就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナリス化粧品のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ナリス化粧品

【輝く唇への挑戦】【19卒】ナリス化粧品の冬インターン体験記(理系/研究開発職)No.2664(名古屋大学大学院/女性)(2018/4/6公開)

株式会社ナリス化粧品のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ナリス化粧品のレポート

公開日:2018年4月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 研究開発職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

学内の説明会にて先輩社員さん1人と人事の方1人にお会いして、話をする機会があり、インターンシップの内容や、会社の事業内容自体に興味がわき参加を決めた。人柄がとてもよく、こういった方々がたくさんいらっしゃる企業で働く体験をしてみたいと思って参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

口紅をつくるということで、最近の流行をチェックしてから参加した。また企業研究として経営理念など復習した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2017年12月
形式
学生4 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

様々な人の意見をかみ砕いて理解する姿勢を強調して話したが、その話をしているときにかなり良いリアクションがいただけた。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

私は、大学に入ってからの研究を頑張りました。私の研究は創設されたばかりで実験の環境や収集など自分一人でしなければならない状況でした。そこで調査・計画・実行を徹底し着実に研究を進めることに尽力しました。時には専門が異なる大学の方と議論することで、様々な考え方を身に着け発想力を高めたりしました。その結果学会で優秀発表賞を頂く事ができました。

どういう社会人になっていたいですか?

リーダーとして周りの仲間を引っ張りながらゴールへと進むことができる人間になりたいです。リーダーとは、上司から後輩まで幅広い人間に信頼される、高い課題解決能力がある、課題解決のための状況把握ができる人間であると考えます。それに向かって仲間と積極的に議論を交わし、研究も助け合いながらどん欲に取り組んで、信頼関係を築き、得た知識や技術を発信しチーム全体を前に進めたいです。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
梅田のアプローズタワー
参加人数
38人
参加学生の大学
私のチームには、京都大学2人、大阪府立大学1人、名古屋大学1人、九州大学1人という構成だった。
参加学生の特徴
化粧品が大好きな人が多かった。男性もいたが、男性も女性をきれいにする仕事がしたいという思いがある人で、化粧品業界志望の方が多いように感じた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

コンセプト考案と口紅づくり

1日目にやったこと

口紅を作るということで、どういうコンセプトでどういうターゲットで作るかを話し合い、実際に処方を行い口紅を作製した。また会社説明も研究開発職の方からしていただけた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事・研究開発職の先輩社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客様の目線に立って考えているグループは高く評価されていた。また今までに聞いたことのないコンセプト提案をしていたグループも、今までにないものを作るという点で高い評価をしていた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

なかなかコンセプトが思い浮かばなかったことです。新しいコンセプトの化粧品開発ということで、様々なコンセプトの化粧品があふれかえっている中、新しいコンセプトを探すのに苦労した。コンセプトが決まってからは、どういった色味にするかというところでも議論が白熱した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

口紅がどういった成分でどのように作られているか知らなかったので、実際に研究開発職として口紅の処方をする際のイメージが持てた。また社員さんもたくさん話しかけてくれて、社員の雰囲気も感じ取ることができた。一般的には商品のコンセプトを考えるだけのグループディスカッションで終わってしまうインターンシップが多いが、実際に作るところまで体験し学習できるのは独特だと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

現在の流行を詳しく知ること。流行をとらえて口紅づくりをしていた班は、研究開発職の方からの評価も高かったように思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの後半で社員座談会が用意されていた。選考に関係ないということでかなりきわどい質問をしている学生もいた。でも、その座談会で詳しく働いている際のことを聞くことで働いているときのイメージがより一層できた。社員さんも気さくな人ばかりで、この人たちと一緒に働きたいという思いも強くなった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別インターンシップ参加者全員に選考が有利になることはなさそうだった。(参加者全員に対して早期選考の案内があるなどはなかった)特によかった学生には早い時期に人事から声をかけられたらしいが、参加者全員に言えることではない。内定直結のインターンではないといえる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんがたくさん来てくださって、皆さん気さくで社員さん同士が話されている様子も見て楽しそうだったので、一緒に働きたいという思いが強くなった。社員座談会で、みんなが様々なことにチャレンジができる企業であるといってらっしゃったのを聞いて、チャレンジングな社風に魅力を感じたこともあり志望度が上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方と知り合えることと、志望動機が詳しく書けることから本選考に有利になると感じた。企業で働くイメージを持ってもらおうという意識がとても伝わってきて、就活生と社員さんの交流がとても多いインターンシップだったと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの最後に、会社説明会が必須になるので参加するように強調してくださった。はやめに予約したおかげで席が取れたが、違う選考であった人々の話を聞いていると説明会が埋まっていて取れなかったといっている人が多かった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化粧品業界です。美容の力で人々を明るく笑顔にしたいという思いがあり志望していました。また、一つの商品を自分が手掛ける範囲が広いほうがいいという思いもあり、大手よりも中小企業を見ていました。研究室のOBさんが入社していらっしゃり良い話をたくさん聞いていたことからインターンシップ参加を決めました。周りの人も化粧品業界が第一志望業界だという人が多く、競争率の高さを感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

化粧品業界への志望は強くなりました。ほかにもインターンシップに参加しましたが、最もわくわくしたのはナリス化粧品のインターンシップでした。また、社員さんの雰囲気を大切に就活しようと思ったのもこのインターンを参加してからで、就職活動の軸にも影響を受けました。大企業よりも中小企業のほうが自分の力をたくさん発揮できるというのも感じ、そのあとの求職活動に影響を受けました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2019卒 ナリス化粧品のインターン体験記(No.3046)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナリス化粧品のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

出光興産株式会社

SUMMER CAMP 技術系コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は将来、技術者としてカーボンニュートラルを実現したいと考えているため、本インターンを通じて実務で求められる技能や心得を学びたいです。私は大学院で気象・海洋学を学び、気候変動に関する研究を行っており、将来はこの専門性を応用し、自然や大気海洋を利用した洋上風力発電、...続きを読む(全172文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

ナリス化粧品の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナリス化粧品
フリガナ ナリスケショウヒン
設立日 1932年4月
資本金 16億157万円
従業員数 645人
売上高 209億8518万円
決算月 3月
代表者 村岡弘義
本社所在地 〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江1丁目11番17号
平均年齢 40.8歳
平均給与 483万6000円
電話番号 06-6458-5801
URL https://www.naris.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575446

ナリス化粧品の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。