就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社のロゴ写真

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 報酬UP

【未知のMR世界へ】【20卒】日本ベーリンガーインゲルハイムの冬インターン体験記(理系/MR職)No.4461(慶應義塾大学/男性)(2019/3/19公開)

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日本ベーリンガーインゲルハイムのレポート

公開日:2019年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • MR職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系製薬でプレゼンスの非常に高い、ベーリンガーインゲルハイムのインターンシップに興味があったため。また、去年までこのような形のインターンシップを行っておらず、採用選考フローを知るために有意義だと思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考では、ESの提出が必要であった。そのため、ESの質問内容について周到に準備した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大崎オフィス
参加人数
36人
参加学生の大学
関東地方や、関西地方、東海地方の薬学生が多かった。スーツケースを持ってきている人も多かった印象
参加学生の特徴
MR職のインターンシップであるため、物事に対して押しが強めの学生が多かった印象
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

MRの職種理解、学生時代に頑張ったことを話す

1日目にやったこと

MRの職種理解のために現役MR社員による一日の仕事の流れや仕事のやりがい・大変なところなどを聞く。
数人のグループで学生時代に頑張ったことを話しフィードバックをしあう。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

MR職のインターンシップでは、特に何かのワークをしたり、アウトプットを出すといったことはなかったため、社員の方から何かしらのフィードバックをもらう機会はなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

MR職のインターンシップでは、特に何かのワークをしたり、アウトプットを出すといったことはなかったため、グループでの議論が難航したり、時間に追われたことはなかった。 しかし、短い時間でのフィードバックするメンバーがころころかわるので、その点は大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

MR職のインターンシップに参加したため、同学年のMR職の学生たちがどのような考えをもって、どのような戦略で就職活動を進めていくか知ることができてよかった。また、世界的にプレゼンスのある製薬企業であるベーリンガーインゲルハイムのカルチャーを知ることができてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

医薬品業界、とりわけ製薬業界にたいしての基本的な知識。MR職の基本的な職種理解が必要であると考える。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ会場がまず、大崎のベーリンガーインゲルハイムオフィスで行われ、インターンシップ会場の隣ではまさにビジネスが動いている状態であったため、非常に臨場感があるインターンシップだと感じた。また、インターンシップでは現役社員のMRさんに話を聞く機会もあり、想像しやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

MR職では、独特な内定者・社員の雰囲気があり、私にはフィットしない雰囲気であると感じた。そのため、選考フローを進み、幸いにも内定がでた際にも、そのような雰囲気になじめないと考え、カルチャーフィットしないと感じた。ただ、非常に仕事内容などは魅力的だと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ会場がまず、大崎のベーリンガーインゲルハイムオフィスで行われ、インターンシップ会場の隣ではまさにビジネスが動いている状態であったため、非常に臨場感があるインターンシップであり、そのようなビジネスの臨場感の中で仕事がしたいと考えていたので、その点では志望度は上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは職種理解、業界理解、企業理解に重点が置かれているため、選考に対して直結されていることはないと思う。ただ、マイページを通して迅速に選考情報が共有されると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップでは職種理解、業界理解、企業理解に重点が置かれているため、選考に対して直結されていることはないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

就職活動をやる中で、とくに業界を限定してはいなかった。特に、薬学のバックグラウンドを生かした薬局、病院、製薬メーカー、公務員、コンサルタントなどを見ており、その中で、製薬のMRというキャリアを選択する場合、どのようなキャリアを歩むことができ、どのような経験が積めるのかという面で情報収集をするために今回のインターンに参加した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

同じく、とくに業界を限定しない形のままである。薬学のバックグラウンドを生かした薬局、病院、製薬メーカー、公務員、コンサルタントなどの中で、製薬のMRというキャリアを選択する場合、どのようなキャリアを歩むことができ、どのような経験が積めるのかという面でインターンシップを通じ、様々な情報収集をすることができたと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2020卒 日本ベーリンガーインゲルハイムのインターン体験記(No.7655)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本ベーリンガーインゲルハイムの 会社情報

基本データ
会社名 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
フリガナ ニッポンベーリンガーインゲルハイム
設立日 1961年6月
資本金 72億円
従業員数 1,618人
売上高 2001億5900万円
決算月 12月
代表者 ヤンシュテファン・シェルド
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目1番1号
電話番号 03-6417-2200
URL https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130486

日本ベーリンガーインゲルハイムの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。