- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初JFE商事を志望していた。そこで他のJFEグループにおける中核企業がどのような事業を展開しているのかについて気になったことがきっかけ。ホームページなどをみていくにつれてEPCビジネスに面白さを感じたので応募した。続きを読む(全108文字)
【未知なる挑戦、工作機械の舞台】【18卒】DMG森精機の冬インターン体験記(文系/総合職)No.1507(愛知大学/男性)(2018/2/7公開)
DMG森精機株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 DMG森精機のレポート
公開日:2018年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
メーカーに興味があり、工作機械のインターンシップに参加してみたかったため探していたところ、日本の三大工作機械メーカーの1社が他企業との異業種コラボレーションインターンシップを実施していたため、とても興味をもって応募してみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
具体的な対策はしていないが、人気のインターンシップであったため、なるべくESで落とされることないように添削してもらった。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪梅田ビル
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 大阪での開催であったため、関西の方の大学や関関同立などの有名大学が多かった。
- 参加学生の特徴
- 関関同立などの有名大学が多かったため、全体的にインターンシップに臨む姿勢がすごいと思った。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
2社の事業展開の特徴を掴む
1日目にやったこと
住友ゴム工業とのコラボインターンシップで、両社の企業説明や両社が困難に直面したときどのように乗り越えるべきかを実例を利用したグループワーク、選考のポイントや質疑応答など
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事2名
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
具体的なフィードバックなどはなかったが、選考でのグループディスカッションでは、自分を主張し過ぎることなく、周りの意見にも耳を傾けて発言できるようなバランスの良い人が良いといったアドバイスを頂いた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
まず、困難に乗り越える際に使用したグループワークでの実例が本格的な事業の内容でとても難しいと感じた。また、同じグループワークの仲間も有名大学出身の学生が多く、我が強い人や逆にあまり話そうとしない人、レベルの高い話をする人など様々でグループとしての意見がまとまりにくかったこと。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
工作機械と聞いても具体的にどのようなことをしているのか漠然としていたが、工作機械が私たちの生活になくてはならないことを改めて実感した。また、人事の方のお話で、文系の社員としてのやりがいやDMGと経営統合に至るまでの話などあまり知られてない多くのことを知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
参加していたときは工作機械についてあまり知らず、企業説明のときも自分の知らないような説明も出てきてあまり理解が出来なかったため、復習をしておくと良いと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
工作機械のメーカーと言ってもヤマザキマザックやオークマ、オーエスジーなど様々あるが、競合他社との具体的な違いや入社前と入社後のギャップを実体験をもとにお話をしてくれたことや、具体的な一日のスケジュールなど、質疑応答で入社後の多くのことを答えてくれたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このような異業種コラボレーションインターンシップを何度かやっているため、一人ひとりの学生の印象などはあまりつきづらいなと感じたことと、世界的に有名な企業であるため、倍率や受験学生の出身大学のレベルが高く、学歴で落とされるのではないかと感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
工作機械に対して漠然としていたが、マザーマシーンとして私たちの身の回りにあるあらゆる製品は工作機械メーカーが関わっていることを実感したことや、DMG森精機の事業基盤や今後の展望について詳しく聞けたこと、文系社員としてのやりがいを聞くことができたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
文系の採用枠が狭いわりにインターンシップの枠がとても広いことや、例年このようなインターンシップに参加しても選考で有利にならないという先輩からの話を聞いていたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
具体的なフォローは特になかったが、そのあとの説明会や選考についての案内など両社ともメールでくるようになった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
メーカーに興味があり、昔からクルマが好きだったので自動車業界に就職することを志望していた。完成車メーカーは学歴が高いため考えてなかったが、トヨタ系の自動車部品メーカーであれば、基本的に地元で働けて大学の採用実績もあるため、そのような企業をたくさん調べて理解した上で改めて自動車部品メーカーを志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
メーカーの中でも自動車部品メーカーを第一志望としていたが、今回のインターンシップに参加して工作機械の可能性や面白さを知り、実際にDMG森精機を含めた何社か工作機械メーカーの選考に参加した。しかし、やはりどの工作機械メーカーも高倍率で学歴が高く、TOEICが重要であることも痛感し、選考はあまりうまくいかなかった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
DMG森精機株式会社のインターン体験記
- 2026卒 DMG森精機株式会社 マニュアル翻訳のインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2025卒 DMG森精機株式会社 総合職のインターン体験記(2024/08/02公開)
- 2025卒 DMG森精機株式会社 工場見学会のインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2025卒 DMG森精機株式会社 技術系夏インターンシップのインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2024卒 DMG森精機株式会社 技術系のインターン体験記(2023/07/07公開)
- 2023卒 DMG森精機株式会社 冬季インターンのインターン体験記(2022/04/06公開)
- 2023卒 DMG森精機株式会社 冬季インターンシップのインターン体験記(2022/03/29公開)
- 2022卒 DMG森精機株式会社 工場見学会のインターン体験記(2021/11/11公開)
- 2022卒 DMG森精機株式会社 1day工場見学会のインターン体験記(2021/07/19公開)
- 2022卒 DMG森精機株式会社 開発設計のインターン体験記(2020/11/16公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スケールの大きなものづくりに興味があり、重工業界の働き方や会社の雰囲気を知りたいと思ったため。その中でも自分の研究内容や興味のある事業分野、インターンの実施場所をもとにテーマを決めた。インターン参加した事業所での選考があると聞いていたので、その点も考慮した。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
DMG森精機の 会社情報
会社名 | DMG森精機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディーエムジーモリセイキ |
設立日 | 1979年11月 |
資本金 | 511億円 |
従業員数 | 13,926人 |
売上高 | 5394億5000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 森 雅彦 |
本社所在地 | 〒639-1160 奈良県大和郡山市北郡山町106番地 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 892万円 |
電話番号 | 03-6758-5900 |
URL | https://www.dmgmori.co.jp/corporate/ |
採用URL | https://www.dmgmori.co.jp/corporate/recruit/fresh/ |