就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小野薬品工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小野薬品工業株式会社 報酬UP

【素直な熱意が光る】【19卒】小野薬品工業の臨床開発職の1次面接詳細 体験記No.5401(名古屋市立大学/男性)(2018/9/11公開)

2019卒の名古屋市立大学の先輩が小野薬品工業臨床開発職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒小野薬品工業株式会社のレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 臨床開発職

投稿者

大学
  • 名古屋市立大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 小野薬品工業
  • 塩野義製薬
  • シミックホールディングス
  • EPSホールディングス
入社予定
  • 塩野義製薬

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、開発職2人
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最後まで暑い熱意が評価されたのではないかなと思います。しかし、質問に対して台本を読むようなことは絶対避けたほうがよくて、いかに素直に答えられるのかがポイントかなと思います。

面接の雰囲気

非常に学生について深く知りたいという気持ちが伝わっておりました。
そして、なぜこの企業じゃないといけないのかに深く聞かれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

開発職に必要な資質をあげながら、開発職として働く上でのあなたの強みを教えて下さい。

開発職に必要な資質は「多様性を受け入れる力」「ゼロスタートから成し遂げる力」だと思います。国際共同治験などにより、国籍や役割の異なる人々と仕事をすることで、仕事の進め方や文化を含めた幅広い知識が必要となります。そして、新規疾患の開発を進める上でこれまでにはなかったような評価方法を用いたプロトコル立案が必要となります。そこで、私は留学生活で身に付けた様々な人の考えにさわれ多様性を持ち合わせる力、バックグラウンドが違う方々とうまく協業しそれぞれいいところを引き出す力、何もわからない状況から何かを探し出しやり遂げる実行力で貴社の開発職として世界中の人々の健康に貢献できるような立場になれると確信します。

あなたが開発職で挑戦したいことを教えて下さい。

 私は「革新的な医薬品によって患者さんの悩みや苦しみを根本的に解決したい」と考えています。私は病院実習で、がんを初めアルツハイマー病などのアンメットメディカルニーズの高い疾患を抱える患者が、本当に満足に生活を送れていないことを知り、その領域の臨床開発に関わりたいと思いました。今現在の薬で患者さんに貢献することも素晴らしいことだと思いますが、 まだまだ救えてない患者さんのために新しい薬を世の中にだすことが非常に魅力的だと思いました。そこで、私は現場と自社を繋ぐ架け橋として、どんな些細な現場の声も拾うことで、プロトコルに反映させることで患者さんにいち早く革新的な医薬品を届けたいと考え、第一志望としました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小野薬品工業株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る

小野薬品工業の 会社情報

基本データ
会社名 小野薬品工業株式会社
フリガナ オノヤクヒンコウギョウ
設立日 1947年7月
資本金 173億5800万円
従業員数 3,843人
売上高 4471億8700万円
決算月 3月
代表者 滝野十一
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号
平均年齢 43.5歳
平均給与 962万円
電話番号 06-6263-5670
URL https://www.ono-pharma.com/ja

小野薬品工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。