- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々なメーカーに興味があり、製薬メーカーもその一つであったためです。そして、その中でもエンジニアリング職を募集していたのがアステラス製薬でした。また、1dayの対面インターンシップであったことも気軽に参加できた理由です。続きを読む(全110文字)
【未知への挑戦、輝く化学】【20卒】JNCの冬インターン体験記(理系/化工系学生のための工場見学・インターンシップ)No.5667(長崎大学大学院/男性)(2019/4/15公開)
JNC株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 JNCのレポート
公開日:2019年4月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 化工系学生のための工場見学・インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は化学メーカーでの研究開発に携わりたいと考えていました。化学メーカーはBtoB企業が多くどのようなことをしているのかや働くイメージがあまり具体的に湧いていなかったためこのインターンシップ兼工場見学に参加しようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップでは、業界の動向や実際にプラント見学をするとインターンシップの内容に書かれていたため事前にどのような会社なのか、気になることや質問などをまとめていました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 水俣工場(熊本)
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 熊本で開催されたからか、佐賀大、長崎大、鹿児島大など九州の大学生や大学院生が多かった。
- 参加学生の特徴
- 化工系学生のためのインターンシップだけあって化学専攻の方だけでなく、電気電子や機械、化学工学、環境工学などの学生もいた。あまりよくしゃべる人はいなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
化学業界の今後の動向の説明、JNC株式会社の事業内容や会社情報全般の説明、1時間半程度のプラント見学、質疑応答
1日目にやったこと
6時間程度のインターンシップでしたが、内容は盛りだくさんでした。人事の方からのプレゼン(化学業界、会社概要)や、若手社員のプレゼン(仕事内容やプライベートなど)の後に、プラントの見学を1時間半、最後に若手社員や人事に対しての質疑応答でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
化学メーカーはBtoB企業が多いため、説明会やインターンシップなど参加することが就活生や企業側からしてもミスマッチングする可能性が低いという点からそれらには参加したほうがいいちアドバイスをいただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
たった6時間程度のインターンシップであったが内容が盛りだくさんで、特にプラントおよび研究所見学では1時間半の間にあまり休憩もなかったため、途中で眠くなることもあった。また、あまり社交的な学生がいなかったため、就活仲間になれずあまりいい雰囲気ではなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
JNC株式会社は売上高が1600億円もある大企業で事業内容も幅広く、やりがいのある会社であると感じた。福利厚生なども充実しており、良いと感じた。プラント見学では、インターネットやHPではわからない規模の大きさや仕事場の雰囲気など知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
限られた時間の中で様々なものを見て、聞いて、体験するので事前にどのような会社なのか事前に調べておくとインターンシップでの説明がよく理解でき、就活の役に立つのではないかなと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
若手社員のお話(仕事はもちろんのこと休日の過ごし方など)を聞けたことや実際に社員さんたちが働いているプラントや研究所の見学をすることによって、技術職として社会に出たときにこのような環境でこのような雰囲気で働くのかと具体的なイメージを持つことができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップでは、人事の方が本選考と関係ないと言っており、本選考の話が全く出てこなかったた。そのためこのインターンシップでは、本選考とは全く関係ないと感じた。この会社は個別の企業説明会への参加が必須で、このインターンシップに参加しても、説明会へ参加しなけれなばならなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、若手社員のプレゼンテーションや質疑応答の時に、会場の後ろで人事の方が若手社員をじっと見つめており、圧をかけているのではないかなと感じたためです。就活生は本当のことを知りたいのに、若手社員が人事の目を気にして答えられなかったのではないかと思い、がっかりした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップは、本選考に全く有利にならないと感じた。それは、インターンシップ中に本選考の話が一切出てこず、インターンシップ後も一切連絡が来なかったからである。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンシップでは、人事の方がスライドでおっしゃっていた通り、本選考には全く関係なく、そのあとの連絡もなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私はBtoBの化学メーカー、特に素材メーカーで働くと決めていたが、会社規模は気にしていなかった。自分の興味のある分野の研究開発に携わることが第一優先で、その次に福利厚生など労働環境が整っており、安心して働けるかどうかなど、三番目はグローバルに活躍できる環境があるかどうかの3点を就活の軸にしています。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
JNC株式会社のような大企業に入ると、自分の考えたアイデアで製品を作り上げても開発から販売までのプロセスが多く、人も多いのでその製品が売れたとしてもなかなか実感ができないのではないかという不安が生まれた。私は技術職志望ですが、なるべく製品の流れに自分自身沿って研究や開発がしたいと考えていたためです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
JNC株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
JNCの 会社情報
会社名 | JNC株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイエヌシー |
設立日 | 1906年1月 |
資本金 | 311億5000万円 |
従業員数 | 2,650人 |
売上高 | 543億600万円 |
代表者 | 浅野進 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3243-6760 |
URL | https://www.jnc-corp.co.jp/ |
JNCの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価