- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. とりあえず大手のインターンに参加したいと思い探していたところ、ドコモのインターンを探し、系列会社まで見る中でドコモcs関西のホームページに出てきたのと、また先着順のため先行無しで参加できたことから、参加を決めました。続きを読む(全108文字)
【家族の夢を叶える】【19卒】積水ハウスの冬インターン体験記(文系/事務系)No.3281(大阪大学/女性)(2018/9/13公開)
積水ハウス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 積水ハウスのレポート
公開日:2018年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年11月
- コース
-
- 事務系
- 職種名
-
- 未登録
- 期間
-
- 2日間
投稿者
志望動機・インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
最初住宅関係に絞って企業を見ていて、有名な会社なのでためになるかなと思ったので。就職活動を10月にゆっくりと始めたため、インターンの締め切りが来ている企業も多く、残っている会社で住宅関係の会社を探していた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンの選考がどのようなのかを調べて、求める人材などを確認してからESを描くようにした。自己分析も進めていた。
選考フロー
応募 → WEBテスト → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 5年目くらいの営業
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対してテキパキと話すことが大切だと感じた。面接をあまり受けたことがなく、リラックスして様々な質問をしたのでリラックスしすぎたかなと思ったが、営業に向いていると思うといっていただいたので、雑談力や変に緊張しすぎないことも大切だと感じた。
面接で聞かれた質問と回答
大学でなにを学んでいるか、なぜそれに興味を持ったか
アフリカについて学んでいる。言語や社会、文化を中心に学んでいて、アフリカから見た世界はどうか、自分たちがどのような偏見を持っているかなどを考察している。国際協力に興味があり、アフリカについて学ぶことで、イメージや偏見だけでなく自分の目で見た上で国際協力を考えたかったため。国際協力をする上で相手と対等に話すことは重要であるが、言語や社会を学ぶことは役に立つと思ったから。
なぜインターンに応募したか、なぜ住宅関係に興味が有るのか
住宅関係の仕事に携わりたいと思っており、今回のインターンシップでは住宅営業をより具体的に知れると思ったから。留学を通して居場所・住む環境の大切さを知った。「弱者を助けてあげる」というエゴや一方通行が発生しやすい国際協力ではなく、お互いの利益を考えるビジネスを通して、「住」という視点から国籍関係なく居心地のいい環境を作りたいと思ったので。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 梅田スカイタワー
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 様々だったが、関関同立レベルの大学が多数だった。阪大京大の学生もちらほらいた。
- 参加学生の特徴
- 住宅関係に絞っていて、積水ハウスも必ず受けるという意気込みの学生が多かった。落ち着いた雰囲気の学生も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
住宅の提案
1日目にやったこと
アイスブレイク、業界・企業説明の後、それぞれ「母」などの役割を決められ、そのペルソナの欲しい家を考える。相手のグループが家族役をし、その家族に合わせた住宅を考える。逆にその相手チームには自分たちが家族役をして要求を伝える。限られた土地の中でそれぞれの意見に合わせてアイデアを出す。
2日目にやったこと
引き続き議論を進め、相手のチームにプレゼンをしに行く。その後全体で5分程度発表する。発表の後にはフィードバックがあり、その後営業で大切なことを教えていただいた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
必ず1つはサプライズを用意するべきだと教えてもらった。さりげないお客様との会話から、お客様の趣味やこだわりを聞き出し、提案する際に趣味部屋などのサプライズを用意するとのことだった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
5人家族の設定だったので、子供や親、祖母のそれぞれで求めるものが異なり、全員の納得のいくような家を考えるのが難しかった。社員さんの数も少なく、割と個人主義な雰囲気を感じた。人事の方同士もわきあいあいというよりは自立している感じだったので、あまり相談ができなかった印象がある。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
住宅の営業と聞くと、もうほぼ決まったものを売るのかと思っていたが、設計などができなくても自分も家づくりに大いに貢献できることは初めて知ったので勉強になった。お客様との会話力の大切さや、家のコンセプトの設定など細かいところまで知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
予算を考える必要もなかったのでとくにないが、住宅についての知識や、要望をどう実現させたのかなど、普段から考えるようにしていると役に立つかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業は基本的にずっと営業をやらされるらしく、営業を実際にしているかたの1日の流れを写したムービーも見たので想像がついた。しかし決していいイメージではなく、自分がずっと同じポジションで家を売り続けてやりがいを感じることができるのか考えるいいきっかけになった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
国内営業をする覚悟がないと内定が出ないと思うが、自分はそうではないので内定は出ないだろうと思った。受けている学生も、本気で住宅メーカーを目指している人が多かったので、生半可な気持ちでは応募できないと感じた。お客様への提案をする場があまりなかったので営業の向き不向きはあまりわからなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの内容自体は非常におもしろかったのだが、社員の雰囲気やキャリアプランを考えた時に、比較的個人主義な環境でずっと営業をするイメージがわかなかったので、自分には向いていないと思った。海外で働きたいと思っているが、積水ハウスでは国内が中心なので志望度が下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考に応募していないのでわからないが、2日間でインプットされたことや住宅営業の大変さは、参加しないより理解できると思うので、知識が増えるという意味では有利になるとおもう。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン終了後に社員も含めた懇親会があり、そこで様々な話を聞くことができた。本選考に応募してないので有利に働いたかなどはわからない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
住宅関係の企業を見ていた。住宅メーカーだけでなくインテリア業界や、家電メーカーも見ていた。もともと住宅やインテリアが好きだったのがきっかけではあるが、留学を経て住環境や居場所の大切さを痛感し、「住」という視点から人々に安心できる居場所を提供できたらという思いから住宅系を見ていた。しかしその後、住宅メーカーではできることの範囲が狭いことなどを考え別業界にシフトした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実際に働く姿が前よりも想像できてしまったがために、積水ハウスでは自分はやりがいを感じられないと思った。というのも、前述の通り、国内で住宅の営業をずっとするというのは私にとっては単調に思えたので、他の企業も見てみようという気持ちになった。ただ、結婚や出産などのライフイベントが自分のスキルにもつながるのは魅力的だと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
積水ハウス株式会社のインターン体験記
メーカー・製造業 (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
積水ハウスの 会社情報
会社名 | 積水ハウス株式会社 |
---|---|
フリガナ | セキスイハウス |
設立日 | 1960年8月 |
資本金 | 2028億5400万円 |
従業員数 | 32,265人 |
売上高 | 4兆585億8300万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 仲井 嘉浩 |
本社所在地 | 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番88号 |
平均年齢 | 43.9歳 |
平均給与 | 882万円 |
電話番号 | 06-6440-3111 |
URL | https://www.sekisuihouse.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo-sekisuihouse.jp/ |