2018卒の大阪大学大学院の先輩が書いた帝人技術系総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、帝人の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒帝人株式会社のレポート
公開日:2017年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学大学院
- 入社予定
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定を頂いた後、私の将来についてじっくり相談にのってくれました。一週間考える時間を頂きましたが、辞退しました。
内定に必要なことは何だと思うか
繊維を扱う素材メーカーと帝人との違いをより深く理解し、帝人の製品で世の中の仕組みを浴していきたいと熱意を持って答えることだと思います。私は、エンジニアリング職を希望していたので、帝人でのエンジニアリング職の働くイメージを明確にしておくことが内定につながると考えます。人事面接では、元気な学生が欲しいと言っていたのではきはきと明るく受け答えすることが大切だと思います。技術プレゼンでは、かなり細かなことまで聞かれるので質問を想定しておくといいと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
違いは2つだと思います。1つ目は、素材メーカーの中で、帝人じゃないといけない理由をはっきり伝えることです。2つ目は、帝人でのエンジニアリング職の役割を簡潔に答えられるようにしておく事が大切だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
1次面接でも技術プレゼンはありますが、最終面接でも技術プレゼンはあります。技術プレゼンの中身については、2.3点聞かれますが、そのほかは幼少期のことや、生い立ちについても深く突っ込まれるのでしっかりと対策をしておくことが大切です。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後は、私の話をしっかりと聞いてくれ、待って欲しいという願いを聞き入れてくれました。
帝人株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (繊維工業)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
帝人の 会社情報
会社名 | 帝人株式会社 |
---|---|
フリガナ | テイジン |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 718億3200万円 |
従業員数 | 21,583人 |
売上高 | 1兆327億7300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 内川 哲茂 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号 |
平均年齢 | 45.8歳 |
平均給与 | 769万円 |
電話番号 | 06-6233-3401 |
URL | https://www.teijin.co.jp/ |
帝人の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価