2019卒の横浜市立大学の先輩が三井不動産商業マネジメント総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒三井不動産商業マネジメント株式会社のレポート
公開日:2019年2月20日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 落選
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 部長クラス
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接だったので、熱意を見せるために資料を作成し、提出したのですが、パラパラ漫画を読むがごとく少ししか目を通してくれませんでした。横浜ベイサイドの話をしようとしたら「もう結構です」と断られてしまいました。正直とても態度が悪かったです。落とされたことにはご縁がなかったと思っていますが、このような上層部だと会社の行く末も心配だなとかんじました。
面接の雰囲気
集団面接、個人面接と違ってかなりの圧迫面接でした。面接官と受検者の距離も6mぐらい離れており、正直あまりにも雰囲気が違ったためギャップに精神的に参ってしまいました。
最終面接で聞かれた質問と回答
大学時代に頑張って取り組んだことを教えてください。
企業が直面する経営課題の解決策を模索し、提案するビジネスコンテストです。大学3年生の時にゼミ生と一緒に参加し、私たちは半年間にわたり1600時間を費やし、1085人に「観光地の商業施設」のニーズを把握する調査を行いました。この活動で私はメンバーに指示するトップダウン型のリーダーを務めました。私は「リーダーは完璧であるべき」という考えがあり、完璧でいるために多くの仕事を一人で抱え込んでしまった結果、体を壊しました。それ以降、グループでの意見共有の場を設けました。そのことにより仕事の分散、新しい考え方やアイデアを得ることができました。それから私はメンバーと協力する新しいリーダーとして他人の意見に耳を傾けながらグループを引っ張っていきました。その結果、233チーム中最優秀賞を受賞することができました。私はこの活動で、環境によって変わるリーダーのあり方、人の意見を聞き尊重する大切さを学びました。また、商業施設がメイン事業である御社であれば、ゼミ活動で行った私の経験や研究結果が活かせるのではないかと考えております。
(企業研究で行ったことをまとめた資料を配布した後に)これについて説明してください。
こちらは、実際に私が御社の商業施設にフィールドワークを行った際、感じた事や課題・改善点などを「お客様目線」と「企業目線」からまとめた資料になっております。まずはアーバンという都市型商業施設であるCOREDO日本橋について説明します。私は出店地やテナントからターゲットはオフィスワーカーだと判断しました。衣類系テナントでは、突然の出張やパーティーなどに対応できるような品揃えで、「ここに来れば何でもそろっている」というイメージをお客様の中に創り出すことができているなと感じました。2Fから地下一階までが吹き抜けになっています。開放感を演出するための作りで、敷地面積が広いわけではないのにとても広々とかんじました。私がフィールドワークを行った際、多くの外国人観光客が来館されていました。背の高いお客様もいらっしゃると思うので、エスカレータの柵を高くして安全にお買い物ができる環境を作った方がいいと感じました。
三井不動産商業マネジメント株式会社の他の最終面接詳細を見る
- 2025卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2024/6/26公開)
- 2025卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2024/6/17公開)
- 2024卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2023/9/28公開)
- 2024卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2023/7/13公開)
- 2023卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2022/11/9公開)
- 2023卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2022/6/16公開)
- 2022卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2021/7/5公開)
- 2022卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2021/6/6公開)
- 2022卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2021/6/2公開)
- 2021卒 三井不動産商業マネジメント株式会社 総合職 の最終面接(2020/7/20公開)
サービス (その他サービス)の他の最終面接詳細を見る
三井不動産商業マネジメントの 会社情報
会社名 | 三井不動産商業マネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンショウギョウマネジメント |
設立日 | 1970年1月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,002人 |
売上高 | 388億5600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大林修 |
本社所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号 |
電話番号 | 03-6231-1033 |
URL | https://www.mf-shogyo.co.jp/ |
三井不動産商業マネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価