就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中日本高速道路株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中日本高速道路株式会社

【ドライバーの負担軽減、未来への物流革新】【23卒】 中日本高速道路 総合基幹職コース 事務系の通過ES(エントリーシート) No.86632(非公開/非公開)(2022/6/17公開)

中日本高速道路株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年6月17日

23卒 本選考ES

総合基幹職コース 事務系
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマやゼミなどの具体的な内容(200文字以内)

A.
物流業界における国内輸送のトラックドライバーの人手不足問題について研究しています。きっかけは大学で物流業界は他産業に比べ、深刻な人手不足問題があることを学んだことです。物流倉庫のアルバイトとして働く中でモノが届くことの当たり前の裏側は多くの人によって支えられていることを知りました。そこで企業間の共同配送に着目しドライバーの労働負荷を削減し、より効率的で持続可能な社会インフラの構築を目指しています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(250文字以内)

A.
物流倉庫のアルバイトとして、繁忙期に発生していた遅延に繋がる商品の置き間違いの防止に尽力しました。荷物の遅延によってサービスの信用を無くした経験を持つ私は見過ごせず、現場で働いている社員の方に意見を伺いました。原因は出勤が少ない派遣社員の方が荷物を仕分ける場所が不明瞭であると考えました。そこで荷物を仕分ける場所が一目で分かる仕分け場の全体図を作成しました。その結果、半年後の繁忙期には置き間違いを月10回から3回以内に改善しました。この経験で当事者意識を持ち、相手目線からの問題解決力を培いました。 続きを読む

Q.
あなたの長所及び短所(200文字以内)

A.
長所は先立てた計画にコツコツ取り組むことです。サークルの執行部としてイベントを企画した際に、イベント当日から逆算し1週間単位で目標を決めて準備したことで、当日はスムーズな進行ができ、学生に喜んで頂けました。 短所は突き詰めて考えすぎることです。カナダへ留学を考えた際に資格勉強や英語力に自信の無さから諦めました。この経験から挑戦したいことに対して深く考えすぎず、思い切って決断することを意識しています。 1回生にカナダへの短期留学を考えたのですが同時期に資格勉強や英語力に自信が無いことから諦め、2回生ではコロナが流行したため断念しました。 続きを読む

Q.
NEXCO中日本を志望する動機(250文字以内)

A.
利便性と安全性を兼ね備えた高速道路を世の中の変化に迅速に対応出来る価値を与えたいと考え貴社を志望します。物流倉庫のアルバイトとして働く中で、モノが決められた日に決められた場所に届くことに物流が必要不可欠であることを学びました。しかし、物流業界は他産業と比較しても深刻な人手不足問題を抱えており、今後も日本経済の中心を担う物流を支えるためにもインフラ整備が不可欠であると考えます。その中でも物流業界の働き改革や将来を見据えたトラックの自動運転に対応出来る環境整備に取り組む貴社に魅力を感じています。 続きを読む

Q.
強みや能力を活かし、NEXCO中日本で具体的に取り組みたいこと(400文字以内)

A.
ドライバーの方の負担解消に繋がる改善施策を行なうことに取り組みたいです。具体的には、その中でトラックドライバーの労働環境改善に携わりたいと考えています。大学で物流業界のトラックドライバー不足問題を研究しており、長時間勤務や労災認定の多さによる劣悪な労働環境が課題であることを学びました。貴社では物流業界の働き方改革や輸送効率化に向けたコネクトエリア浜松やトラックの隊列走行に向けた6車線化といった環境整備に取り組まれています。そこで貴社ではトラックドライバーの方が利用される環境整備によって、物流業界の労働環境を改善できると考えています。その中でアルバイトとして繁忙期に発生していた課題である荷物の置き間違いを削減し、従業員の方の労働負担を軽減することが出来ました。この経験から培った「相手目線に寄り添った課題解決力」で、ドライバーの方の負担解消に繋がる改善施策を貴社で行なっていきたいです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中日本高速道路株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

中日本高速道路の 会社情報

基本データ
会社名 中日本高速道路株式会社
フリガナ ナカニホンコウソクドウロ
設立日 2005年10月
資本金 650億円
従業員数 2,278人
売上高 9839億5500万円
決算月 3月
代表者 縄田正
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目18番19号
平均年齢 40.7歳
平均給与 775万円
電話番号 052-222-1620
URL https://www.c-nexco.co.jp/corporate/company/overview/
NOKIZAL ID: 1131736

中日本高速道路の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。