- Q. 志望動機
- A.
株式会社デンソーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社デンソーのレポート
公開日:2021年5月18日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最初から最後までオンライン面接であった.
企業研究
とにかく論理的に答えることを意識しました.志望動機はあまり重視されているように感じられ,自分がESでPRしたことをエピソードを交えて話すこと,それがどう会社で生かせるかをアピールする必要があると感じました.また,研究に関してもいろんな「なぜ」を投げかけてくるので,簡潔に答える必要があると感じました.以上どちらについてもよく深堀されますが,面接官の方々は何も追い込もうとしてくるのではなく,興味を持って率直な疑問を投げかけてくださるので自信を持って答えることが一番大事だと考えました.ただ,終始一貫して論理的であることは必要であると感じました.というのも,矛盾や不思議な発言をしてしまった場合面接官の方々はすぐに気づきます.咎められはしませんが,面接前にストーリーと想定問答を作っておき,流れを頭に入れておくことが効果的であると感じます.上にも書いた通り,面接は厳しくなく温和な雰囲気なので,緊張せず偽らない自分を見せることが大事だと感じました.
志望動機
株式会社デンソーを志望した理由は3つございます.
一つ目は,地球温暖化の解決に貢献したいという思いがあり,御社であればそれが実現できると考えたからです.
デンソーは環境問題に対して常に時代を先取りして対処されてきました.また御社の自動車部品の売り上げは国内最大,世界シェア2位であることから世の中に与えるインパクトが非常に大きいです.更に他社に比べて高い研究開発への投資をなさっており,そのような環境で研究開発を行う事で,地球温暖化の解決に大きく貢献できると考えました.
二つ目は,自分の専門性を活かした仕事をしたいと考えており,デンソーであればそれが実現できると考えたからです.
現在自動車は100年に一度の転換期を迎えており,熱と快適性に関しても次々と課題が誕生しています.これに対して,私が研究で培った知識を発揮できると考えています.
三つめは,Future cabin conceptを拝見しまして,デンソーが取り組まれている快適性を向上させる技術の開発コンセプトに,大きな社会的意義を感じ,私も是非携わりたいと考えたからです.
私は,今後自動車以外の分野においても,様々な製品に付加価値をつけるため,快適性を向上させる機能が付け加えられると予想しています.これに対して,デンソーにおいて人間の快適性のメカニズムを明らかにし,また省エネルギーで快適性を向上させる技術を開発したいです.開発した技術を世の中に幅広く発信することで,人々が我慢せずに生活できる,持続可能な社会の構築に貢献できると考えています.
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学生生活での大きなチャレンジ(題名/なぜ取り組んだか/どのように考え行動したか・周囲とどう関わったか/結果はどうだったか・何を得たか)/希望コースとその志望理由
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Web入力
ESを書くときに注意したこと
字数はそれぞれ400字程度と多くないため,大きく何点あるかと提示してから書くと書きやすい.また,志望コース・志望動機に関しては,「学生生活での大きなチャレンジ」と絡ませると良い.
ES対策で行ったこと
就活会議をはじめとしたサイトを参考にして自分の就活軸に近い考え方を学んだ.受かっているESはどれもストーリーと一貫性があった.
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 6年目・9年目の技術系社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
研究についてはわからないことはわからないと正直に言うことも大事であるが,面接官がその話題を打ち切り広がりを持たせることが出来ないので,うまくアピールしたいのなら入念に準備すべきであると思います.
面接の雰囲気
二人とも笑顔で出迎えてくださり,3分ほどは雑談をしていた.また,「作らずに親しい先輩と話すような感じで」と緊張をほぐしてくださった.
面接後のフィードバック
間違ったことをその場で言い直すことにネガティブな意見をもらうと思ったが,「信頼と正直さが大事な現場であるから大事な姿勢である」と言っていただいた.また,結論から話し簡潔に話せていると評価していただいた.
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ完成車メーカーではなく部品サプライヤーを選ぶのか
サプライヤーで働きたい理由は,一つのコンセプトに縛られずに設計開発を行いたいと考えたからです.御社(デンソー)はトヨタのみならず,世界の様々な完成車メーカーに納品しそのシェアは世界2位と大きな影響力を持っています.そのため様々なニーズに応える必要があり,毎回異なる仕様の開発設計ができると考えております.また,完成車メーカーと比較した際に,部品メーカの方が,より尖った,突出した独自の技術を持つことが必要であり,私の実現したいことにはそのような技術が必要であると考えたからです.完成車メーカーは,自社の技術では解決できない部品の開発を,部品メーカーに依頼します.その為,部品メーカーは自分独自の高い技術を持つことが,生き残ることに必須である,と考えています.
サプライヤーの中でもなぜデンソーなのか
私の新しい分野を開拓するという思いを実現するためには,御社(デンソー)の圧倒的な研究開発力が必要であると感じたからです.私は御社(デンソー)の最大の強みは売り上げの9.5%という莫大な研究開発への投資であり,更にそれを支えているのが未来を予測する先端研究による充実したアセットと,高品質・高効率なモノづくりによる信頼感であると考えています.充実したアセットが完成車メーカーのニーズに確実に応え,モノ作りの信頼感によりメーカーから量産を任される,という土台がしっかりできているので,売り上げの9.5%をも投資できると考えております.それが他の追随を許さない圧倒的な技術力を生んでいる,と私は考えました.
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 人事/希望部署の部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次より深堀の度合いが強く,デンソーである必要性もアピールする必要があると感じました.怖くはないですが,部長レベルが出席しており学生より深い知識を持っているため,ごまかしが効かなかったように思います.そのために,話の流れを書き出し自分でツッコミを書き込んでいくなど入念な準備が効果的であるように感じました.
面接の雰囲気
一次より年次が上がり,人事の社員の方も出席していたが,物腰が柔らかく一次と同じように雑談から始まった.
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
学生生活でのチャレンジと得たもの
私は母校バスケ部での学生コーチに挑戦しました.母校バスケ部は主力と控えとの間で意欲の差が大きく,後者は意見することに遠慮がちでした. 私は,技量の高い選手が部長となり反対意見が出ない一方通行の環境が伸び悩む主要因だと考えました.意見がし易く,全員が関りを実感できる環境が意欲の向上につながると考え,部長をゲームリーダーとキャプテンに分けました.部長の負担を減らし,会話能力の高い者をキャプテンに据え全員と密に対話をすることで,隠れた意見を把握出来るようにしました.また,チームメイトに言い辛い意見も,チャットアプリを活用した積極的に話し合いで拾い,練習や会議を構成しました.結果として意欲の差が埋まり練習量が増え,戦術も浸透し易くなったため,目標の支部大会ベスト8を達成することができました.この経験から,互いに遠慮をしない環境作り,各々の立場から組織を考えることが組織運営に必要だと学びました.
なぜ熱や快適性の課題に取り組みたいのか
1つ目は,自動車における快適性は,ある面においては建築物における快適性よりも重要であると考えたからです.といいますのも,快適性と集中力には密接な関係があります.その為,ドライバーの集中力を維持するという観点から,快適性の向上は非常に重要です.また,今後自動車は自動運転により居住空間としての意味合いが強くなることが予想されます.ですが,決められたシートに座り続けることは少なからずストレスを生みます.そのため通常の居住空間以上に自動車の快適性は重要視すべきと考えています.2つ目は,自動車において快適性向上の技術を開発することができれば,他の分野にも広く応用が利くと考えているからです.今後,自動車のみならず電車や飛行機においても,快適性が重視されてくると予想されます.これに対して,乗り物において快適性と省エネを両立する技術を開発し,世の中に広く発信することで持続可能な社会の構築に大きく貢献できると考えています.
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
製品に対する社員の方々の熱意とそれを支える環境・企業風土が自分に合うと感じたため.
内定後の課題・研修・交流会等
現段階ではなし
内定者について
内定者の人数
情報なし
内定者の所属大学
情報なし
内定者の属性
機械系が多いと感じる
内定後の企業のスタンス
内定承諾まで1か月ほど猶予があり,縛りはなかった.他の内定企業と迷ったが,内定をもらった2週間後に承諾を決めた.
内定に必要なことは何だと思うか
自分はインターンやOB訪問を行わなかったが,できる限り行った方がいいです.情報源がネットばかりになると間違えた情報を鵜呑みにしてしまったり,社員の方々の肌感や実情を把握することは不可能です.業界や自分の志望する部門への理解や,そこへ自分がどう還元できるかを見据えることが出来ているかどうかも見られていると感じているので,生の情報を得て早めに論理構築を行うことが大事であると思います.大企業であるため環境は部署によってまちまちである可能性があるので,入社後に「違うな・・」と感じないためにも生の声を聴きましょう.
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
矛盾なく,アピールしたいことをできるだけ伝えきったことが大きな要因であったと思います.そのためにも練習で自分の論理の矛盾修正や時間を図った練習,緊張しないように場数を踏むことが大事であるように思います.
内定したからこそ分かる選考の注意点
偽ることは厳禁だと考えます.相手は自分より経験が深く,多くの学生を見てきていますので嘘やごまかしは通用しません.自分の伝えたいことを自分で深堀し,他社からそれを見てもらうことでより磨きをかけることが重要と考えます.
内定後、社員や人事からのフォロー
マッチング成立後に成立者懇談会が開かれ,大学OBOGの方々に質問する機会を設けて頂いた.
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 社員の魅力・実力
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
三菱重工業株式会社
迷った会社と比較して株式会社デンソーに入社を決めた理由
世界二位というシェアと研究への投資の大きさを考え,より成長できる環境はデンソーであると考えたから.また,これから自動車業界はモビリティ社会へと変わりゆくが,その需要はこれから先も大きくまだまだ成長産業であると考えられる.更にはここでの経験は自動車のみならず一般的な空調や熱マネジメントに生かすことが出来,今後のキャリアプランを考えるにあたって非常に有意義な経験ができ技術者としての糧になると考えている.
株式会社デンソーの選考体験記
- 2025卒 株式会社デンソー 総合職 の選考体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 開発技能職 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 事務系総合職 の選考体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 事務系総合職 の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 事務系総合職 の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 事務系総合職 の選考体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 技術系総合職 の選考体験記(2024/08/07公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 技術系総合職 の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 事務系総合職 の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 株式会社デンソー 技術系総合職 の選考体験記(2024/07/12公開)
メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
-
A.
私は貴社におけるエンジニアとして開発・設計の部門でモノづくりに携わりたいと思い、志望いたしました。現在、大学で数値解析ソフトウェアを用いて研究を行なっておりますが、実際に実験を行なっている時よりもそうしたツールを利用している時の方が楽しく感じております。そのため、今後デジタルエンジニアリングを通してモノづくりに携わりたいと思っております。また、貴社は様々な市場に通用する優れた製品を有しておられるだけでなく、新規の技術を活用したビジネスにも注力している事を知り、今後の技術革新の一助となりたい私にとって魅力的な会社であると感じました。是非とも御社でのモノづくりに携わる事を通して社会に貢献したいです。 続きを読む
デンソーの 会社情報
会社名 | 株式会社デンソー |
---|---|
フリガナ | デンソー |
設立日 | 1949年12月 |
資本金 | 1874億円 |
従業員数 | 162,231人 |
売上高 | 7兆1447億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林新之助 |
本社所在地 | 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 839万円 |
電話番号 | 0566-25-5511 |
URL | https://www.denso.com/jp/ja/ |
採用URL | https://careers.denso.com/graduate/ |