- Q. 志望動機
- A.
日本電信電話株式会社(NTT)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日本電信電話株式会社(NTT)のレポート
公開日:2021年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 研究開発職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
企業研究としては、企業のサイトを見てどのような研究所がありどのような研究を行っているのかを調べました。また、説明会に参加して研究所の雰囲気を知ることができました。面接は研究発表会のようなものなので、自分が真摯に研究を行うことができる人間かどうかが、一番の、そしてただ一つの評価ポイントではないかと思います。志望動機が深く追及されることはなく、NTTだからと言ってITに関する知識も問われませんでした。自身が行ってきた研究をどれだけ上手く説明できるかがすべてだと思います。就活サイトを見ても体験記が少なく、エントリーシートを提出してから連絡がくるまで結構時間が空いて不安でしたが、エントリー後に自動的にリクルーターが付き色々と相談することができるので良いと思います。
志望動機
社会資本のメンテナンスを支えるIT技術について研究したいと考え、志望しました。修士研究で取り組んでいる市街地集約では、社会資本が十分に整備されていることが求められます。日本の社会資本の多くは高度経済成長期以降に整備され、50年以上の歳月による老朽化が問題となっており、メンテナンスを行うことの重要性・難しさに注目が集まっていると思います。卒業研究ではサイン看板のメンテナンスについて照度計算を用いたアプローチを行いましたが、設置年数だけで判断せずに設置箇所などを含めた複数の要因から劣化を予測することを大切にしました。課題点としてアプローチ方法の提案止まりとなってしまったことが挙げられ、実用化に必要なIT技術について理解を深める必要性を感じました。NTT研究所は情報通信技術を主体にインフラメンテナンス研究を行っており、私がこれまでの研究で培った思考力を活かすことができると考えます。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
これまでに最も力を入れてきたこと(サークル活動、アルバイト、その他自己啓発)と、それを通じて得た、成長したと感じていることを記載して下さい。/研究テーマ(または取り組もうと考えている内容)の概要と、それを研究することの意義について説明してください。また、これまでの研究成果(投稿実績、発表実績、表彰実績など)があれば、あわせてご記入ください。/入社後に携わりたい研究開発テーマとその理由を教えてください。/ここ最近(2019年以降)のNTT研究所が発表したニュースリリースで興味を持ったものがあれば教えて下さい。
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
自身の研究テーマと入社後に携わりたい研究テーマが大事だと思ったので、分かりやすく書くことを心掛けました。
ES対策で行ったこと
就活サイトをいくつか登録し、受けたい企業のエントリーシートを参考にしました。企業サイトに載っている研究内容やニュースリリースを参考にしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ONE CAREER
座談会・懇親会
- 形式
- 学生15 面接官4
- 実施場所
- オンライン
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
座談会・懇親会の内容
女性研究者のためのキャリアアップWebセミナー
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
WEBテスト対策で行ったこと
他の企業で前もって受けることで形式に慣れるようにしました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
覚えていない
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
選考形式
プレゼン選考
選考の具体的な内容
取り組んでいる研究内容と今後取り組みたい研究について、パワーポイントで資料を作成し5分で発表でした。企業と分野の違う研究だったので、成果よりも研究概要を丁寧に説明することを心掛けました。発表後に研究内容についての質問や、〇〇に興味はあるか(おそらく各研究所の研究内容)など聞かれました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
プレゼンと質疑応答を終えた後に人事の方以外は退出し、一対一の面接が始まりました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
あらかじめ用意した質問を淡々としていく形式で、志望理由などは特に聞かれなかったと思います。直前のプレゼンがメインだと思うので、特に注意したことはありません。
面接の雰囲気
人事と言っても研究者だと思うので、面接としては緩い雰囲気でした。あまり画面を見ないでメモを取ることに集中していたように思います。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ONE CAREER
最終面接で聞かれた質問と回答
サークル活動やアルバイトについて
洋菓子店で製造業のアルバイトをしていた際に、業務指導を経験しました。アルバイトを始めて半年ほど経った時から、近隣に新店舗が開業、私が勤めていた店舗にも新しくスタッフが入るなど、経験者として指導する機会が多くありました。基本的に業務はマニュアル化されていて身体に染み付いていたので、分かりやすく言葉を交えて指導するには工夫が必要でした。具体的には、オーブンの設定温度などの数値が大事な場合は数値を強調してメモを取らせる、生地の固まり具合などの感覚的なものに関しては具体例で例える、といったことを心がけました。また、上手くできない人に対してのアドバイスも「○○を強くしたら良いと思う」というように明確に伝えました。その結果、研修期間中に皆が一通りの業務をこなせるようになり、私自身はバイトリーダーに任命されました。この経験から、コミュニケーション力や言語化能力を成長させることができたと感じています。
研究で難しかった点と解決方法について
私が取り組んでいる修士研究で難しかった点は、ソフトの使い方です。研究を始めたのが昨年の5月頃で、大学に行くことができなかったので初歩的なことはオンラインで指導教員に教わりました。それ以降は付属の説明書を見ながら理解を進めていたのですが、説明書にも基本的には基礎的な内容しか載っていません。また、私の研究がゼミの研究内容とは少しずれており、使いたい機能を知っている人がゼミにいないので、自身で開拓していく必要がありました。一度見つけた機能を忘れることがないように逐一メモを取り、自分なりの詳細な説明書を作成することで何とか対応しています。新しくゼミに入った後輩の中には私と同じ系統の研究をする予定なので、共有して活用できると考えています。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
定年まで研究職でやっていく未来が描けなかったので辞退しました。
内定後の課題・研修・交流会等
分からない
内定者について
内定者の人数
分からない
内定者の所属大学
分からない
内定者の属性
分からない
内定後の企業のスタンス
面接中に「他社の選考は辞退してください」と言われましたが、その後に本当に辞退したかなどの確認はありませんでした。
内定に必要なことは何だと思うか
取り組んでいる研究内容をいかに分かりやすく伝えることができるかどうかが重要です。修士卒の場合は専門的な知識や大きな成果はそれほど求められないので、企業と研究分野が異なっていても問題ないと思います。リクルーターが付いてくれるのでプレゼンの添削を頼み、原稿を頭に入れ、発表時間ぴったりで終えられるように、発表準備を念入りに行ったのが良かったと思っています。発表後は各研究所のスカウトのような雰囲気だったので、行きたい研究所があればそこに寄せた今後の展望などを話せれば良いのではないかと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
研究プレゼン発表をきちんと行えたかどうかだと思います。発表時間はもちろんですが、その後の質疑応答への受け答えも評価されていると思います。プログラミングの経験を聞かれ、素直にほとんどやったことがないと伝えましたが内定をもらえたので、堂々としてることも大事かと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
研究発表が求められる企業は少ないと思うので、準備は大変です。プレゼンの案内から当日まで一週間なかったので、急いで作成することになりました。プレゼンにかかっていると思うと緊張しますが、丁寧に作成・発表すれば問題ないと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
早い段階で辞退したので特にありませんでした。
日本電信電話株式会社(NTT)の選考体験記
- 2025卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究開発(R&D)職 の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究開発(R&D)職 の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究開発(R&D)職 の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究開発(R&D)職 の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2026卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究職 の選考体験記(2024/04/17公開)
- 2024卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究職 の選考体験記(2023/11/08公開)
- 2024卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究開発職 の選考体験記(2023/07/31公開)
- 2020卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究開発職 の選考体験記(2019/06/25公開)
- 2019卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究職 の選考体験記(2018/10/01公開)
- 2018卒 日本電信電話株式会社(NTT) 研究職 の選考体験記(2018/02/16公開)
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日本電信電話(NTT)の 会社情報
会社名 | 日本電信電話株式会社(NTT) |
---|---|
フリガナ | ニッポンデンシンデンワ |
設立日 | 1985年4月 |
資本金 | 9380億円 |
従業員数 | 348,250人 |
売上高 | 13兆3745億6900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 1023万円 |
電話番号 | 03-6838-5111 |
URL | https://group.ntt/jp/ |