- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々なメーカーに興味があり、製薬メーカーもその一つであったためです。そして、その中でもエンジニアリング職を募集していたのがアステラス製薬でした。また、1dayの対面インターンシップであったことも気軽に参加できた理由です。続きを読む(全110文字)
【化学メーカーの魅力】【17卒】JNCの冬インターン体験記(総合職)No.676(一橋大学/男性)(2017/12/14公開)
JNC株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 JNCのレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2015年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
化学メーカーも志望業界としていて、また内定者の方がいるという縁も感じ、また選考があってないようなもので経験になりそうだと思ったこと
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2015年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 千葉県の工場と、研修用の施設
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 国立大が中心であり、早慶の人がいなかったのは印象的であった。
- 参加学生の特徴
- JNCの内定者の後輩を、内定者の人が呼びかけて募集する形で行われるものであったため、3年生と2年生が半々くらいであった
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
化学メーカーの仕事について
1日目にやったこと
千葉の市原にある工場を訪れ、工場全体の見学と、幕張近くの研修施設に移ったのち化学メーカーの仕事について学んだ
2日目にやったこと
講師の方を招き、営業という職種に必要なコミュニケーションスキルを高めようということでロールプレイ形式の研修を行った。インターンというよりは、内定者研修だった。
3日目にやったこと
内定者や人事の方と話す機会が設けられたとともに、インターンのまとめを行って終わった。他の日と比べ、短めだった
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
化学メーカーは、一橋大学や神戸大学(どちらも内定者がいた)のような大学が好きであるというような、リップサービスなのかよくわからない発言が人事からありました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2日目の化学メーカーの営業に必要なコミュニケーションスキルという講義が、どちらかというとつかみどころ、こつがわからなかったこともあってか難しく感じ、少し苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
JNCは主力商品として、液晶の素材を持っており、その工場にも行くことができたが、石油化学の工場とは全く異なり、クリーンルームがあったりと化学工場のイメージを覆された。
参加前に準備しておくべきだったこと
他のインターンで、インターンには少し慣れてきたかなと思っていたが、宿泊したりといつもと違っていたので、別の心構えが必要かもしれないと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
コミュニケーションスキルの研修に関してはあまりよくわからなかったけれども、営業の仕事の雰囲気をつかむことができ、会社やまわりの雰囲気もあっていそうに思われたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
内定者の方も、自分と雰囲気のあっていそうな方が多く、自分に合っている企業ではないかと感じたためです。能力的に内定者に比べて勝っていると感じたというわけではありませんが、求めている人材に近いのではと感じました
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
化学メーカーという業種そのものには大変強い魅力を感じはしましたが、JNCという会社が水俣病という歴史的な公害を起こしてしまった企業であるという点において、ずっと働いていけるのかという引っ掛かりを覚えてしまったためです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
何か明確な優遇があったというものではありませんでしたが、人事の方が自分の顔をずっと覚えていて、気にかけてはくれていたため
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事の方がこちらの顔を覚えてくれていたりと、気にかけてくれていたのでことあるごとにフォローがあったとはいえるかもしれません。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
【不動産・鉄道・化学】業界です。前の2つは、鉄道・ビルが好きであるという理由が強かったですが、化学と鉄道に関しては、社会への影響が幅広く、安定したビジネスモデルになっていそうという理由がありました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
JNCの本選考に参加することこそありませんでしたが、化学業界全体への志望度はとても高まったため、インターンに参加しなかった場合よりは明らかに化学メーカーへの応募数は増加していたのではないかと思います。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 JNCのインターン体験記(No.5667) |
JNC株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
JNCの 会社情報
会社名 | JNC株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイエヌシー |
設立日 | 1906年1月 |
資本金 | 311億5000万円 |
従業員数 | 2,650人 |
売上高 | 543億600万円 |
代表者 | 浅野進 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3243-6760 |
URL | https://www.jnc-corp.co.jp/ |
JNCの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価