
22卒 インターンES
研究開発職

-
Q.
これまでの大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください! ※「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです。 ※役職や継続歴なども 200文字以下
-
A.
サークルメンバーが責任感を持って新歓に関われる環境を整えたことです。 4年間所属した大学の合唱団で新歓代表を務めた私は、当時新歓に対するメンバーの責任感の欠如を感じていました。そこで新歓の勉強会を企画し、新歓に必要なことを議論しました。また全体の前で議論の内容を発表させ、これらの一部を実際の新歓方針として採用することで、誰もが新歓に影響力のある存在だという当事者意識を自覚させることができました。 続きを読む
-
Q.
このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを、具体的に教えてください! 200文字以下
-
A.
自然の恵みを最大限に活かした「おいしい」商品を提供していく姿勢に興味を持ったからです。私は健康寿命の延伸に貢献できる商品の研究に携わり、食を通じて他者に貢献したいと考えています。貴社はこの健康志向と「おいしさ」を両立する商品の開発に取り組まれている点で魅力的です。インターンシップでは「おいしさ」を生み出す現場の雰囲気、また、そこで働く社員の方々の人柄に触れることができたらと考えています。 続きを読む
-
Q.
日常生活の中で、「イノベーティブだなぁ」と感じた事例(商品・サービス等)があれば教えてください。(200字以下) (改行せずにご記入ください) 200文字以下
-
A.
立体駐車場で空きスペースがライトで示されるシステムです。混雑する立体駐車場に行くと、暗いために空きが視認できず、空きを求めて車がさまよう光景をよく見ます。このせいで駐車場内が渋滞してしまうことが問題でした。以前ある駐車場に行った際、各駐車スペースの上のライトで車の有無を示すシステムがあり、すぐに空きを見つけることが出来ました。小さな改善で大きな効果を生むことが出来た例だと思います。 続きを読む
-
Q.
将来の夢を教えてください!漠然としていてOKです! (改行せずにご記入ください) 200文字以下
-
A.
食を通して健康寿命の延伸に貢献したいです。私の○○は現在90歳ですが、15年前までは仕事をしていました。しかし段々体が不自由になり、働きたくても働けない状況になりました。そこで私は年をとっても、やりたいことをできる人が多い社会になればいいなと考えています。私は現在の研究で食や栄養に興味を持っており、誰もが取り組みやすい食によってこの目標を達成したいと考えています。 続きを読む