2018卒の京都工芸繊維大学大学院の先輩が書いた三菱自動車エンジニアリングエンジニアの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三菱自動車エンジニアリングの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒三菱自動車エンジニアリング株式会社のレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
- 大学
-
- 京都工芸繊維大学大学院
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- アイテック阪急阪神
- 京都製作所
- NISSHA
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- 三菱自動車エンジニアリング
- 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
- 入社予定
-
- NISSHA
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
しばらくの間は気が済むまで続けてよいと言われた。人事の方が非常に接しやすくやさしい方であり社風を示していると感じた。
内定に必要なことは何だと思うか
本社開催のインターンシップは可能な限り行った方が良い。社風を肌で感じる絶好の機会である。インターンや説明会での内容を整理して覚えておくことが面接対策に繋がると感じた。
またインターンシップや説明会では「くるま作りの全体ができます!」と言われるのに、面接では「くるま作りのどの部分がやりたいですか?」と具体的に質問される点については要注意である。いづれにしろ、くるま好きであることが第一条件になってくると思われる。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自身の技術力を説明することができた点。研究内容をわかりやすく説明することは理系にとって必須である。あとはくるまが好きなことを説明すること。「好きです!!」だけでは伝わらないので、論理的にひも解く必要があった。
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次面接と最終面接において、一人の面接官の方が同じ人だったので、発言内容の矛盾はできるだけ避ける必要があった。特に細部の違いも伝わってしまうので、前回の発言説明内容を思い出しながら話すことを心がけた。
内定後、社員や人事からのフォロー
社員との座談会や相談会のようなものがあると伺った。
三菱自動車エンジニアリング株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2025卒 三菱自動車エンジニアリング株式会社 三菱自動車の開発業務全般(開発支援・開発設計・開発実験) の内定者のアドバイス(2024/9/25公開)
- 2023卒 三菱自動車エンジニアリング株式会社 開発技術職 の内定者のアドバイス(2022/10/19公開)
- 2019卒 三菱自動車エンジニアリング株式会社 総合職 の内定者のアドバイス(2018/11/20公開)
- 2018卒 三菱自動車エンジニアリング株式会社 技術職 の内定者のアドバイス(2018/2/9公開)
- 2018卒 三菱自動車エンジニアリング株式会社 技術職 の内定者のアドバイス(2017/12/14公開)
- 2018卒 三菱自動車エンジニアリング株式会社 技術職 の内定者のアドバイス(2017/12/8公開)
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
三菱自動車エンジニアリングの 会社情報
会社名 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジドウシャエンジニアリング |
設立日 | 1977年8月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 1,000人 |
売上高 | 148億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤尚 |
本社所在地 | 〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
電話番号 | 0564-32-4160 |
URL | https://www.mae.co.jp/ |
三菱自動車エンジニアリングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価