17卒 本選考ES
システムエンジニア
17卒 | 東京薬科大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私はコンピュータを用いた創薬研究をテーマに研究をしています。具体的な研究内容は、タンパク質という体を作っている物質の構造を予測しています。タンパク質は正常な構造を持つことで正しい機能を果たすことができます。しかし、なんらかの原因でタンパク質が変形し、正しく機能しないことで疾患を引き起こしているケースがあります。この変形した構造を予測することで、正常な構造と比較ができ、どの部分が変形しているかを考察することで新薬の開発に貢献しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は「納得のいくまでとことん追求する性格」です。大学院では様々なソフトを使い創薬研究をしています。中でも創薬研究を変える可能性があるソフトを使用したとき、多くの疑問にぶつかりました。これを解決するために、まず書籍を参考にしましたが、研究に用いるには依然知識が足りませんでした。そこで、ソフトの開発者である東京大学の教授に自らアポイントを取り、実際に研究室に伺い、ディスカッションをしました。直接お話を伺ったことで、このソフトを用いるには数多くのステップを踏む必要があるという私の認識とずれている部分を発見することができました。このように私は常に疑問を持ち、分かるまで突き詰めてきました。その結果、学会にてポスター発表という成果を導きました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
私が学生時代に打ち込んだことは「基本情報技術者」の取得です。この資格を取得しようと決意したのは、コンピュータを使う研究室に配属になり、ITの基本的な知識を持っていないと研究を深く理解することができないと考えたからです。資格の勉強は研究と同時進行で進めるため、C言語を3か月、ITの知識を2か月学習をするという計画を立てました。卒業研究を進めながら、毎日コツコツ計画通りに勉強することで基本情報技術者を取得することができました。ITの知識を持って研究をすることで、教授とのディスカッションで共通言語が増えコンピュータに対するハードルが下がり、またソフトウェアを使用するときの理解度が高まりました。私はこの経験から、一歩先のことを考えて行動をする重要性や計画を立てコツコツ進める継続性を得ました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に打ち込んだこと(上記の設問に学内の活動を記入した場合は学外の活動、学外の活動を記入した場合は学内の活動について記入下さい)
-
A.
私は「プールでのライフセイバー」のアルバイトを学生時代打ち込んできました。アルバイトを始めたきっかけはバイクを購入し、新しいことに挑戦しようと決意したためです。ライフセイバーは未然に事故を防ぐことが1番大切な仕事です。なので、常に周りに気を配り、お客様が事故につながりそうな行為をしていれば注意しすぐにやめてもらう必要があります。アルバイトを始めたばかりの時は、「どういう行為を注意するべきなのか」や「注意の仕方」などがわかりませんでした。ですが、マニュアルを読んだり勤務の長い先輩に聞いたりすることで一人前として認められることができました。また、週に2~3回の救助に関する研修があり、自分が人の命に関わる仕事をしていることを身を持って感じました。この研修で学んだことは、アルバイト後に同僚と復習し救助のスキルを必ず身に付けるようにしていました。このように責任感を持ってアルバイトに取り組んでいました。 続きを読む
-
Q.
会社説明会に参加し、当社のどこに興味を持ったか記入下さい。(事業内容、仕事内容、職種等)
-
A.
貴社の「新しものを見つける目利き力」と「チャレンジする社風」に魅かれました。私は大学院でコンピュータを利用した創薬を研究テーマにしています。その一環で基本情報技術者を取得した際にITに触れ、ネットワークの分野に興味を持ちました。また就職活動の軸として、社会への影響力が大きい仕事がしたいという思いがあります。研究を通して、ITが社会へもたらす影響の大きさを身を持って感じてきました。この2の経験からIT業界に興味を持ちました。貴社の説明会でネットワーク分野が社会へもたらす影響力の大きさを感じ、またCISCOと並び販売量が多い「JUNIPER」のネットワーク機器を開拓し販売とサポートをしてきた実績、「DWDM」や「IP電話会社の設立」などの新しいことに挑戦する社風を知り大変魅かれました。私はネットワークの分野に興味があり、チャレンジする性格です。これらを貴社で生かして活躍できる人材になります。 続きを読む