就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本食研ホールディングス株式会社のロゴ写真

日本食研ホールディングス株式会社 報酬UP

【音楽で挑戦し続ける】【16卒】 日本食研ホールディングス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.3198(愛知学院大学/男性)(2015/12/21公開)

日本食研ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 愛知学院大学 | 男性

Q.
趣味

A.
野球をすることです。中学時代は野球部に所属していました。今でも月に数回、友人と集まり野球を楽しんでいます。 続きを読む

Q.
特技

A.
金管楽器の演奏です。高校からトロンボーンを5年間吹いていて、昨年から新たにトロンペットを吹き始めました。 続きを読む

Q.
アルバイト

A.
焼き鳥屋でのアルバイトを3年間継続しています。メンバーの連携不足から上手く店を回すことができない日々が続きましたが、私が中心となり準備・反省を徹底して行うことで円滑に業務が遂行できるようになりました。 続きを読む

Q.
部活動名・サークル名(高等学校)左記で成績などアピールしたいこと

A.
吹奏楽部に所属していました。部訓は”音作りは人づくりから”です。 演奏しながら行進をするマーチングにおいて、私がリーダーを務め、東海大会では最優秀賞を頂きました。 続きを読む

Q.
部活動名・サークル名(現在)左記で成績などアピールしたいこと

A.
吹奏楽団に所属しています。吹奏楽団には約60名の団員が所属しています。 二年時にはトロンボーンパートのリーダーを務め、8名のメンバーをまとめていました。 続きを読む

Q.
在学中に力を注いだことを1つあげてください。

A.
高校生から社会人までのメンバー約35名で構成されているマーチングバンドでの活動です。全国大会出場を目標に挑戦しました。結果は東海大会4位であと一歩及びませんでしたが、かけがえのない経験をすることができました。 続きを読む

Q.
その取り組みの目標、結果として成し遂げた成果・得られたもの等をご記入ください。

A.
困難な事にも積極的に挑戦していく姿勢を身に着けました。この団体へ入隊するにあたり、5年間継続していた中低音域を担当するトロンボーンではなく、最高音域を担当するトランペットパートを自ら希望し担当することになりました。希望した理由は、トランペットを担当するメンバーが不足していた為、私が担当することでチームに貢献することができるのではないかと考えたからです。中低音域の楽器から高音域の楽器へ移ることは技術的に難しく、あまり前例がありません。音を出すことができない状態からスタートしたため苦労しましたが、練習を重ねることで次第に上達し、壁を乗り越えることが出来ました。 続きを読む

Q.
その成果や結果を成し遂げるために、あなたが主体となって取り組んだプロセスについてご記入ください。

A.
吹いたことのない楽ち器を担当することになったため、少しでも早くチームに貢献できるよう、週3日の練習日以外に自主練習日を2日、各3時間ずつ設けることを1年間継続しました。このように困難なことにも積極的に挑戦していく姿勢はメンバーを刺激することに繋がり、チームのやる気を上げることに貢献しました。練習を重ねることで楽器の演奏技術も次第に上達し、今では指導者の方・先輩方から”成長率はチーム1”と言っていただけるまでに成長することができました。この経験から様々なことに挑戦することで自分の可能性を広げることができることを理解しました。社会人になってからも困難なことにも積極的に挑戦していきます。 続きを読む

Q.
好きな食べ物・嫌いな食べ物

A.
好きな食べ物 1焼肉 2唐揚げ 3ラーメン 嫌いな食べ物 1生魚 2ピーナッツ 3胡瓜 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本食研ホールディングス株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

日本食研ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日本食研ホールディングス株式会社
フリガナ ニホンショッケンホールディングス
設立日 1971年10月
資本金 3億8800万円
従業員数 4,727人
売上高 817億8300万円
決算月 9月
代表者 大沢哲也
本社所在地 〒799-1503 愛媛県今治市富田新港1丁目3番地
電話番号 0898-24-1881
URL https://www.nihonshokken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130521

日本食研ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。