2020年卒 ヤマハ発動機株式会社の本選考体験記 <No.8002>
2020卒ヤマハ発動機株式会社のレポート
- 2020年度
- 内定辞退
- トヨタ紡織
- ヤマハ発動機
- スズキ
- 豊田自動織機
- アイシン精機
- 京セラコミュニケーションシステム
- 中央大学
選考フロー
説明会・セミナー → WEBテスト・SPI → 1次面接 → 最終面接
企業研究
説明会に行って、実際に働いてる社員の方にお話を伺った。説明会の中では学生もたくさんいるので割と表面的なことしか聞けなかったけれど、説明会後に興味のある分野で働く社員の方に個人的に質問をしに行って...
志望動機
私は人生を懸けて、世界中の人々に水上のワクワク感を伝え、新たな自然の楽しみ方をひとりでも多くの人に提供するための力になりたいという想いから貴社を志望致します。 祖父がクルーザーを持っており、私...
1次面接 通過
- 形式
- 学生 2 面接官 2
- 面接官の肩書
- 不明。50代くらい。
- 面接時間
- 40分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
業務職は営業のサポート業務などがあるので、仲間との人間関係で気を付けていることや、組織の中での役回りなどについて聞かれることが多かった。それに対して、これまでの体験談や具体的なエピソードを交えて...
面接の雰囲気
とても穏やかな雰囲気だった。面接が始まるときに、「ヤマハ発動機の面接は緊張禁止だからね!」と面接官が言ってくださっていて、緊張がほぐれた。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたは総合職と併願して弊社を志望しているようですが、なぜそこまで弊社にこだわるのですか。
私はこれから何十年も働くと考えたときに、ずっと仕事は好きでいたいと思ったからです。私がここまで苦しく厳しい部活を7年間続けられたのは、その競技自体が好きで、また切磋琢磨し支え合う仲間がいたからだと考えております。だから私は、自分の好きなものに携わりながら、共に熱く挑戦し続けられるような会社こそ...
あなたはストレスが溜まったとき、どのように発散していますか。
私はとにかく体を動かしてストレスを発散しております。近所の河川敷を走ったり、ロードバイクで遠くまで走ってみたりして、自分の頭の中で考えていることやその時の状況を整理するようにしております。サイクリングコースでロードバイクを全力で漕ぐのは、自然の中で風を切って進む感覚と、自分の力で出ているとは思...
最終面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 管理職クラス
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
短所や適性など、少し答えにくい質問もいくつかされたが、とにかく自信を持って堂々と受け答えできたこと。
面接の雰囲気
一見笑わなそうに見えた面接官だったが、お話しているうちによく笑ってくださるようになった。雰囲気は穏やかだが、少し高級感のある部屋でフカフカの椅子に座った。
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたの短所と、それを改善するために意識していることなどあれば教えてください。
私の短所は人に厳しいことを言うのが苦手なところです。部活で寮生活をしている中で、仲間に注意すべきことがあっても、相手に嫌な思いをさせてしまうのが嫌で指摘するのが得意ではありませんでした。そこで私は、相手にできる限り不快な思いをさせずに指摘する方法を考えました。それは、「ここができていないから、...
あなたは体育会系でスポーツをしていて上昇志向が強そうに見えますが、業務職に対する適性としてどうお考えですか。
もちろん、私には向いている業種だと考えております。私は部活で多忙な毎日を送る中で、学生の本分である勉学にも手を抜かずにやって参りました。少しでも勉強する時間を確保するために、先のことを見越して行動の優先順位を考え、タイムマネジメントを徹底して効率よく動くよう常に意識しております。それを継続した...
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定のご連絡を頂いた後、少し他社と迷っている旨を伝えたらゆっくり考えてくださいと言われ、一週間後くらいに再度意思確認の電話が来たので、そこで辞退することを伝えた。
内定に必要なことは何だと思いますか?
ヤマハ発動機に対する熱意と理解は必須だと感じた。私は総合職と業務職を併願で受けていたのだが、総合職の方の二次面接では「ヤマハ発動機の良いところと、悪いところ・改善すべきところを言ってください」と...
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?
学生時代何かに本気で取り組んだ人は、何を考えてどのように行動してきたかを振り返って、しっかり簡潔に伝えられれば問題ないと思う。就活を終えて、どの企業からも割と志望動機より「学生時代頑張ったこと」...
内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?
SPIのテストセンターは、しっかり対策すること。総合職のボーダーはおそらく低くはない。ヤマハ発動機はエントリーシートで評価するのをやめたが、その代わりSPIだけで落とされるのはあまりにも勿体ない...