就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社レゾナックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社レゾナック 報酬UP

【未来を拓く化学ビジョン】【18卒】レゾナックの冬インターン体験記(理系/ビジネスゲームで化学業界が体験できる一日!)No.863(長岡技術科学大学大学院/男性)(2018/1/30公開)

株式会社レゾナックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 レゾナックのレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年1月
コース
  • ビジネスゲームで化学業界が体験できる一日!
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 長岡技術科学大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学系の選考も視野に入れており、業界全体に関する基本的な概要や特徴をこの短期インターンシップで説明されることになっていたため興味を持った。また、この企業は海外志向が強く、私が会社を選ぶ基準の1つであったため申し込んだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンには書類選考や面接はなかったため、受かるための対策はしていない。ただ、インターン中に先輩社員との懇談が設けられていたため、質問したい内容を事前にまとめた。さらに、この企業のHPを閲覧し、製品や勤務地等について調べた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2016年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
茨城県
参加人数
40人
参加学生の大学
地方大学が多かった印象。学部生と院生ではやや院生が多かったと思われる。
参加学生の特徴
化学や薬学系が全体の6割程度を占めていた。機電系の学生は2割くらい。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

経営ビジネスゲーム、事業所見学、先輩社員との懇談

1日目にやったこと

午前に経営ビジネスゲームを行い、化学業界全体の話と参加企業の歴史的な背景および今後の経営戦略を学んだ。昼食を挟み、午後は事業所の見学を行い質問する機会もあった。また、社員との懇談の場が設けられており、それぞれの職種ごとに話せるブースがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

長年メンテナンスすることであり、設計でミスがあると、メンテナンス時に大変になるため図面を何度も見直し、より良いものをつくりあげる必要がある。と社員懇談会で言われたことが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めに「経営ビジネスゲーム」を行った。このゲームは会社の経営層の視点で自社の現状把握と未来展望を考えるゲームである。その際、周りの人は事前に会社のことを調べてきたのかは分からないが詳しい人が多く、ついていけない場面があった。より深く予習を行っておけば良かったと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

機電系の多くは生産技術職に配属される。この職で大学での研究と大きく異なる点は、大掛かりな装置を決められた日時までに自分たちで完成させることが大切である。しかし、現在の研究では小型の装置で更には自分一人で扱いきれるようなものであり、規模が違うことをやっているとわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

先ほどの経営ビジネスゲームを行う上での、企業の歴史や今後の展望は調べられる範囲で勉強しておくべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ある一日の業務の中の特定の時間帯はどのようなことを行っているのか、どのようなことが大切であるのかは理解できた。しかし、仕事の種類が多く、人や勤務地、時期によって内容が異なると社員の方がおっしゃっていたため、具体的な想像はできなかったと言える。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

機電系の学生が少ないため、優先的に選考を行ってくれるということを人事の方が言っていた。また、ここ最近は機電系の学生の採用数を増やすとも言っていた。さらにOBも多く在籍していたため、しっかりとした準備や対策を行えば内定が出るのではないかと思っていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は事業所見学をした際に、多くの製品を取り扱っており、その装置や製品の一つ一つに丁寧な説明や解説をしてくださったことや実際に製品に触ることができ、イメージが湧きやすくなったこと、私の質問に対して詳しく答えていただいたことから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

学内の会社説明会はこのインターン参加者は免除となると連絡があった。また、事業所見学をしたことで製品が完成するまでのプロセスを把握できたことは有利になったと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

3月に行われた学内での企業説明会のときに、人事の方が私のことを覚えており、個人的に志望業界や企業を尋ねられた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は現在、機械工学について学んでいて、特に加工されたものの加工精度を測定するような研究を行っています。そのような体験を通して、その加工精度を左右し、影響する工作機械について興味が深まりました。しかし、実際の加工で使われている材料についての知見がなかったため、このインターンシップに参加しようと考えました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加して、長年メンテナンスすることであり、設計でミスがあると、メンテナンス時に大変になるため図面を何度も見直し、より良いものをつくりあげる必要があることを痛感し、研究も独りよがりの研究ではなく、周りをみた研究をすべきだと思いました。そのような環境で自分が更に成長できると思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 レゾナックのインターン体験記(No.954)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社レゾナックのインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関東の有名IT企業だったことが興味を持ったきっかけ。地元のIT企業を中心に受けていたが、大手の選択肢が少なく、視野を広げるために参加を決めた。選考基準としては、業務内容だけでなく、実際の職場環境を知る機会がある点を重視した。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

レゾナックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社レゾナック
フリガナ レゾナック
設立日 1962年10月
資本金 155億5400万円
従業員数 8,060人
売上高 6648億8600万円
決算月 12月
代表者 髙橋秀仁
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号
平均年齢 43.3歳
平均給与 719万4000円
電話番号 03-5533-7000
URL https://www.resonac.com/jp
NOKIZAL ID: 1138599

レゾナックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。