- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初JFE商事を志望していた。そこで他のJFEグループにおける中核企業がどのような事業を展開しているのかについて気になったことがきっかけ。ホームページなどをみていくにつれてEPCビジネスに面白さを感じたので応募した。続きを読む(全108文字)
【未知なる工作機械の魅力】【18卒】DMG森精機の冬インターン体験記(理系/JIMTOF見学会)No.861(長岡技術科学大学大学院/男性)(2018/1/30公開)
DMG森精機株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 DMG森精機のレポート
公開日:2018年1月30日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年11月
- コース
-
- JIMTOF見学会
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
現在、機械工学について学んでいて、特に加工について興味があったため参加しました。なぜ、興味があったかというと、JIMTOFは日本最大級の工作機械等の見本市であり、工作機械は加工精度を決定する重要な製品だからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考と言ったようなものはなかったため、準備はしていません。ただ、このような機会に敏感であるようにしました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- グローバルヘッドクオーター
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 院生は2人でそれ以外は学部生でした。機械系半分、文系とその他理系半分でした。
- 参加学生の特徴
- 機械系の人は加工をやっている人はいなく、別の分野を学んでいる人でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
工作機械について/JIMTOF会場見学
1日目にやったこと
工作機械についての使われている場所や場面を踏まえた説明を聞きました。そして、人間生活にとって工作機械が重要な部分を背負っていると学びました。その後、実際にJIMTOF会場で見学をしました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
最初に学生同士で工作機械について調べ、工作機械はどのようなものかをまとめました。そのまとめた結果を報告したところ、企業の担当の方から、もっとこんなところで使われているよというアドバイスをいただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に大変なことはありません。皆さんが工作機械を知らない前提で企業の担当者の方が対応していただけました。なので、気軽に参加して、工作機械という業界があるんだなということを学ぶための機会だと思います。また、JIMTOFは実際に工作機械に関わっている方が説明をしていただけるため大変勉強になります。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
まずは工作機械がどういうところで使われ、どの立ち位置にいるかを知ることが出来ました。その上でビジネスとして、工作機械をどう売りがしていくかやどのような影響を与えるかを学びました。そのうえでJIMTOFを見学し、実際の会社の方と触れ合え、様々なことを見たり聞いたり出来て大変勉強になりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
JIMTOFは工作機械の見本市ですが、それ以外の産業に関わる製品として計測機器や工具のメーカーも出展しているのでそこも見れればよかったと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
最初に工作機械について学ぶことで、この工作機械は世の中を変えるような可能性を持ちながら、地道に加工精度、加工速度を向上させているという誠実さに惹かれました。また、JIMTOFの会場では実際にその工作機械を作った人々がいるため、その人達の雰囲気を感じることが出来たからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップは工作機械について広く知ってもらい、就職活動だけではなく今後の社会人生活でこんな業界があったなと思ってもらうためのインターンシップだったと思うからです。工作機械を知る人は機械系の人が多く、それ以外の専攻の人は初めてだったと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
最初に工作機械について学ぶことで、この工作機械は世の中を変えるような可能性を持ちながら、地道に加工精度、加工速度を向上させているという誠実さに惹かれ、このような会社で働きたいなと思いました。また、JIMTOFの会場では実際にその工作機械を作った人々がいるため、一緒に働きたいなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
あまり世の中に工作機械は知られていないため、その機械を見たことがあることや興味があることを伝えられるようになり、そのことと自分の希望を伝えることにより有利に選考をすすめることができると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にフォロー等はなかったです。終わった後にお礼メールを送ったところ、参加していただきありがとうございましたという内容のメールをいただきました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は現在、機械工学について学んでいて、特に加工されたものの加工精度を測定するような研究を行っています。そのような体験を通して、その加工精度を左右し、影響する工作機械について興味が深まりました。そのような会社に行けば自分の研究経験を活かし、より良い製品を製造販売することにより、世の中の人を幸せにしたいと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加して、工作機械を実際に見て、この工作機械をつくるひとと話して、やはり自分にとって幸せなことを考えると自分の作った製品を使った人々が喜んでくれたり、買ってよかったと思える製品を作りたいと思いました。また、この製品をより良くする手助けを一緒の会社の人が助けてくれると思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
DMG森精機株式会社のインターン体験記
- 2025卒 DMG森精機株式会社 総合職のインターン体験記(2024/08/02公開)
- 2025卒 DMG森精機株式会社 工場見学会のインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2025卒 DMG森精機株式会社 技術系夏インターンシップのインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2024卒 DMG森精機株式会社 技術系のインターン体験記(2023/07/07公開)
- 2023卒 DMG森精機株式会社 冬季インターンのインターン体験記(2022/04/06公開)
- 2023卒 DMG森精機株式会社 冬季インターンシップのインターン体験記(2022/03/29公開)
- 2022卒 DMG森精機株式会社 工場見学会のインターン体験記(2021/11/11公開)
- 2022卒 DMG森精機株式会社 1day工場見学会のインターン体験記(2021/07/19公開)
- 2022卒 DMG森精機株式会社 開発設計のインターン体験記(2020/11/16公開)
- 2021卒 DMG森精機株式会社 事務系のインターン体験記(2020/07/22公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スケールの大きなものづくりに興味があり、重工業界の働き方や会社の雰囲気を知りたいと思ったため。その中でも自分の研究内容や興味のある事業分野、インターンの実施場所をもとにテーマを決めた。インターン参加した事業所での選考があると聞いていたので、その点も考慮した。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
DMG森精機の 会社情報
会社名 | DMG森精機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディーエムジーモリセイキ |
設立日 | 1979年11月 |
資本金 | 511億円 |
従業員数 | 13,926人 |
売上高 | 5394億5000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 森 雅彦 |
本社所在地 | 〒639-1160 奈良県大和郡山市北郡山町106番地 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 892万円 |
電話番号 | 03-6758-5900 |
URL | https://www.dmgmori.co.jp/corporate/ |
採用URL | https://www.dmgmori.co.jp/corporate/recruit/fresh/ |