記(2018/11/21公開)
- 2019卒 株式会社GA technologies エンジニアのインターン体験記(2018/02/01公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
GA technologiesの 会社情報
会社名 | 株式会社GA technologies |
---|---|
フリガナ | ジーエーテクノロジーズ |
設立日 | 2013年3月 |
資本金 | 11億5680万9470円 |
従業員数 | 339人 ※2019年7月末時点(グループ会社含む) |
売上高 | 201億円 ※6期目 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 樋口 龍 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー40階 |
平均年齢 | 31.7歳 |
平均給与 | 730万円 |
電話番号 | 03-6230-9180 |
URL | https://www.ga-tech.co.jp |
GA technologiesの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価