16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
(1)TDKを志望するあなたの熱意をアピールしてください。 400文字以下
-
A.
私はで世界中の人々の生活を便利にすることに貢献し、世界を舞台にして活躍できる人材になりたいと考えております。 世界中の様々なフィールドでエレクトロニクス化が進む現代において電子部品は人々の生活を支える不可欠な製品であること、日本の電子部品業界は世界規模で活躍しているということを就職活動を通して知り、当業界に興味を持ちました。 貴社の海外売上比率の高さ、事業自体が世界中の人々の生活を支えるものであるということから私の夢を叶える環境が貴社には整っていると感じました。加えて、手を上げる人にはチャンスを与えるという貴社のスタンスから若手のうちから仕事を任せてもらえる機会が貴社にはあり、大変魅力を感じています。貴社に入社した際には、常にオープンマインドを持って仕事上で関わる有形無形の情報を吸収し、どんな仕事にも挑戦することで貴社や貴社と関わる企業、その先にいる世界中の人々の生活を支えたいです。 続きを読む
-
Q.
(2)TDKで希望する職種を、2職種選んで、その理由と自分が働くイメージを、簡潔に述べてください。設問(2)(3)は、第一志望職種についてご回答ください。
-
A.
<第一志望職種> 電子部品営業 続きを読む
-
Q.
(3)<第一志望職種>志望理由と自分が働くイメージ 300文字以下
-
A.
モノづくりの前線に立ち、お客様の求めるものと貴社が持つ技術力を掛け合わせるための橋渡し役になることで、新たな価値を持つ製品づくりに携わり、その先にいる消費者の生活を快適にしたいからです。 働くイメージとしては、お客様企業に訪問してお話しをする中で求められている技術や製品を汲み取り、技術者をはじめとした社内の様々な人としながらチームで製品を作っていくというイメージを持っています。一人の営業マンとして信頼を頂けるよう、レスポンスを早くすることと、わからないことはわからないと自分自身が常に素直な気持ちを持って仕事に努めたいと思います。 続きを読む
-
Q.
(4)TDKで希望する職種を、2職種選んで、その理由と自分が働くイメージを、簡潔に述べてください。設問(4)(5)は、第二志望職種についてご回答ください。
-
A.
<第二志望職種> 広報 続きを読む
-
Q.
(5)<第二志望職種>志望理由と自分が働くイメージ 300文字以下
-
A.
社内外に情報を発信することで、社外と社内の人間をつなげる力になれると考えるからです。 働くイメージとしては、社外に対して企業の事業内容や将来性をアピールし、会社の価値を高められる仕事、社内に対しては、社内報の制作を通じて社内に情報を発信して社員同士をつなげ、モチベーションの向上に貢献できる仕事だとイメージしています。会社全体の取り組みを知る必要ために常に他部署とのコミュニケーションを通して会社全体を俯瞰できるよう、多方面から情報を収集する意欲や意識を絶やさずに仕事に努めたいと考えております。 社内全体で、特定の部署での取り組みや社員に対してメッセージを伝えることで、一人一人の社員がこの会社で働くモチベーションを高められ、会社全体を活性化させたいです。 続きを読む
-
Q.
(6)TDK株式会社の求める人材像は、「①多様な価値観を受け入れる度量がある ②モノづくりに強い興味がある」です。あなたは、この求める人材像に共感しますか。その理由を教えてください。300文字以下
-
A.
共感します。 ①多様な価値観 アルバイト先のレストランには男女供に幅広い年齢層の方が働いています。全ての人が同じ考え方を持っていないことを働く中で感じさせられました。そこで私が注意していたことは、相手の考え方の判断を下す前に、どのような意見も一度受け止めるということです。 ②モノづくりに対する興味 幼いころから手芸や工作など、手作りのものを作って人にプレゼントし、喜んでもらうことに喜びを感じます。最近では、ゼミの活動で企業の魅力を紹介するビデオを制作した経験を活かし、友人と出かけた際に撮影した映像を編集してプレゼントした。常に「こんなものを作ったら喜ばれるかな」と考えていることが多いです。 続きを読む
-
Q.
(7)あなた自身が伝わる、成功談、失敗談、嬉しかった、悔しかった経験などを教えてください。どのような考えからその行動をとったのか、その経験を通して何を学んだのか、などを含めて、ご記入ください。 300文字以下
-
A.
私は「信頼を大切にする」人間です。最近の具体例としてスマートフォンのアプリを開発している友人から、アプリの説明を英訳してもらえないかと頼まれました。私を信頼して頼んでくれたのだと嬉しく重い迷わず引き受けたのですが、アプリの説明文は話し言葉とは違い、機能をシンプルはっきりと示す必要があり、表現方法に戸惑いました。 そこで、既に市場に出ているアプリの説明を読み込み、考えた文と似た表現があるのか検索をかけるなどの工夫をし、頼まれた1日後に文章を提出したところ、友人に大変喜んで頂けました。このように、人からの期待に応え、感謝されることに喜びを感じるため、常に信頼を得られる人間でいることを心掛けています。 続きを読む