17卒 本選考ES
研究職
17卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
ご自身の研究テーマについて簡潔にご記入ください。
-
A.
多様性拡大抽出物を利用したビアリール・ビアリールアミン・ビアリールエーテル型化合物群の創出 続きを読む
-
Q.
上記の研究概要をご記入ください。(1000文字以内)
-
A.
[背景・目的] 創薬において天然物化学は重要な役割を担ってきたが, その有用性の一番の要因は天然化合物の高度な構造多様性だと考えられる. しかし近年, 天然物由来の新規化合物の発見は困難になりつつあるため, 今後も天然物化学が創薬に貢献するためには天然物由来の構造多様性の高い化合物群を創出するための新たな手法が必要である. 一方, 共通または類似の構造を有した中間体に対し分子骨格を変換させる反応を行うことで構造多様性の高い化合物群を得る, diversity-oriented synthesis (DOS) が創薬において注目されている. そこで当研究室では, 天然化合物の探索研究に DOS の考えを組み合わせた「多様性拡大抽出物」を利用した手法を開発した. すなわち入手が容易な天然資源の抽出物に対し直接, 化合物の分子骨格を変換させる反応を行うことで, 抽出物中の化合物の構造多様性が高められた多様性拡大抽出物が得られる. これをカラムクロマトグラフィー等で分離・精製することで, 構造多様性の高い化合物群を取得する手法である. 本研究では医薬品の構造によく見られるビアリール・ビアリールアミン・ビアリールエーテル型化合物に注目し, 多様性拡大抽出物を利用したこれらの化合物群の創出を目的している. 本研究による化合物群の創出は新規活性物質の発見につながり, 創薬への発展が期待できる. [方法・結果] 本研究では芳香族化合物を有する天然資源に対し鈴木-宮浦カップリングなどを行うことで, 非天然型骨格を有するビアリール・ビアリールアミン・ビアリールエーテル型化合物群を創出する. 生薬ビャクシ抽出物を直接ハロゲン化し, 続けて鈴木-宮浦カップリングを行うことで新規ビアリール型化合物を多数得た. 現在, ハロゲン化後のビャクシ抽出物に対し Buchward-Hartwig カップリングを行い, 得られた反応物を分離・精製することでビアリールアミン・ビアリールエーテル型化合物の取得を進めている. 今後, 得られた化合物群に対してスクリーニング等を行い生物活性を調べていく予定である. 続きを読む
-
Q.
大学(大学院含む)での研究において、一番苦労したことは何ですか?100字以内
-
A.
私が研究で一番苦労したことは、研究の進め方です。効率よく進めることができず、成果をなかなか出すことができませんでした。 続きを読む
-
Q.
それをあきらめずにどう乗り越えたのか具体的エピソードを記載ください。300字以内
-
A.
私がこのような苦労・失敗をしてしまった原因は、研究の進め方において自分のやり方にこだわり過ぎてしまったからだと考えました。 そこで周囲の人と自分の研究の進め方を比較してみると、自分は一つの実験内容に固執しがちだということが分かりました。その研究がうまくいっていればそれでもいいかもしれませんが、うまくいっていない場合は無駄な努力になってしまう可能性もあります。私はそういった実験結果の良し悪しを見極めるのが得意ではないということに気が付きました。 これを改善するために私は、最初から一つの実験にこだわるのではなく、いくつか並行して条件検討などの実験を行うよう心がけました。 続きを読む
-
Q.
その結果と、何を得られたのかを記載ください。(具体的な成果、考え方の変化など) 200字以内
-
A.
前述したような努力の結果、研究においてこれまでよりも幅広い視野を持って実験に取り組むことができるようになりました。例えば、それまでは目先の実験結果だけに一喜一憂することが多かったのですが、この経験を経て、並行して行っている実験のうちどれを重点的に進めるべきかといったことや、失敗した場合は次にどうすればいいのかということを常に意識しながら研究を進める癖が身に付きました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の研究以外において、一番苦労したことは何ですか?100字以内
-
A.
奇術部での活動で、自分が発表したい演技の内容とお客様に楽しんで頂ける演技の内容にギャップを感じ、それを埋めることに苦労しました。 続きを読む
-
Q.
それをあきらめずにどう乗り越えたのか具体的エピソードを記載ください。300字以内
-
A.
私は自分とお客様の間のギャップを埋めるために、練習中に演技を同じ部活の人に見てもらい、お客様目線で意見を言ってもらうようにしました。そうすることで自分がやりたいこととお客様が求めていることのすり合わせができると考えたからです。 実際にそういった意見には自分一人では気が付かなかったことや、思いつかなかったアイデアが含まれていることが多々ありました。例えば、自分では自信があった技が見ている側からは分かりにくい、という指摘や、基本的な技も見せ方次第で面白くなる、というアドバイスがありました。それらを反映させることでお客様に楽しんで頂けるように演技の魅力を更に高めることができたと思います。 続きを読む
-
Q.
その結果と、何を得られたのかを記載ください。(具体的な成果、考え方の変化など) 200字以内
-
A.
このような練習を何度も行った結果、発表会ではお客様から大きな拍手を頂くことができ、それまでの努力が実を結んだと感じました。 私はこの活動を通して、より良い成果を目指すために試行錯誤し努力する力を身に付けることができました。また、そのために客観的な意見を取り入れることの大切さも学びました。 続きを読む
-
Q.
第一三共ヘルスケアを志望する理由をご記入ください。200字以内
-
A.
私が貴社を志望する理由は、人々のQOLの向上に貢献するという貴社の企業理念に共感したからです。 私は薬学部において疾患やその治療法について学びましたが、それと共に、健康を保つためには日々の生活の質も重要だと感じました。そこで私は、セルフメディケーションに貢献できる仕事に携わりたいと考えました。 OTC医薬品などの研究開発に力を入れている貴社で働くことで、私はこの目標を実現できると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが描く、第一三共ヘルスケアでのキャリアプランをご記入ください。 330字以内
-
A.
私は貴社で新たなスイッチOTCの研究開発に携わりたいと考えています。 貴社は新薬メーカーとしてのノウハウを活かすことで、独創的なスイッチOTCの研究開発を手掛けています。私はそのような貴社独自のノウハウに興味を持ちました。貴社に入社しそういった技術や知識をどんどん取り込んでいきたいと思います。またそれだけでなく、私の強みである「好奇心の強さ」を活かして、幅広い分野にも積極的に触れてみたいと考えています。 このようにして自らの視野を広げるとともにスキルを高め、これまでにないような画期的な製品の開発に貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
入社後、学生時代の専門知識以外の能力も多く求められますが、あなたはどのようにチャレンジしていきますか? 200字以内
-
A.
私の強みは「好奇心の強さ」です。小さい頃から空手、剣道、マンドリン、マジック・ジャグリングと、周囲の環境が変わる度に新しいことに積極的に取り組んできました。貴社に入社してからもこの好奇心の強さを生かして、自分がまだ触れたことのない新しい領域に対しても積極的にチャレンジしていきたいと考えています。 続きを読む