20卒 本選考ES
技術職
20卒 | 成蹊大学 | 女性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
学士課程では、プログラミング言語やデータベース言語を基礎とする、メディア技術分野と情報数理分野について主に学習・研究してきました。講義を中心としたカリキュラムの中では、1・2年次に、上記を専攻していく上で必須となる解 析学やプログラミングといった基礎的な領域を、以降は、ディジタル信号処理や人工知能学習理論といった専門的な領域を学修しました。 続きを読む
-
Q.
自己 PR
-
A.
私の強みは、「臨機応変に対応できる力」です。実際に、物件を売るテレフォンアポインターのアルバイトでは、この強み を活かして優秀者として社内で表彰されました。困難だったこととしては、お客様の業務中に電話をかけるため、話自体聞 いてもらえないことに苦労しました。そこで私は、お客様ひとりひとりのニーズを汲み取り、それぞれに合ったプランを臨 機応変に提案をするという工夫をしました。具体的には、お客様が普段プライベートで行かれる場所を聞き出し、その近くの物件を紹介するといったことを行いました。その結果、他のアルバイトの3倍のアポイントメントをとることができ、年 4度行われるクウォーター賞付与では、優秀者として社内で表彰されました。貴社の業務においても、お客様の要望に臨機 応変に対応し、一歩踏み込んだ提案をすることで、貢献したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、産学連携の大学独自の学部・院生向け育成プログラムです。当プログラムでは、損害保険会社から「若者を対象とした当社の損害保険プログラムの認知度の向上」という課題を与えられたため、その解決策として「シェアサイクルの運用」を企画・提案しました。苦労した点としては、議論の時間の使い方が挙げられます。何時間話し合っても成果が出ない議論が複数回あり、私達は効率的な話し合いをするためにやり方を見直しました。工夫した点としては、メンバーひとりひとりの得意分野を見出し、それに沿った役割分担を行ったことです。私は、タイピングが速いことと、論理的な文章の記述を得意としていたので、書記を担当しました。その結果、議論が活発化し多様な意見が出たことでメンバー全員が納得のいく提案をすることができました。 続きを読む