- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々なメーカーに興味があり、製薬メーカーもその一つであったためです。そして、その中でもエンジニアリング職を募集していたのがアステラス製薬でした。また、1dayの対面インターンシップであったことも気軽に参加できた理由です。続きを読む(全110文字)
【愛知発、美の舞台へ】【20卒】日本メナード化粧品の冬インターン体験記(理系/研究開発職)No.4734(岐阜大学大学院/女性)(2019/4/5公開)
日本メナード化粧品株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 日本メナード化粧品のレポート
公開日:2019年4月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 研究開発職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職活動を始める前、化粧品業界に入りたいと思っていました。業界研究やインターンシップを通して、違う業界に興味をもち始めましたが、本社・研究所が私が就職したいと思っている愛知県にあることや当初目指していた化粧品業界がどういったところか見てみたいと思ったため、インターンシップに参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
まずメナード化粧品のホームページなどを見て、企業について理解することから始めました。また書いたエントリーシートを友達に読んでもらい、何度も添削しました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 日本メナード化粧品総合研究所
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- エントリーシート提出後、抽選とのことでしたが、参加していた人のほとんどが国公立の大学院生でした。
- 参加学生の特徴
- 化粧品業界ということもあり、参加者のほとんどが女性でした。また化粧品業界のみに絞っている学生はあまりいませんでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
化粧品業界のものづくりの仕事を知る
1日目にやったこと
自己紹介/昼食(社員食堂)/化粧品業界についての説明・会社説明/研究所見学/メイクアップ化粧品の実習(口紅の作製)/スキンケア化粧品の実習(美容クリームの作製)/社員との交流会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表などの機会はなかったのでフィードバックなどは特にありませんでしたが、実習を行った際は、うまくできるコツやどうしてこの手順が重要なのかアドバイスをくれました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
社員の方との交流会では、他社のインターンシップでよくある''気さくに交流しましょう、なんでも聞いてください''といった雰囲気ではなく、社員の方が前に並んで、研究職の開発部長のような方の進行で進むものでした。もちろん社内の雰囲気や福利厚生などを聞く雰囲気ではなく、研究内容に関することなど高度な質問が求められる雰囲気の中、質問するのが大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
化粧品業界のインターンシップが初めてでしたが、化粧品についてあまり知識がない人がいる前提で化粧品業界について基礎から教えてもらえるので参加してよかったと感じました。またホームページなどに掲載していない研究の詳細などが聞けるのもよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
質問をする時間が結構あるので、特に普段化粧品を使用しない人は化粧品に関する基礎知識をつけてから参加するとより深い質問ができ、いいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの初めから終わりまで、社員の方との距離が遠いと感じ、あまり雰囲気などを肌で感じることができなかったためです。研究の内容などは詳しく聞けましたが、1日のタイムスケジュールや働き方、忙しさ、研究開発の楽しさなどはあまり知ることができませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでの社員の方との距離が遠く、社内の雰囲気があまりつかめなかったこともありますが、私と社員の方・会社の雰囲気は合わないなと直感的に思いました。化粧品業界が第一志望で入社したいと強く思っている人でないと内定は出ないと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、社員の方・会社の雰囲気が私とは合わないと感じたためです。私は他の部署の方とも交流しながら製品の開発に携わりたいと思っていますが、私が思い描いているような雰囲気ではありませんでした。化粧品業界全体がこのような感じかは分かりませんが、本選考で受けるのは控えようと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した人は本選考でエントリーシートを提出しなくていいと聞きました。またホームページに掲載されていない研究の詳細についても教えてもらえるので志望理由ややりたいことに交えて面接などで話せれば、通過しやすくなるのではないかと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
同じ大学の子も何人か参加していましたが、特にないようです。しかし、インターンシップに参加した人はエントリーシートを本選考で出さなくてもよいと聞きました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就職活動を始める前は、化粧品業界に行きたいと思っていたため、化粧品を扱う東海地方の企業を調べたりしていました。修士1年になり、実際に説明会や他社のインターンシップに参加して、興味があるものが幅広い分野の製品に応用できるセラミックスやそれに関連する自動車部品へと変わり、それらの企業を中心に企業研究などを進めていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
勤務地や当初志望していたこともあり、本選考でも受けようと考えていましたが、今回のインターンシップに参加して、私とは雰囲気が合わないと感じたため、本選考で受けるのは控えようと思いました。また勤務地などで受けたいなと考えていても、会社の雰囲気と合わないと将来的に自分がつらくなると思うので、会社の雰囲気を実際に社員の方と会って確かめるのは大切だなと感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 日本メナード化粧品のインターン体験記(No.5166) |
日本メナード化粧品株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
日本メナード化粧品の 会社情報
会社名 | 日本メナード化粧品株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンメナードケショウヒン |
設立日 | 1959年11月 |
資本金 | 7400万円 |
従業員数 | 1,060人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 野々川純一 |
本社所在地 | 〒451-0071 愛知県名古屋市西区鳥見町2丁目130番地 |
URL | https://www.menard.co.jp/ |
日本メナード化粧品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価