22卒 インターンES
総合職
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
-
A.
生体内でタンパク質溶液が水と油のように2相に分離する〇〇〇〇〇〇現象について研究しています。〇〇〇〇〇〇が〇〇〇〇〇〇〇〇病の原因物質である〇〇〇〇〇〇〇形成に関わるとされ、生化学分野で注目を浴びています。私の研究では〇〇〇〇の並び順に着目し、〇〇〇〇含有率が似た三種類のタンパク質を用いて、〇〇〇〇〇〇の形成要因の特定を目的とします。今までの実験で、各タンパク質間で温度と〇〇〇〇〇〇誘導剤への依存性に差異があり、一種のタンパク質では塩化ナトリウム存在下で病原体形成を確認できました。今後は、各タンパク質の〇〇〇〇の並び方を比較することによる〇〇〇〇〇〇形成の差異の解明、〇〇〇〇〇〇存在下と非存在下での病原体形成の確認を行う予定です。 続きを読む
-
Q.
自己PR(全角300文字以内)
-
A.
私は課題解決のために、周囲を変革する力があると自負しています。学習塾での指導方法の改善において発揮しました。私の4回生時に塾長が代わり、学生スタッフ主体の生徒指導になりました。勤務の中で、学生スタッフ毎に指導方法・内容が異なり、指導の質に差があることに問題意識を持ち、学生スタッフによる指導方法の確立を目指して、改善に着手しました。指導格差を無くすために、指導方法と全体の目標を共有することの必要性を感じ、学生スタッフ間で協議し、塾長に月に1度担当学年別のミーティングを提案し、実行しました。結果、学生スタッフ主導の生徒指導方法を確立でき、自身の担当生徒の60%が第一志望合格を達成しました。 続きを読む
-
Q.
職種を選んだ理由(全角300文字以内)
-
A.
研究職は、多くの人の幸福に貢献でき、やりがいを感じることが出来ると考えたからです。私は医学への貢献が見込め、近年、生物化学分野において注目を集めている液-液相分離に挑戦したいと思い、テーマに選びました。私は研究が滞った際、テーマへの深い理解が必要と考え、関連論文を30本程読んで知識を身に着け、理解を深めるために教授や先輩とディスカッションを行い、粘り強く実験操作を再検証することで原因を特定しました。私が研究活動で身につけた他者の思考を取り入れ、課題へ粘り強くアプローチする力を活かして、入社後は研究活動に注力し、私の就職活動の軸である社会貢献を通してやりがいを実現したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップを通じて得たいこと(全角300文字以内)
-
A.
食品・製油業界に属する貴社の研究職のインターシップを通して視野を広げ、研究職に必要な力を養いたいと考えています。私は医学に関する研究に携り、将来、「食による人々の健康」を実現したいと考えています。貴社は私の発想になかった油で人々の健康に寄与する研究を行っており、興味を持ちました。インターシップにて、製油業界について知見を深めることにより、就職活動における広い視野を得たいと考えています。また、プログラムを通して、研究職の役割・業務内容について知り、質疑応答によって、貴社で活躍する社員の方の思考や能力について学び、貴社で働くうえで自身に必要な力を見極め、自己成長の機会を得たいと考えています。 続きを読む