就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベクトルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベクトル 報酬UP

【PR戦略の未来へ】【21卒】ベクトルの夏インターン体験記(文系/PRコンサルタント職)No.8711(津田塾大学/女性)(2020/2/13公開)

株式会社ベクトルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ベクトルのレポート

公開日:2020年2月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • PRコンサルタント職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 津田塾大学
参加先
内定先
  • アイペット損害保険
入社予定
  • アイペット損害保険

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

広告業界に興味を持っていて、ひたすら広告の仕事体験ができそうなインターンを探していたところ、この会社を見つけた。この会社は広告というよりPRを行っている会社だと知り、PR事業はどのようなものなのか興味が湧き応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESや面接がなかったため、これといった準備はしていないが、会社の事は調べておいた。インターンの流れなども参加する前に押さえておいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
様々な学歴の人がいた。特にどの大学が多いということはなかった。
参加学生の特徴
PR事業についてあまり知らない人が多かった。どんな仕事なのか興味があって来たという人が多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

戦略PR企画/新規事業立案

1日目にやったこと

社員によるプレゼンテーション「PRとは、PR会社の仕事とは」→グループワーク「戦略PR企画」(ex.楽天カフェのPR方法を考える)→社員による解説
基本的にベクトルが過去に扱った実際の事例が取り上げられていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

PR事業部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループごとの案を発表した後に、社員から軽くフィードバックがあったが、割と厳しめだった。実際に効果があるのか、実現可能性はあるのかといった観点が大事だとおっしゃっていた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

PR戦略など考えたことのない学生にとっては大変な作業だった。PR方法の知識がないため、問題点を見つけてもそれをどうPRして解決するのかといったことが分からなかった。面白そうな案なら考えられるが、ビジネスとして通用する案を考えるのが難しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ただ自分が良いと思った案を出すのではなく、実際にそれを行って効果があるのか、クライアントは満足するのかといった点を考慮することの大事さを学んだ。また、インターンシップに参加する前は、PRの仕事って面白そうと短絡的に考えていたが、実際に仕事となると結構頭を使い、様々な制限があることがわかり、かなり大変な仕事だと実感した。

参加前に準備しておくべきだったこと

PRの方法を勉強しておくのと、様々なPR動画を見て、どのような工夫がされているのか参考にするべきだと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にベクトルが扱った案件をグループワークで実際に考えることができたので、仕事のイメージはかなり湧いた。また、グループワーク後に、ベクトルはどのようなPRを行い解決したのかということを説明していただいたため、会社の考え方などがよく分かった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加人数が多く、インターンシップの開催は何回もあるので、かなり人気な企業だと感じた。とくにPRのことを勉強していない自分が受かるのは、かなり難しいと思った。また、論理的思考力や主体性、体力、頭の良さなど求められていることが多いように感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

クライアントファーストでかなりクライアントに仕事の幅を制限されるのではないかと感じた。また、どんな商品のPRを任されたとしても、結果を出さなければいけないというのはかなりプレッシャーになるのではないかと思った。制限された中で、結果を絶対に出さなければいけない仕事は自分にはできないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方たちは、特に学生一人一人を見ている感じではなかったから。グループワークで、どんなに素晴らしい意見を出していていても、その人を優遇するということはないと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者には、早期選考の案内が来た。しかし、個人的に優遇されるということはないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

幅広く見ていたが、参加前は特に、広告業界、エンタメ系、TV業界、航空業界など楽しそうで学生に人気の会社を見ていた。人を楽しませたり、感動を与える仕事は、働いている人自身も楽しいのだろうなと勝手に想像していた。合同説明会でも、そのような業界にばかり行っていて、社員の方も、良い面しか言わないのでそれを鵜呑みにして志望度を高めていった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

PR業界という割と楽しそうな業界のインターンシップに参加して、サービスを受ける側は楽しいかもしれないが、サービスを提供する側はその分激務だし、大変な仕事であると気付いた。サービス提供者側は大して楽しくないと感じた。自分は今まで消費者目線でしか考えていなかったと反省した。自分が本当にやりたい仕事、向いている仕事は何なのか、考えるきっかけになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ベクトルのインターン体験記(No.7721) 2020卒 ベクトルのインターン体験記(No.8763)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベクトルのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

エン・ジャパン株式会社

ビジネス総合コース
26卒 | 東京理科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ベクトルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベクトル
フリガナ ベクトル
設立日 1993年3月
資本金 25億8000万円
従業員数 1,656人
売上高 592億1200万円
決算月 2月
代表者 西江 肇司
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号
平均年齢 32.4歳
平均給与 641万円
電話番号 03-5572-6080
URL https://vectorinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133441

ベクトルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。