
20卒 本選考ES
総合職

-
Q.
①あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせください。(200字)
-
A.
私は、個別指導塾の曜日リーダーとして退学者を大幅に減らしました。私は全ての生徒に、塾を辞めずに成績の向上を目指してほしいと思い、(1)担当生徒以外への声掛け、及び(2)宿題の出し方の改善という二点を教室の決まり事としました。 上記二点に講師全員で取り組んだ結果、教室の退学者が前年度の約半数となりました。 上記経験から、目的意識を持って周囲を巻き込む姿勢がチームとしての結果に結びつくことを学びました。 続きを読む
-
Q.
②当社に関心をもったきっかけについて教えて下さい。(200字)
-
A.
私は、社会や人に貢献しているという実感を強く得られるような企業で働きたいと考えています。そういった考えに基づいて参加した貴社のインターンシップにおいて、鋼管を受注してもらうコンペを体感するワークを通して、世界のエネルギー事業を支えるという強い使命感を感じることができました。そうした「貢献の実感」を強く得られるような貴社での事業に携わってみたいと考え、貴社に関心を抱きました。 続きを読む
-
Q.
③あなたのこれまでの人生における喜・怒・哀・楽を象徴する出来事について、それぞれ具体的に紹介してください。(「怒」のみ90字、他100字)
-
A.
喜:個別指導塾でのアルバイトにおいて、担当生徒が志望校に合格したことです。その生徒が合格を報告してくれた時の非常に嬉しそうな顔は、彼の辛い時期を知っていた私としては、非常に印象に残っています。 怒:私が小学生だった頃にニュースで見た、認知症の高齢者の方を轢いた鉄道会社が、遺族の方に損害賠償を求めるという事件に憤りを感じました。その頃から強い正義感を抱くようになりました。 哀:私が小学生だった頃に、父が単身赴任をしたことです。地元のチームでサッカーをしていた当時の私は、チームメイトの父親が応援に来てくれている中で自分の父の姿はなかったため、非常に悲しい思いをしました。 楽:大学2年生の時に、サークルの模擬店運営の○○を務めたことです。自分が中心となって、メンバー一丸で一つの目標に向かっていくという経験を通して、仲間と物事を進める楽しさを知りました。 続きを読む