18卒 インターンES
総合職
18卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
志望理由
-
A.
株式選定のノウハウを基盤にし、実践的な株式提案営業を通すことで、社会情勢を的確に把握するための独自の着眼点を身につけることを目標とします。理由は、社会情勢の変化が激しい中で自分のキャリアを形成していく必要があり、自分の着目するポイントが明確でないと軸がぶれ、キャリアを形成することは難しいと考えたからです。よって、株式選定のノウハウの獲得は必須事項とし、そのノウハウを自分なりに活用する術を見つけることを目標とし、インターンシップを経験したいと考えます。 続きを読む
-
Q.
インターンシップの目標、どのようなことを経験し、身につけたいか。
-
A.
インターンシップでの目標は、株式の選定をできるだけのノウハウを身につけることです。ロールプレイングのための予備知識を身につけ、営業ロールプレイングを行うことで、株式選定のノウハウを身につけたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
登山道具販売のアルバイト経験です。山好きの私は、お客様に登山の魅力を伝えるため、業務に尽力しました。仕事を始めた当初、獲得数は月2件程度。原因を特定するため、獲得数の多い同期を分析した結果、彼はお客様1人1人に話題を変えていました。そこで、私は店舗に多く来店する50代女性の心を掴む話題を把握し、対応中に活用しようと考え、50代女性関連の新聞記事を毎日収集しました。話題を活用することで会話が弾み、信頼関係が構築され、会員勧誘話を行いやすい環境ができました。その結果、獲得数は4倍に伸びました。この経験から、何かを提供する時、信頼関係を構築するには、相手のニーズや関心事を把握することが重要であることを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
既存手段にとらわれず、独自性のある方法で目標達成できます。その力は大学時代取り組んだ、中学生に行うハンドボール指導で発揮しました。活動に尽力したのは、パスミスをしている生徒の姿が昔の自分のように見えたことがきっかけでした。経験上、パスミスは手を大きくすることで、改善できると考えていましたが、既存手段として、練習量の増加という方法が根付いていました。それがパスミスの原因であると捉え、学部の学びを活かした身体成長の指導法を考え、実行しました。指導法は、生活習慣を指導し、成長ホルモンの分泌を促進させることで、手骨を大きくする方法です。また、毎日指導するための手段として、「日記」を用いました。この指導を1年間継続させた結果、生徒の手骨は平均2cm大きくなり、パスミスは減少しました。このような、独自性を活かし目標達成できる強みを、人の心身を健康にしたいという夢を成し遂げることに活かしたいです。 続きを読む