就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 報酬UP

【都市再生で未来を創る】【22卒】独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の技術職の本選考体験記 No.14907(お茶の水女子大学大学院/女性)(2021/7/3公開)

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • お茶の水女子大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンラインでした。二次面接はできれば対面でとのことだったので直接伺いましたが、オンラインでも可能でした。

企業研究

企業研究としては説明会に参加し、公式サイトやパンフレットをよく読んで企業の理念などを理解することを心掛けました。ESの段階でUR都市機構が関わった"まち"や"団地"等について聞かれているように、面接でも「〇〇は知っているか、△△はどうか」としつこいくらいに聞かれました。そのため、UR都市機構が関わった事業について実際に足を運んで生で見て、気づいたことを書き留めておくとよいと思います。気づいたことの内容については、感想でも改善点を提示するでも、特に評価は変わらないような気がしました。住んでいる県内に事業成果がない上にコロナ禍で他県に行くことが憚られたため、ほとんどの質問に対してサイトを見たという前置きのもとで回答しましたが、あまり良い感触を得ることはできませんでした。実際に行った、企業に興味を持っている、という姿勢を見せることが大事だと思います。

志望動機

わたしは専攻の生活工学で生活者の視点に立って課題解決を行う姿勢を学び、都市計画の研究を行っていることから、まちづくりを通して人々の生活の質の向上に尽力したいと考えるようになりました。御機構は独立行政法人であることから、収益性に捉われることなく、人々が本当に必要とするまちづくりに取り組むことができると考えたため、御機構を志望しています。また、エリアを限定せずに全国で事業を展開しており、都市部と地方部の両方にアプローチができるという点にも強い魅力を感じています。御機構に入社することができた暁には、特に都市再生事業で地方都市の活性化に力を入れ、人々が豊かに暮らせるまちづくりを実現させたいと考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

web説明会

セミナーの内容

事業内容や求める人材について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備や注意したことは特にありません。サイトやパンフレットを眺めるだけよりも、企業理解が深まったと思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

オンデマンド配信を視聴したので専攻には関係ないと思います。企業を理解する上で役立ちました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

所属ゼミ・研究室、専攻テーマ/専攻・研究内容、学んできたことについて簡潔に記入してください。/在学中、学業以外で最も力を入れたことを簡潔に記入してください。/あなた自身の強みを記述してください。/当機構に就職を希望する理由と入社後に携わってみたい仕事について記述してください。/当機構が関わった"まち"や"団地"等について、あなたの視点で気づきや改善点を自由に述べてください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力と用紙を印刷して手書きで入力

ESを書くときに注意したこと

手書きだったので、読みやすい字の量や綺麗に書くことを心掛けました。

ES対策で行ったこと

就活サイトをいくつか登録し、受けたい企業のエントリーシートを参考にしました。面接はエントリーシートに沿った質問が多いと見たので、面接での受け答えを意識して書きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテスト対策の問題集を解くこと、志望度の低い企業で先に受けておくことで慣れるようにしました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

覚えていない

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エントリーシートには都市再生事業についてしか書かなかったのですが、その他の事業についても詰まることなく自分の考えを述べることができたのが良かったと思います。

面接の雰囲気

とても和やかな雰囲気でした。アイスブレイクの意味合いを込めた雑談からのスタートだったこともあり、張せずに取り組むことができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

1次面接で聞かれた質問と回答

当機構の事業の一つである"団地"についてどう思いますか。

わたしが生活してきた町には団地と呼べるものが少ないのであまり身近ではないことに加えて、高度成長期に多く建設されたために古いというイメージがありました。しかし、テレビCMなどでよく目にする御機構が手掛ける団地は、緑が豊かで明るい印象があります。また、無印良品やIKEAなどの家具ブランドとコラボした部屋を提供していることを知り、ますます元々抱いていた団地へのイメージが変わってきています。有名ブランドとのコラボで付加価値を追求する取り組みは、若い人々に興味を持ってもらえそうなのでとても面白いと思いました。このような取り組みを進めることで、御機構オリジナルの工夫を凝らした部屋を提供できるようにもなるのではないかと考えました。

当機構の事業の一つである"復興事業"についてどう思いますか。

就職活動を始めるまで、御機構が東日本大震災の復興事業に力を入れていることを知らなかったので、非常に意義高い取り組みをしているのだなというのが最初の感想です。以前大学の講義で震災復興とまちづくりについて話を聞く機会がありました。その際、「復興のために大規模で近未来的な新しいまちづくりが考案されているが、震災が起こらなかったとしても著しい人口減少・高齢化が進んでいたであろう場所に、元のまち以上のものを作ることは果たして正解なのか」という話がとても印象に残っています。何を優先するべきなのかとても難しい問題だと思いますが、復興事業に携わる際には、このようなことを念頭に置いて考えていかなければならないと思っています。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
横浜本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
一次面接よりも年次が上の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

控室で待機した後、別室で面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コロナ禍の対面面接ということで面接官との距離が離れていたので、できるだけ大きな声でハキハキと話すことを心掛けました。

面接の雰囲気

部屋が殺風景なこともあり、一次面接よりも硬い雰囲気でした。厳しめな方が一人と比較的優しい人が一人、書記のような役割の若い女性職員がいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

2次面接で聞かれた質問と回答

当機構が関わった"まち"について意見を聞かせてください。

東京スカイツリーの近くに親戚が住んでいるという理由で、押上・業平橋駅周辺地区プロジェクトに興味を持ちました。スカイツリーの建設前後に遊びに行ったことがあるのですが、下町の代表といった雰囲気だった街が、再開発によって整備され美しく変化したことに驚いたと共に感銘を受けました。一方で、親戚の日常生活の中心は事業区域の川向こうに位置する商店街にあるそうです。東京スカイツリーが建設されてから商店街は衰退し、以前のような活気はないと聞きました。テレビ番組でも、その商店街の衰退について取り上げていたものを見たことがあります。事業を進める上で区域を定めることは必要ですが、実際の街は区域の外にも広がっています。事業区域の周囲にも段階的に着手する、などの取り組みがあっても良いのではないかと思いました。

集団で何かに取り組んだ経験はありますか。

学部時代に建築を専攻しており、その中でグループ設計を行っていました。店舗改修のグループ設計に取り組んだ際、個性豊かなアイデアが出る一方で意見が対立し、作業が停滞したことがありました。そこで、私は自身の強みである複数の意見をまとめて課題解決に取り組んでいく「調整力」を生かし、バランサーの役割を果たすことにしました。話し合いの場面では、一人一人の意見を尊重した上で設計としての現実性を考慮し、折衷案の作成に努めました。作業分担についても、予定の優先順位を聞き、個人の得意な作業を活かせるように調整しました。最後は無事に全員で協力して作品を作り上げることができ、チームの意見をまとめることで、自分のアイデアを磨くこともできました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の選考体験記

サービス (不動産)の他の本選考体験記を見る

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
フリガナ ドクリツギョウセイホウジントシサイセイキコウ
設立日 2004年7月
資本金 1兆717億円
従業員数 3,187人
※2018年4月
売上高 1兆781億円
※経常収益:2017年度実績
決算月 3月
代表者 中島 正弘
本社所在地 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地1
平均年齢 45.0歳
平均給与 825万円
電話番号 045-650-0111
URL https://www.ur-net.go.jp/
採用URL https://www.ur-net.go.jp/jinji/newgraduate/#Top
NOKIZAL ID: 1132699

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。