
最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なZOOM面接【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】全員役員の方【面接の雰囲気】始めは面接官の数の多さに驚きましたが、全員非常に和やかな雰囲気で面接して下さり、特に緊張することはありませんでした。役員クラスの面接で緊張しなかったのは初めてでした。【あなたが人生で最も大切にしていることはなんですか】私が人生で最も大切にしていることは何事も目的を持って楽しんで行うことです。私は人生の目標として多くの人の心をわくわくさせていきたいと考えています。これまでもそうでした。バンド活動をして沢山の観客を喜ばせてきたり、渉外係として多くの交流を促進した時も、その言動のモチベーションにしていたのは相手の喜ぶ顔です。しかし私がその中で最も大切にしていることは自分がまずは楽しむことです。自分がつまらなそうにしているのに、周りを楽しくさせることなんてできません。これから社会人になってもそういったところは大事にしていきたいです。深掘り:①社会は楽しいことばかりじゃないけど、困難な壁に当たった時はどうやって乗り越えますか確かにおっしゃる通り、楽なことばかりではないと思います。意味もなく辛いことをし続けることは難しいとも思います。しかし私には大きな目標があります。そのためであれば困難なことも成長の糧としていくことができる自信があります。チャレンジする気持ちを大切にしてゴールとなる目標に向かって頑張っていきたいです。【当社の志望動機を教えてください】私が御社を志望する理由は大きく分けて3つございます。1つ目は様々なことに挑戦をしていける環境です。2つ目はマルチベンダーかつワンストップでお客様に最適のサービスを提供できるところです。3つ目は人の部分に強く魅力を感じたためです。以上3点の理由から御社を志望しています。深掘り:①挑戦環境はどのような所から感じましたか?挑戦環境を感じた部分は2点あります。1点目は業界や技術、キャリアの幅です。業界を問わず、マルチベンダーとして様々な技術を提供していける点、その過程でも職種を変更したり、プロジェクトに立候補したりと自主的に行動していける点などから魅力的に感じています。2点目は風土の部分です。御社は若手にまずやらせるということを非常に大事にしていると伺っています。実際に座談会でも若いうちから大きな案件を任されたというお話をお聞きしました。以上2つの理由から御社に挑戦環境を感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接とは違い簡潔にわかりやすく伝えるように心がけました。特に面接官が多く、一人一人に長く話過ぎると時間が足りなくなると感じたので、いつもより強く意識しました。
続きを読む