就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本特殊陶業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本特殊陶業株式会社 報酬UP

【未知の酵素で環境に優しい合成】【22卒】 日本特殊陶業 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.48607(岐阜大学/女性)(2021/6/10公開)

日本特殊陶業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月10日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 岐阜大学 | 女性

Q.
研究内容(300文字以内)

A.
光学活性アミンとは医薬品などに有用な物質です。この物質を作るための合成反応を化合物でなく酵素の働きで促進することで、環境に優しいバイオプロセスの構築を目指す研究です。酵素は微生物が持っていますが、自然界に生息する微生物は多種多様で、未発見の酵素を持つ微生物が存在すると考えられています。また、自然界の微生物が作る酵素はごく微量であるため合成反応に直接利用することは難しいです。そこで自然界から有用な酵素を探索し、得られた酵素の特徴や遺伝子構造を調べ、反応に適すように遺伝子改変を行い、酵素の大量生産を可能にします。今後は微生物の分離や培養、酵素精製、遺伝子組換えの技術を身につけたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(40文字以内)

A.
よさこいサークルに所属し、大会入賞を目標に活動したこと。 続きを読む

Q.
上記の経験の中であなたはどのような役割で何を一番頑張ったか?200

A.
私は踊り子として演舞すると共に、大会の企画・運営を担当してきました。特に企画・運営において、大会本番でチームが最高の演舞が出来るよう環境面をサポートすることに力を入れました。猛暑や大雨での演舞においてメンバーの過度な疲れや体調不良による集中力低下を防ぐため、チームの体調管理を行いました。当日のタイムスケジュールの見直しや進行状況の確認などきめ細かな対応を徹底してきました。 続きを読む

Q.
活動で一番大変だったこと、どのような工夫をしたか?(200文字以内)

A.
最も大変だったことは運営体制の強化です。大会当日の混雑した状況の中、私1人で140人規模のチーム全員を誘導することは困難なため、運営メンバー20名の協力が必要不可欠でした。過去には「自身の役割を理解していない、自発的に役割を果たしてくれない」といった協調性の低いメンバーが散見されました。その反省から、各々の担当範囲を明確にし、更に仕事内容を共有化して相互に助け合える運営体制を作りました。 続きを読む

Q.
活動を通して得られた結果、気づき、学び(200文字以内)

A.
活動した結果、大雨の中で開催された大会でしたが大きな問題も発生せず50チーム中2位の好成績を上げることが出来ました。また、運営体制を強化したことで不測の事態にも対処しやすくなりました。この経験から、集団の目標達成に向け自身の役割を明確にし、責任を持って最後までやり遂げる重要性を学びました。更に、一個人がこなせる作業量には限界があり、仲間と協力することでより大きな成果が得られることを学びました。 続きを読む

Q.
日特WAYのうち最も大切にしていること。   

A.
至誠信実 続きを読む

Q.
上記の価値観を選んだ理由(200文字以内)

A.
誠意をもって最善を尽くすことで、相手との信頼関係を築き、良い成果に繋がると考えるからです。私は個別指導講師のアルバイトをしています。生徒一人一人の性格や強み・弱みを把握し、個々の課題に対してより良い改善策を立案することを心掛けています。地道な取り組みとなりますが、私の真剣な思いが生徒のやる気に繋がり、10名の生徒全員の成績を3か月間で目標レベルにまで上げることが出来ました。 続きを読む

Q.
この価値観(日特WAY)を入社後どう活かすか。(120文字以内)

A.
技術者として何事にも誠意を持つことで、周囲の人との信頼関係を築き、協力し合いながら目標に向かって取り組んでいきたいと考えています。また、お客様が直面する問題をいち早く察知し、改善できるまで働きかけることでお客様の要望に応えていきたいです。 続きを読む

Q.
日特BX を読み、気になったこと感想(150文字以内)

A.
成長戦略の施策の一つである“「志」「共生」の意識醸成”において、女性/多国籍/キャリア採用を促進されることに感銘を受けました。これまで以上に女性が活躍できる環境を整えていただけることに感謝し、私自身、様々な仕事を通じて貴社の指針に沿える人材になれるよう努力したいと思います。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本特殊陶業株式会社のES

メーカー (素材)の他のESを見る

日本特殊陶業の 会社情報

基本データ
会社名 日本特殊陶業株式会社
フリガナ ニッポントクシュトウギョウ
設立日 1949年5月
資本金 478億6900万円
従業員数 15,720人
売上高 6144億8600万円
決算月 3月
代表者 川合 尊
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番1号
平均年齢 42.5歳
平均給与 894万円
電話番号 052-218-6095
URL https://www.ngkntk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131486

日本特殊陶業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。