22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
あなたが学生生活で最もがんばったこと(300文字以内)
-
A.
塾講師のアルバイトで、生徒の成績向上を実現することです。担当制でなく各生徒に合う授業を行う必要があり、今までに50人以上の生徒を担当しました。始めた頃は、カリキュラムの進行を第一に取り組み、成績は思うように伸びませんでした。問題点を考えたとき、生徒のパーソナルな部分を知らないことに気付きました。それからは、生徒の性格を引き出すような会話を心掛け、まずは相手を知り、信頼関係を構築することを第一に授業を行っています。その結果、生徒それぞれに合う授業の進め方やモチベーションの上げ方が明確になったことで、成績向上に繋がりました。この経験から、信頼関係の構築がその先の課題解決の一歩であることを学びました。 続きを読む
-
Q.
これまでの経験で困難にぶつかったこと(300文字以内)
-
A.
討論の全国大会に向けた準備中、新規的なアイデアが見つからず苦戦したことです。大会では、与えられたテーマについて研究し、課題解決のための新規性のある提言を行う必要がありました。班員と取り組む中で、行き詰り、何も進捗が無い日々が続きました。そこで私は、(1)第三者からの意見を聞くこと、(2)当事者の立場から考えることの2つに取り組むことを提案しました。新たな視点、また、当事者の隠れていた課題に気付くことが出来ました。その結果、新規的な提言を行うことができ、大会では目標であった優勝を収めました。この経験から、多角的な視点から物事を考え、時には人を頼ることの重要性を学び得ました。 続きを読む
-
Q.
仕事をする上で大切だと思うこと(各50文字以内で三つ)
-
A.
①お客様の立場に立ち、お客様の期待以上のものを提案すること ②ただ与えられた仕事をこなすのではなく、目標を立て、主体性を持って取り組むこと ③ライバルでもあり、時には拠り所でもある仲間がいる環境 続きを読む