- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【未経験者も安心、デジタルマーケティングの魅力】【21卒】電通デジタルの冬インターン体験記(文系/デジタルマーケター)No.7919(津田塾大学/女性)(2020/1/23公開)
株式会社電通デジタルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 電通デジタルのレポート
公開日:2020年1月23日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年10月
- コース
-
- デジタルマーケター
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 津田塾大学
- 参加先
-
- ユーザックシステム
- ニトリ
- フジミック
- ジェーエムエーシステムズ
- 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
- ベクトル
- 電通デジタル
- NGB
- コグニビジョン
- 内定先
-
- アイペット損害保険
- 入社予定
-
- アイペット損害保険
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
今後伸びそうな分野である、デジタルマーケティングについて興味を持っていて、どんな仕事をするのか体験してみたいと思ったため。電通デジタルは、一日で、デジタルマーケティングのことを効率よく学べるのが良いと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
グループワークを行うため、何も知らない状態はまずいと思い、デジタルマーケティングについてある程度調べてから参加した。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 電通本社ビル
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- MARCHや早慶が大半を占めていると思った。もちろんそれ以外の学生もいた。
- 参加学生の特徴
- 自分のグループは、マーケティングについて大学で勉強している人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
デジタルマーケティングの一連の流れを実戦形式で体験
1日目にやったこと
デジタルマーケティング業界の説明、グループワーク(ターゲット設定~カスタマージャーニーマップ作成)、リスティング広告運用の模擬体験(WEB広告を使った一連業務のPDCA)、解説・フィードバック
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
デジタルマーケティング部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークで、先に進めなくなったときに、社員さんがアドバイスをして下さることがあって、参考になった。また、最初のペルソナの設定がかなり大事ということを教わった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
デジタルマーケティングを経験したことがなかったので、最初は専門用語がたくさん出てきて頭が混乱した。また、グループワークのテーマが、ミュージカルだったのだが、どの層をターゲットにするか、どう認知度を上げていくのか、試行錯誤の連続でかなり頭を使った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
デジタルマーケティングを体験できたのでかなり理解が深まった。マーケティングにおいては、消費者が何を求めているのか、どのような行動をとるのかを読み取ることが大事であることを学んだ。インターンシップに参加しなかったら、マーケティングのことが分からないままだったと思うから、具体的に知ることができてよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
デジタルマーケティングの専門用語についてある程度勉強しておくべきだったと思う。また、普段から、今何が流行っているのか把握しておくことが必要だと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
デジタルマーケティング自体は今後伸びると思うし、やっていて面白いとも思うが、実際に働くとなると正直自分には厳しいかなと思った。お客さんありきだと思うから、どれだけ良いアイデアを出して地道に努力しても、実際に成果が出なければ意味がなく、厳しい仕事であると感じたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分のグループでは、マーケティングを学んできた人が多く、全く関係ない学部から行っても、その経験のある人たちに勝てる要素がないと感じたため。電通グループということもあり、インターンシップには多くの学生が来ていたため、他の人に勝るような経験が無いと最終選考まで残るのは難しいと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
電通グループということもあり、残業が多くバリバリ働くようなイメージを受け、自分には合っていないと感じた。また、お客さんありきのビジネスであるため、お客さんに振り回されるイメージも持った。結果を出さなければいけないため、プレッシャーが常に付きまとうと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加後に、早期選考の案内がメールで来た。インターンシップに参加しないと早期選考は受けられないと思うので、早く内定がもらえる可能性があって有利だと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ中は個人個人を見ているという感じはしなかったが、インターンシップ参加後に、早期選考の案内がメールで来た。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エンタメ系や航空業界などの大手の人気企業を志望していた。しかし、業界よりも仕事内容のほうが大事であると思っていたので、明確に業界を絞っているわけではなく幅広く見ていた。社内で働けるデスクワークが良いと思っていた。マーケティング業界についてはあまりよく分かっていなかったので特に志望していたわけではなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
デジタルマーケティングの面白さを知ることができ、自身の視野が広がった。その後、他のデジタルマーケティングの企業を探したり、説明会に行ったりして、魅力的な企業にも出会えたので、このインターンシップに参加してデジタルマーケティングに触れることができたのはよかったと感じた。インターンシップに参加していなかったら、マーケティング業界を志望することはなかったと思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社電通デジタルのインターン体験記
- 2026卒 株式会社電通デジタル エンジニア志望者向け~1DayInternship~のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 株式会社電通デジタル 2daysSummerInternship~デジタルトランスフォーメーション編~のインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社電通デジタル デジタルトランスフォーメーション編のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 株式会社電通デジタル 2daysSummerInternship~コミュニケーションデザイン編~のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社電通デジタル DentsuDigital2daysSummerInternship~デジタルトランスフォーメーション編~のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 株式会社電通デジタル DentsuDigital2daysSummerInternship~デジタルトランスフォーメーション編~のインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2026卒 株式会社電通デジタル デジタル広告の業務改善システム要件会議1dayインターンシップのインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 株式会社電通デジタル 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社電通デジタル ストラテジックプランニングのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2026卒 株式会社電通デジタル 2daysサマーインターンシップデジタルトランスフォーメンション編のインターン体験記(2024/10/07公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
電通デジタルの 会社情報
会社名 | 株式会社電通デジタル |
---|---|
フリガナ | デンツウデジタル |
設立日 | 2016年7月 |
資本金 | 4億4250万円 |
従業員数 | 777人 |
売上高 | 556億9731万8000円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 瀧本恒 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-6217-7000 |
URL | https://www.dentsudigital.co.jp/ |