就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メトロアドエージェンシーのロゴ写真

株式会社メトロアドエージェンシー 報酬UP

【東京メトロの広告、感動をジャック!】【22卒】 メトロアドエージェンシー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.55948(立教大学/男性)(2021/8/10公開)

株式会社メトロアドエージェンシーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月10日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
TOKYOの「良さそうに見えて悪いところ」「悪そうに見えて実はよいところ」を自由に記載してください

A.
【良さそうに見えて、実は悪いところ】 A.ファッションにおいて、最先端の流行が集まっているところ。多くの情報や時代の最先端を体験できる。流行りをいち早く取り入れることで、その時代の流れやニーズをくみ取ることができる。一方で、着たい服がきにくくなる。流行に敏感になるばかり、気に入っている服が時代遅れだと感じ、着るのが恥ずかしくなってしまう恐れに。自分らしさや個性の喪失につながることも。 【悪そうに見えて、実は良いところ】 A.ディープタウンが多いところ夜の歓楽街が多く、地方出身者が東京=怖いというイメージにもつながっている。また、治安が悪いというイメージが浸透している誰でも受け入れてくれる。誰もが本音で語ることができる町。「常識ある行動」が過度に求められる社会人にとっては、息抜きになれる場所でもある。新宿2丁目などは、LGBTに寛容で同じ悩みを抱える人同士が気軽に交流できる場にもなっている。人が集まる東京だからこそ、自分に合ったコミュニティを見つけることができる。 続きを読む

Q.
メトロアドで実現したいことを教えてください

A.
【東京メトロ沿線の空間を感動でジャックしたい】 営業職として、東京メトロと外部企業とのつながりを広げ、東京の空間の魅力を最大化していきたい。きっかけは、大学3年時に、美大生と一般大生はじめ多様な個性を巻き込んだ展示会を主催したことだ。700人を動員する大規模なものとなり、多くの人から、「心が温かくなった」という言葉を多くいただいた。1人で自由に描くことも楽しかったが、他の創作者とコラボして描くことで今までに無い高評価を得ることができた。その過程では、自分と異なる多様な価値観をうまく調和させなければならないという苦労があったが、一人ひとりと本音で向き合うことで乗り切った。この経験より、自身の求心力と行動力を活かし、多様な人を巻き込みながら新しいコミュニケーションを生み出していきたいと考え、広告業界を志望している。都市部を沿線に有する一日約800万人もの人々が利用する東京メトロの空間は、外部企業にとっても魅力的である。私は、自身の人を巻き込む力を活かし、外部企業とのつながりを深めることで貴社の「次のTokyo」作りに貢献したい。ただ商品やサービスを前面に押し付ける広告ではなく、生活者との双方向のコミュニケーションを意識しながら、人々が思わずスマホから目を離してしまうような「感動」や「気づき」を提供できるような広告で、町をジャックしたい。東京メトロの町の空間の魅力を最大化していきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社メトロアドエージェンシーのES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

Q.
直近1年間のデジタル関連のニュースで、あなたが最も気になったトピックをひとつあげてください。その上で、理由もお答えください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

メトロアドエージェンシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メトロアドエージェンシー
フリガナ メトロアドエージェンシー
設立日 2007年2月
資本金 5000万円
従業員数 363人
決算月 3月
代表者 川田博之
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目14番1号
電話番号 03-5501-7831
URL https://www.metro-ad.co.jp/
NOKIZAL ID: 1398920

メトロアドエージェンシーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。