- Q. 志望動機
- A.
株式会社堀場製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社堀場製作所のレポート
公開日:2020年7月16日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
企業にエントリーすると、会社説明の動画や資料をみることができるので、企業研究を進めるうえで大変参考になります。堀場製作所本社だけでなく関連会社の会社説明もあるので会社ごとの役割の違いについて押さえておくと、面接での回答に困らずに済みます。また、資料に載っていないような勤務地など詳しい働き方については、面接時の逆質問で尋ねると丁寧に回答していただけるので分からないままでも問題はないでしょう。もし大学でOBOGの紹介があれば参加して情報収集しておくと面接での受け答えで有利になると思います。応募時に志望職種を複数選ぶことができますが、後の選考で理由や志望順位を尋ねられるので、自分の考えを整理しておかなくてはいけません。
志望動機
私の地元には堀場製作所の本社工場がありまして、幼いころからどのような会社なのか疑問に思っていたのが志望のきっかけです。大学及び大学院では数値解析分野の研究をしており、流体制御を得意とする堀場製作所であれば自身が培ってきた能力を最大限に発揮できるのではないかと考え志望するに至りました。また、会社説明では環境保全や海外展開に力を入れていると紹介があり、環境保全に対して厳しい考え方を持つ滋賀県民として、また国際化戦略を進めて地元企業の成長を推し進めたいと考えています。以上の理由から、私の能力を活かしつつ、地元企業から世界に向けて活躍していきたく、是非とも堀場製作所で働かせていただきたいとかんがえています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記⼊してください/「これだけは誰にも負けない!」というあなたの⾃慢・⻑所を教えてください。
ES対策で行ったこと
ES作成にあたっては問われている事柄に対して夢を感じるような構成でまとめました。字数制限が緩いので書きやすいと思います。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事*1名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生の本分である研究内容だけでなく大学の学生プロジェクトにも積極的にかかわっているところを評価いただけました。
面接の雰囲気
緊張感のある雰囲気でしたが途中から温和になりました。奇をてらった質問はなく、通常の対策をしていれば問題ありません。
1次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について教えてください。
私は現在、数値解析・3次元ボケ画像復元問題に対する数値計算法の研究ということで、「ボケが他の画像にも伝播している 3 次元画像の鮮明化」を数値計算法で実現する研究に取り組んでいます。当研究の最終的な到達⽬標は CT や MRI,電⼦顕微鏡,地層解析などの分野における更なる画像鮮明化です。学⼠論⽂では 2 次元ボケ画像鮮明化問題について数値特性の評価を⾏いました。⼀⽅で、修⼠論文では扱っている問題の規模を⾼め、3次元画像鮮明化問題について解法実装を検討しています。3次元問題は使用メモリ領域を大量に消費するため、問題モデルとソルバーの実装に工夫が必要です。修士課程の最後の1年間はスーパーコンピューターを用いて研究をする予定です。
学生時代に力を入れた事について教えてください。
私は大学院で経営や地域振興の勉強と実習に力を入れて取り組みました。大学院では副専攻MOT(技術経営)の修得が可能であり、私は県立大学などの経済系の教授から経営学を学べる絶好のチャンスだと考え受講することに決めました。MOTカリキュラムでは経営学の授業のみならず、地域振興や国際化戦略、オープンイノベーションなど多くの授業が用意されており、様々な観点から地域振興の手法を学ぶことができました。また、授業でお世話になった教授のお誘いで、地域創生事業に携わることができました。この事業では、日本酒の酒造で大量に廃棄される酒粕の有効利用と地域の発展をテーマに地域企業との共同商品開発を推進する他、東京にある県のアンテナショップで学生が作った日本酒の販売促進に携わり、実際の地域振興の取り組みにも参加しました。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術職*2名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1次面接で答えた内容とズレが無いようにESの深掘りに対応したところ、はきはきと受け答えしたところが高評価だったとお電話でフィードバックをいただけました。
面接の雰囲気
終始、温和な雰囲気でした。ESの深掘りの他に、志望セグメント・職種の質問や自己PRがありましたが、意地悪な質問は一切ありませんでした。
2次面接で聞かれた質問と回答
自己PRをしてください
私は高校生の時にアメリカンフットボールをしていました。部活のチームとしては良い結果を残すことができませんでしたが、高校2年生の冬にアメフトの全国選抜試合に滋賀京都東海地区代表選手として出場することができました。
私は元々守備チームの選手として出場予定でしたが、たまたま居合わせた当時全国2位の高校のコーチからの勧誘に志願し、攻撃チームの選手としても出場することができました。私はドリームチームで関東の強豪と戦い、高いパフォーマンスを発揮できました。結果は接戦で負けてしまいましたが、周囲の人々に受け入れられやすい性格とリーダーシップで会って間もない人たちと最高の舞台で戦うことができて大変良かったです。
大学ではスポーツを続けているのですか?
高校生の頃は様々な有名大学から推薦などのお話はいただいておりましたが全てお断りして、実力で大学受験をしました。なぜかと言いますと、全国トップクラスのチームの選手は部活動に専念する為に大学を留年しているケースが少なくなく、学生の本分である勉強を犠牲にしてまでスポーツを続ける理由を見つけられなかった事にあります。更に私は大学受験を失敗しており、この失敗を取り戻すためにも、学業に専念しなければならないと覚悟を決めてこれまで大学生活を過ごしてきました。ただ、高校までの部活動経験は決して無駄だとは思っておらず、社会人になって生活に余裕ができたら自己啓発の一環として何らかの競技を始めて、生き生きとしたキャリアを積んでいきたいと思います。
株式会社堀場製作所の選考体験記
- 2025卒 株式会社堀場製作所 事務営業系 の選考体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 株式会社堀場製作所 技術系 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社堀場製作所 事務営業系 の選考体験記(2024/06/18公開)
- 2024卒 株式会社堀場製作所 事務系総合職 の選考体験記(2023/09/04公開)
- 2023卒 株式会社堀場製作所 事務系総合職 の選考体験記(2022/05/30公開)
- 2022卒 株式会社堀場製作所 事務営業系 の選考体験記(2021/07/04公開)
- 2021卒 株式会社堀場製作所 総合職 の選考体験記(2020/07/16公開)
- 2018卒 株式会社堀場製作所 研究職 の選考体験記(2018/02/09公開)
- 2016卒 株式会社堀場製作所 の選考体験記(2017/06/13公開)
- 2016卒 株式会社堀場製作所 の選考体験記(2017/06/13公開)
メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
堀場製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
フリガナ | ホリバセイサクショ |
設立日 | 1953年1月 |
資本金 | 120億1100万円 |
従業員数 | 7,399人 ※2017年12月31日現在 |
売上高 | 1953億9900万円 ※連結(2017年度) |
決算月 | 12月 |
代表者 | 会長兼グループCEO:堀場 厚/社長:足立 正之 |
本社所在地 | 〒601-8305 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 692万円 |
電話番号 | 075-313-8121 |
URL | https://www.horiba.com/jpn/ |
堀場製作所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価