
20卒 インターンES
技術系総合職

-
Q.
完成車メーカーであるトヨタ車体のインターンシップに参加する動機を教えてください。(モノづくりや車への興味や想い・インターンシップを通して知りたいこと等)
-
A.
完成車メーカーの仕事のやりがいを体験したいと考え、本インターンシップへの参加を希望します。自動車づくり全体に携わり、顧客とより近い位置にいる完成車メーカーならではの仕事内容や考え方を学びたいです。 続きを読む
-
Q.
現時点での、あなたのメーカーに対する「ポジティブなイメージ」と「ネガティブなイメージ」についてそれぞれ教えてください。
-
A.
ポジティブなイメージとして、自分が携わる製品が社会貢献する様子を直接見ることができる機会が多い印象があります。自分が手掛けた製品が、実際に人々の生活を豊かにする光景を目にすると、自分の仕事に対して強いやりがいを感じることができると思います。 ネガティブなイメージとして、会社全体でのつながりが弱い印象があります。所属する部署内でのつながりは強い一方、部署の垣根を越えた交流には乏しいイメージがあります。 続きを読む
-
Q.
あなたが長期的に取り組んでいる(または過去に取り組んでいた)ことを教えてください。
-
A.
個別指導塾のアルバイトです。自分の知識や経験を他者にアウトプットする能力を養いたいと考え、学部1年次から開始しました。現在に至るまで、大学院入試で忙しかった時期も含めて、欠かさずに取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
長く続く動機と、その中で工夫・改善したことを教えてください。
-
A.
生徒一人一人の将来に関わるという責任感とやりがいを感じるため、現在も責任を持って続けています。その中で、予め複数のカリキュラムを用意し、生徒の能力に合わせて指導内容を選択する手法を考案しました。本手法の採用に伴い、指定されたカリキュラムに沿って指導する従来の手法では成績が伸びなかった生徒においても、成績向上を実現出来ました。また、講師間ミーティングで本経験を共有した結果、塾全体で採用されました。 続きを読む