就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊島株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

豊島株式会社

【熱意溢れる新規事業立案】【22卒】豊島の冬インターン体験記(文系/総合職)No.17274(立命館大学/男性)(2021/8/15公開)

豊島株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 豊島のレポート

公開日:2021年8月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 立命館大学
参加先
内定先
  • ワコール
  • 豊通マテリアル
  • 大和証券
  • 岡三証券
  • みずほ証券
  • オービック
  • 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
  • スタンレー電気
入社予定
  • 大和証券

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々商社業界を見ていた事から、大学の先輩に豊島のインターンのインターンの存在を教えて頂きエントリーしました。参加を決意したきっかけとしては、数多くの企業がオンラインで中々雰囲気を知りづらい中、コロナ対策を徹底して下さり対面での実施だったため参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ライフチャートを作成し選考の中で面接官の方にプレゼンを行う場面があったため、プレゼン資料の作成やプレゼン練習は入念に行いました。また、差別化を図る為に多くの方がパワーポイントを使用してのプレゼンだった中、私は手書きで作成しインターン参加に対する熱意を見せるように工夫していました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンに参加した際、実際に社員の方から豊島に対する熱意を重視していると聞いたので、同業他社と比較しても「なぜ豊島なのか」は重要だと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

説明会・セミナー → 独自の選考

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年10月 中旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

独自の選考 通過

実施時期
2020年11月 中旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

選考形式

プレゼン選考

選考の具体的な内容

独自に作成したライフチャートを用いて、これまでの人生について語る。面接官1人、就活生3人の合計4人で行いました。1人あたり約10分ないくらいの制限時間でパワーポイントや手書きなど様々な方法で面接官の方々に伝えていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
梅田駅付近のビル
参加人数
16人
参加学生の大学
大阪でインターンが開催されたという事もあり、関関同立が8割、地方国公立が2割でした。
参加学生の特徴
大半の学生が商社業界を中心に就職活動を行っていた印象でした。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新規事業立案ワーク、商社トレーディング体感ワーク、座談会

インターンの具体的な流れ・手順

(1日目)
企業説明→新規事業立案ワーク

(2日目)
新規事業立案ワーク発表会→商社トレーディング体感ワーク→座談会

このインターンで学べた業務内容

商社業界における新規事業立案の難しさ、商社のトレーディング事業の基本的な流れ

テーマ・課題

豊島の新規事業立案

1日目にやったこと

ランダムに班が分けられ、それぞれの班に人事の方が1名つきます。まず初めに豊島についての簡単な企業説明が入り、そこから少しアイスブレイクを挟んだ後に新規事業立案ワークを始めました。そこからは夜までひたすらメンバー同士で議論を交わし、2日目のプレゼン発表に向けて準備を行いました。

2日目にやったこと

1日目に準備したプレゼン資料の最終確認を行い、各班約30分程度のプレゼン発表が行われます。プレゼン終了後、結果発表を行い昼食を食べます。
午後からは商社のトレーディングを実際にゲーム形式で体感するワークが行われました。その後は社員の方々との座談会があり、ラストは2日間のインターンの感想を一人ずつ発表し終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方々4名

優勝特典

人事部長とのトークセッションご招待

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

豊島のインターン中は各グループに社員の方1名がついて下さるので、ワークに関する相談や就活の悩み相談など就活だけでなく様々な話を社員の方と交わす機会がありました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

新規事業立案ワークは昼頃から夜まで頭をフル回転させ、他の学生と試行錯誤しながら話し合いを行うのですが、多くのグループが1日目では完成しきらず夜遅くにオンラインで画面を共有しながら作業を行いました。そのため、2日目は体力的に相当厳しかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワーク中に他の学生と話し合う機会は多くあり、休憩中なども積極的に他の学生とコミュニケーションを図ろうとする学生が多いと感じました。

インターンシップで学んだこと

商社業界は国内外問わず様々な方々との取引や大きなお金を動かすビジネスなので、周りの人との協働が非常に重要になってくる事が、豊島のインターンを通じて改めて実感しました。また、その重要性と同時に考え方が違う複数名のグループで一つのテーマについて話し合い、同じ方向に向かって収束していく難しさも知りました。

参加前に準備しておくべきだったこと

豊島の強みや弱みについてもっと事前に企業研究しておけば、新規事業立案のワークで新たな考え方・視点が生まれたかもしれないと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

商社業界、その中でも特に豊島は熱意や主体性を大事にしている会社である為、私のこれまでの部活動、アルバイトなど様々なコミュニティにおいて自分自身が主体的に考え行動を起こしてきた経験がこの企業で働く際にも活かす事が出来ると感じたので、働くイメージが出来ました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

豊島は熱意や主体性を大事にしている会社である為、私のこれまでの部活動、アルバイトなど様々なコミュニティにおいて自分自身が主体的に考え行動を起こしてきた経験がこの企業で働く際にも活かす事が出来ると感じたので、本選考においても私自身の強みが伝わるように面接を心がければ大きなアドバンテージになると思ったからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、インターンシップでのワークや社員の方々との交流を通じて社風が合うと感じたからです。与えられたタスクに対して求められるクオリティは高く厳しい環境だと思いましたが、厳しい環境で高い目標を設定し乗り越えてきた自分にならこなせると感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

豊島のインターンで積極的に発言したり活躍していると感じた学生達に話を聞くと、本選考の面接に進む前のテストやグループディスカッションの段階で落ちてしまった話をよく聞いたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップで活躍したり、社員の目に留まると後日、本選考に関する連絡があったという話を聞いたことがある為、全員ではないが少なからずフォローはあると考える。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は人生一度きりの就職活動であると思い、商社、金融、メーカーなど幅広い業界を見るように心がけていました。また、私は志望業界や企業を限定せず、自分自身の3つの軸である「若手から成長出来る環境か」「グローバルに活躍出来るチャンスがあるか」「魅力的に感じる人がいるか」に当てはまる業界や企業に魅力を感じていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

豊島のインターンシップに参加した事によって、浅い知識のまま止まってしまっていた現状から、豊島だけではなく商社業界全体のビジネスの基本の流れなどを知る事が出来たので、とても良い経験になりました。また、事業に関する理解のワークだけでなく、豊島の社員と実際に関わる機会も多くあったので、その後の就職活動においても「魅力的に感じる人がいるか」の軸はより一層重要視するようになりました。

この項目は1の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
2022卒 豊島のインターン体験記(No.17122) 2022卒 豊島のインターン体験記(No.17564)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

豊島株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

KLINE Career University ~Basic編~
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップを終え、私の就活の軸が①給与が高水準であること。②勤務地が恵まれており、地方に飛ばされないこと。③グローバル業務内容であり、海外と関われること。の3つで考えていた。それを満たす企業が当社だと考えていた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

豊島の 会社情報

基本データ
会社名 豊島株式会社
フリガナ トヨシマ
資本金 30億円
従業員数 579人
売上高 2202億1000万円
決算月 6月
代表者 豊島半七
本社所在地 〒491-0873 愛知県一宮市せんい2丁目5番11号
電話番号 0586-76-7561
URL https://www.toyoshima.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131732

豊島の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。