就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電気工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友電気工業株式会社

【社会課題解決の挑戦】【20卒】住友電気工業の夏インターン体験記(理系/新規事業立案)No.6283(九州工業大学大学院/男性)(2019/6/26公開)

住友電気工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 住友電気工業のレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年7月
コース
  • 新規事業立案
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 九州工業大学大学院
参加先
  • 住友電気工業
  • 野村総合研究所
  • メタルワン
  • TDK
  • 日立Astemo
  • JFE商事
  • 東京エレクトロン
  • 三井E&S
  • 兼松
  • 三菱電機エンジニアリング
内定先
  • 日立Astemo
  • 富士通
入社予定
  • 富士通

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

先輩がこの会社に内定し、教えていただいたからというのが一番の動機です。
また、以前から旧財閥系の会社のインターンシップに行ってみたいと思っており、ワーク内容も新規事業立案で会社理解も深まると考えたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESは文字数が少ないので、できるだけ端的に述べるよう努めた。
WEBテストは、事前にテスト内容を調べて対策本を使って対策した。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝大は結構多かったイメージです。地方大の人もいました。院生8割くらいでした。
参加学生の特徴
理系のみのインターンシップでしたが、研究内容などはバラバラです。 選考時にWEBテストで性格診断を受け、その結果が配られるのですが、様々な性格の人を分散して採っているようだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業立案

1日目にやったこと

初めに会社説明からしていただきました。
その後、班のメンバーで自己紹介を含めた軽いグループワークをしました。
昼食を挟み、新規事業立案に入りました。その日に方向性を人事の前で発表するプレゼンがあります。

2日目にやったこと

前日のプレゼンで辛口に評価されるので、その部分を中心に議論をしていきました。
そして、さらに具体的なことを議論で詰めて、翌日のプレゼンに向けて準備しました。
この日も、技術系の社員に対してプレゼンがありました。

3日目にやったこと

午前中は最終プレゼンへ向けてパワポの作成などの準備をした。
午後から各班プレゼン・質疑応答をしていき、順位発表の流れ。
最後には社員の方々から講評がありました。
夕方からは、社員食堂で懇親会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部の管理職、執行役員、技術系の社員

優勝特典

自社のグッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

新規事業立案をするときに、自分たちの利益を先に考えるのではなく、社会の課題に対してどのようにアプローチして解決するのかを考えるべきだ。ということを仰られていたのが印象的です。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1日目からプレゼンがあり、辛口な評価なため、何度も白紙になりそうだったこと。
他の班では何度も白紙になっているところもあった。ワーク時間が終了した後もファミレスで集まって続きをやっていた班もあった。
議論の時間は丸2日くらいなので、時間的にも厳しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際には、新規事業を展開する国や地域性を深く理解していないといけないということを学びました。
自分たちの都合のいい国や地域に事業を展開するのではなく、課題に対して我々ができる社会貢献を先に考えるという考え方は非常に重要なことであると感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

この会社の製品を用いて新規事業案を計画していきます。
パンフレットなども配られますがあまり読み込む時間はないので、事前にどういう製品を扱っている会社なのかくらいは把握しておくといいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回参加したインターンシップは、新規事業立案なので実際にエンジニアとしてこの会社に入った場合とは違う内容だと思ったからです。
しかし、会社理解を深めるにはとてもいいインターンシップであるし、この会社が実際にどのような方針で事業を展開していくのかというのも把握できる内容であると感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは大阪、東京と複数回開催されており参加人数が結構多いと思うから。
特に早期選考などもないと思います。
しかし、人事の方と接触できる機会であるし、リクルーター等のフォローもあるので多少有利に働くのではないかと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、実際にエンジニアとしてこの会社に入ってからやりたいことができるのかというのがわからなかったから。
入社してからすぐに出向させられることもあり、出向自体とても多い会社であると社員の方に伺った。配属に関して不安感があった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップから直接早期選考などに直結していることはないと思う。
しかし、社員の方と話したりリクルーターがついたりすることもあるので多少有利に働くと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

後日、インターンシップ参加者全員に工場見学の案内が来る。
大阪がインターンシップ会場の場合は大阪工場、東京がインターンシップ会場の場合は横浜工場に案内されると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

やりたいことも抽象的で、いきたい業界も絞っていませんでしたので、様々な業界のインターンシップに参加して、そこで興味を持った業界に絞り込もうと考えていました。
具体的には、夏に短期のインターンシップに複数参加し、冬に夏で興味を持った業界に絞ってインターンシップに参加、そして就職活動を進めていこうと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に非鉄金属業界を志望していたわけではありませんが、興味を持つきっかけにはなりました。
また、今回のワークで行った事業立案などにも興味を持ったので、エンジニア職だけでなく様々な職種を視野に入れるきっかけになったインターンシップでした。
しかし、やはり短期のインターンシップは自分がそこの会社で働いている姿を想像しにくいというのは感じたところです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 住友電気工業のインターン体験記(No.5978) 2020卒 住友電気工業のインターン体験記(No.6510)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友電気工業株式会社のインターン体験記

メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サマーインターンシップの参加優遇特典として招待を頂き参加。招待を頂き参加を決意した基準は2点ある。1点目は大規模な企業スケール(みすほグループ、富士電機等も本企業の傘下)だ。2点目は充実した福利厚生等がある。上記をサマーインターンシップにおいて強く認識をしたので、...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社フジクラ

冬季対面1dayインターンシップ
25卒 | 電気通信大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究でこの会社の器具を用いていたため、会社の名前自体はずっと前から知っていた。研究内容にも近かったため参加してみようと考えた。1dayインターンシップなのでエントリーシート提出も必要だったが比較的気楽に応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

住友電気工業の 会社情報

基本データ
会社名 住友電気工業株式会社
フリガナ スミトモデンキコウギョウ
設立日 1911年8月
資本金 997億3700万円
従業員数 288,663人
売上高 4兆55億6100万円
決算月 3月
代表者 井上治
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号
平均年齢 43.1歳
平均給与 779万円
電話番号 06-6220-4141
URL https://sumitomoelectric.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130471

住友電気工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。