就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
帝人株式会社のロゴ写真

帝人株式会社 報酬UP

【未来を切り開く勇気】【18卒】帝人の総合職技術の面接の質問がわかる本選考体験記 No.3774(大阪大学大学院/男性)(2017/12/13公開)

帝人株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒帝人株式会社のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職技術

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

帝人は面接時に人柄を見られます。幼少期からの自己分析を早期からしておくことをお勧めします。自分の長所だけでなく、短所も3つくらい用意しておくべきでしょう。短所を日常からどのように克服しようとしているかも答えらるようにしておきましょう。ただ、ESを覚えるのではなく、自分の言葉で語れるようにしておくことをお勧めします。企業説明会で30分間の質疑応答の時間があります。実際に働かれている社員さんに質問できるので勤務地等の簡単な質問もぶつけてみましょう。技術プレゼンもあるのでしっかりと練習し、専門でない人にも分かりやすい言葉で説明できるように練習しておくことが必要です。時間を計って何度も練習しておくことをお勧めします。

志望動機

私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社はあらゆる分野で必要不可欠な素材を通じて、人々のQOLを向上させています。独自の融合領域を生かし、新事業に挑戦する貴社には世界に新しい価値を提案できる力があります。世の中の仕組みを可能性を大きく可能性を持ち、世の中に大きく貢献できると考えます。2つ目は、貴社の素材を生み出す装置の開発に携わりたいと考えるからです。新素材を生み出す装置を開発できれば、それは世界の産業を広く根底から支えることになりやりがいを感じると考えます。私は、現在疲労試験機の開発に携わり、1つ1つのトラブルを解決し世界初を生み出す面白さを経験してきました。より多くの人々に貴社製品を届け、世の中を豊かにしたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

現在の研究テーマを50文字以内でご記入ください。
また研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。
あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。
趣味・クラブ活動などを簡潔に30文字以内でご記入下さい。
学生生活で最も打ち込んだこと。
帝人株式会社を志望した理由を100文字以内でご記入ください。

ES対策で行ったこと

私は、機械系出身としてなせ素材を生み出す機械の開発に携わりたいかを熱意をこめて論理的に書くようにしました。自分が取り組んでいる疲労試験の開発でエンジニアリング職への想いを伝えるようにしました。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を二冊やりました。違った傾向の問題に触れるため。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官は、用意してきた質問ではなく、その人の本質を見抜こうとしてきます。長所や短所を3つずつ挙げてといわれたときに、冷静に答えることが大事だと思います。私は、正直に答えたのですが、誠実さを評価され内定につながったと思います。

面接の雰囲気

面接官は非常に穏やかな感じでした。説明会でよく見ていた人だったので緊張感はなかったです。面接の最初は雑談からでした。

1次面接で聞かれた質問と回答

小学生の時はどんな少年であったか

私は、活発な男の子でした。少年野球のチームに所属しており、休日はチームメートと一日中、野球に打ち込んでいました。学校では、4年生から6年生までクラスの代表委員を務め、クラスの困りごと解決する時の中心のまとめ役でした。クラスメイトだけでなく、先生にもよく頼られるしっかりものでした。クラスの代表を務めたり、習い事もたくさんしていたので交友関係は広かったです。好奇心旺盛な性格のため、いろんな人と積極的に関わろうとしていました。いい意味でプライドがなかったので、いろんな人に話しかけてもらえる事が多かったです。いろいろな事に興味関心を持ち、毎週理科の雑誌を親に買ってもらっては熱心に読みふけっていました。

なぜ大阪大学を選んだのか。

現役時代、大阪大学に後一歩及ばず不合格であった。成績はC判定だった。私は高校時代、尊敬していた部活の先輩が大阪大学に進学し、その先輩からとにかくおもしろいやつが多いという事といい意味で真面目な学生が多く良い刺激をたくさん受ける事が多いという話を聞き大阪大学への興味がわいた。私は、理科という科目への関心が高まるにつれて、エネルギーの分野に興味が高まった。環境問題が騒がれ、社会問題に目を向けるにつれて、省エネや資源問題などに関心が高まった。 石油や天然ガスが埋まっている海はエネルギーの源である、資源貧国である日本にとってエネルギー開発は重要な課題であり、日本に資源を運ぶコンテナ船など船舶業界に関しても勉強したいという想いが強くなった。以上の理由により私は、船舶海洋工学科に進学したいと考えた。そして、船舶海洋工学科で権威を誇っており日本一の学科がある大阪大学への進学を決意した。

最終面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるので、帝人にしか私の夢が実現できないということを熱意をもって伝えることが内定への鍵であると考えます。

面接の雰囲気

役職の高そうな方が前に5人座るので、すこし緊張しました。質問は穏やかで、終始笑顔で質問してくれるので、僕も笑顔で答えるようにしました。

最終面接で聞かれた質問と回答

尊敬する人はいますか。

過去の偉人で言えば、私の名前の由来となっている勝海舟です。
なぜなら、自分の境遇に屈することのない、探究心と行動力で未来を切り開いていく姿勢と人を区別することなくいろんな人から吸収しようとする姿勢に学ぶ点があると感じたからです。勝海舟は貧乏な境遇でしたが、旺盛な知識欲、勤勉さ、粘り強さで彼に適うものはいませんでした。彼は、高くて買えなかった蘭和辞書を2部筆写しました。手で書き移しながら、自分の考えを深めていきました。未知の学問に対する探究心と彼の行動力が彼の未来を切り開いていったと考えます。私は、勝海舟の学問への探究心と行動力、そして、たとえ自分の命を狙いに来る相手であっても相手の意見に耳を傾ける姿勢を尊敬しています。彼の聞く姿勢が、周りをひきつけ彼に様々な知識をもたらしたと考えます。

身近な人で尊敬できる人はいますか。

わたしの尊敬する人物は身近な人で言えば、研究室の教授です。尊敬する理由は『まずはやってみろ、現場に答えがある』、『方程式を解くだけが偉いわけではない、現場で試行錯誤することで達成した事で、岩田君は世界初を生み出せる可能性がある』私は、大沢教授の言葉に背中を押されました。机の上で理論通りに行かずに手をこまねいていた私を大きく突き動かしたのは大沢先生のそんな言葉でした。悩むよりまずはやってみる。この教えは私の現在の人生の指針にもなり、あらゆる分野で私の背中を押してくれます。そして、御社に入試した暁には、周りの人間に勇気を与えられるような人間になれるように、果敢に何事にも挑戦する姿勢を大切にしていきたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定を頂いた後、私の将来についてじっくり相談にのってくれました。一週間考える時間を頂きましたが、辞退しました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

繊維を扱う素材メーカーと帝人との違いをより深く理解し、帝人の製品で世の中の仕組みを浴していきたいと熱意を持って答えることだと思います。私は、エンジニアリング職を希望していたので、帝人でのエンジニアリング職の働くイメージを明確にしておくことが内定につながると考えます。人事面接では、元気な学生が欲しいと言っていたのではきはきと明るく受け答えすることが大切だと思います。技術プレゼンでは、かなり細かなことまで聞かれるので質問を想定しておくといいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

違いは2つだと思います。1つ目は、素材メーカーの中で、帝人じゃないといけない理由をはっきり伝えることです。2つ目は、帝人でのエンジニアリング職の役割を簡潔に答えられるようにしておく事が大切だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

1次面接でも技術プレゼンはありますが、最終面接でも技術プレゼンはあります。技術プレゼンの中身については、2.3点聞かれますが、そのほかは幼少期のことや、生い立ちについても深く突っ込まれるのでしっかりと対策をしておくことが大切です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

帝人株式会社の選考体験記

メーカー (繊維工業)の他の選考体験記を見る

帝人の 会社情報

基本データ
会社名 帝人株式会社
フリガナ テイジン
設立日 1918年6月
資本金 718億3200万円
従業員数 21,605人
売上高 1兆187億5100万円
決算月 3月
代表者 内川哲茂
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 45.1歳
平均給与 743万円
電話番号 06-6233-3401
URL https://www.teijin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130772

帝人の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。