22卒 本選考ES
技術系
22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、「食」を通して人々の生活に貢献したいと思い、貴社を志望します。 私は企業選びの際に以下の2点を重視しています。1点目は、「食」を通して人々の生活の貢献できることです。食は人々の生活に必要不可欠であり、その中でも、即席麺は、実験の合間の腹ごしらえや夜食など、様々なシーンで私の食生活を支えています。それだけなく、低温食品事業など、幅広い事業展開で多角的にお客様の食卓に「自然と笑顔がこぼれるようなおいしさ」を提供している貴社であれば、社会貢献の意思を持って誠心誠意働けると考えました。 2点目は成長できる環境があることです。貴社は、お客様からの定評という基礎作りだけでなく、変化する時代のニーズに沿って日々新しい価値を生み出し、企業として成長し続けています。私もそこで、会社を牽引できるような大きな存在に成長し、広い視野を持って時代やお客様のニーズを把握することで、本当に必要とされるものを提供したいです。 続きを読む
-
Q.
これまでに最もチャレンジしたこと、その結果から得たもの
-
A.
私が最もチャレンジしたことは、○○サークルでの後輩指導です。 大学から○○を始めた私は、その1年後に後輩指導をすることになった際、○○の指導経験がない上に技術不足も感じていました。しかし、他の人に指導を任せて自分だけ逃げることは自分の成長にならないと考え、「後輩がついてきたくなる練習」を目標に掲げ、それはどのような練習なのかを自分なりに考えました。その結果、私は一方的な指導ではなく共に成長できる指導を心がけることに決めました。具体的にはまず、お手本となるプロの○○動画をお互いに紹介し合い、それを元に目標を設定し、自分たちの動きとどう異なるかを指摘し合いました。さらに、まず土台となる基礎的な部分が重要であるという考えから、筋トレや体の一部だけを動かす練習、一つの技を何十回も繰り返す練習を、周りに呼びかけて一緒に行いました。自分自身の技術も、後輩の技術も共に、効果はすぐに現れるわけではありませんでしたが、「努力は嘘をつかない」という信念の元、時にはその場に応じた練習方法を取り入れつつも、熱心に指導を続けました。その結果、私が最高学年になる頃には、後輩だけでなく自分自身も楽しみながら○○の技術を向上させることができ、さらに、サークル内で最も実力のあるチームを作り上げることができたと確信しています。 この経験から、不安から逃げずに楽しんで物事に取り組む大切さを学びました。苦手に真摯に向き合い克服していくことのできる力を貴社でも発揮し「君だからこそこの仕事を任せたい」と言ってもらえるような信頼される社会人を目指します。 続きを読む