就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村不動産株式会社 報酬UP

【挑戦心×都市魅力】【21卒】野村不動産の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9428(早稲田大学/男性)(2020/7/15公開)

野村不動産株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒野村不動産株式会社のレポート

公開日:2020年7月15日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

参加した冬インターンや2月以降に解禁される社員訪問で、社員と直接話し、ネットには載っていないオリジナルの情報を軸に、志望動機を作ることが重要だと考えます。また物件見学を通じて感じたことを軸にすることも、他の人との差別化につながると思います。ですので、社員訪問、物件見学は可能な限り行うべきでしょう。野村不動産は総合デベロッパーの中でも、住宅系に強いので、住宅に寄せて話を展開すると、なぜ他のデベロッパーではないのかということに、自信をもって答えられます。また、インターンやその後の人事面談などで一定の評価を頂くと、最終面接一発の特別ルートに乗ります。野村不動産は採用人数が少ないので、なるべく面接をせずに、リスク回避することも内定に近づく道です。最終面接では、役員の反応自体は薄いですが、それにめげずに自分の考えをしっかり示すことが重要です。

志望動機

私は御社で都市型コンパクトタウン創造に挑戦したいです。コンパクトタウンには防災、世帯構成の変化、街の魅力発信で数多くの課題に直接的に向き合うことができます。業界の中でも御社は住宅系再開発で1位の実績を誇っている点で魅力を感じていますが、それ以外に2つ私自身の経験から魅力に感じている理由があります。1つ目は、インターンでの経験からです。実際にインターンに参加して理解したのは、住宅系は難しいことです。それは再開発の影響がより個人の生活に波及するからだと考えます。御社の街づくりは、お客様、地域のニーズをできるだけ汲もうとする、一緒に作っていくよう思いが色濃く感じました。2つ目は、物件見学からです。プラウドシティ日吉を見学させていただいて、暮らし基点の発想が優れていると感じました。私が目で見て、感じ取った御社のあり方に強く共感していますし、今後も選ばれる街づくりができると思っています。私自身の常に現状満足しない挑戦心を活かして、地域やお客様が築いていないようなニーズまで考え抜き、時代に求められる街のあり方を提案し、貢献したいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたが就職活動及び、今後働く上で大切にしている軸を教えて下さい。/周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割とその取り組み内容や集団に与えた影響を具体的に教えて下さい。/自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えて下さい。

ES対策で行ったこと

社員訪問や物件見学を通じて、自分にしかないオリジナルな考えを組み込んだこと。就活会議に登録して、過去のESを参考にしたこと。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

とにかくSPIの対策本を繰り返し練習し、パターンを覚えること。SPIは本選考より前の時期に終わらせたほうが良い。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

独自の選考 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

選考形式

動画選考

選考の具体的な内容

動画を通じて、1分間の自己PRを行います。内容よりも、話し方、雰囲気などを見られていると感じたので、ネガティブチェックだと思います。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生3 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長/役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるが、熱意、志望動機のつよさはあまり重要ではないと思います。それよりもどれだけ素直に自己開示できているか、その部分を説得力をもって説明できているかが重要だと思います。また、役員の反応は薄いですが、それに負けずに自分の意見を述べることが何よりも大切です。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、学生の良さを引き出してくれるような面接ではない。途中でもっと面白い話をしてくれと言われた時は、ヒヤッとした。集団面接ということもあり、相対的に評価されている感じもした。とにかく場の雰囲気にのまれず、自信を持って答えることが大切。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何か。

居酒屋のアルバイトリーダーとして、店の売り上げを前年の120%に伸ばしたことです。お金を稼ぐためのアルバイトであっても、向上心を持って活躍することでメンバーに信頼され、またビジネスの場で、自分のアイデアを形にしたいという思いから、売り上げを伸ばす施策を考えました。私たちの店の課題として、近隣の居酒屋との差別化ができていないことを挙げ、店の特徴を押し出す施策を提案しました。施策内容は、チンチロリンを取り入れることで、私たちの店のコンセプトである「体温を感じるつながり」をより多くのお客様に感じて頂き、お酒を飲む場だけでなく、コミュニケーションの場として認識して頂くことを狙いました。しかし始めのうちは、他のテーブルを気にしてやり辛いというお客様が多く、施策の効果が発揮せず苦悩しました。そこで、お客様同士がコミュニケーションを楽しめる雰囲気づくりをすれば、上記の課題は解決できると考えました。そこで常連のお客様から宣伝を始め、周りのお客様も巻き込むように楽しむことで、お店全体に活気ある雰囲気は浸透し、たくさんのお客様に楽しんで頂けました。結果、施策は成功し、既存顧客の来店頻度向上に貢献しました。

コロナによって、不動産会社へ入社する気持ちはどのようになったか。

私はより一層不動産デベロッパーになりたいと考えるようになりました。コロナを通じて、働き方としてテレワークが進む一方、やはり直接人と会って仕事をするほうが良いと感じる社会人も多くいると考えますし、また家の中にいて人と会わない中で、誰かと会えない寂しさを感じている人も多くいると考えます。ですのでコロナ後はよりリアルの価値が高まることが予想されます。その中で総合デベロッパーの仕事はただ建物を作るのではなく、人々がリアルの空間を楽しめる場を生み出せると考えます。もちろん不動産業界にもコロナによる影響は大きいと思いますが、それ以上に今の状況に対して、人々の悩みや需要に応えることで、生活に貢献できる仕事に惹かれています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

一般ルートより早く内定を頂いたので、一般選考が始まる6/1前日までにどうするかを決めなければいけなかったです。

内定に必要なことは何だと思いますか?

デベロッパー業界を志望するのであれば、まずはインターンに参加することが一番の近道です。採用枠が少なく、人柄を重点に先行されるのでなるべく企業と接触する回数を増やし、知ってもらうことが大切です。また社員訪問を経て、得た情報は他の就活生と差別化する強い武器になります。面接ではどれだけ自己分析できているかが重要だと思います。志望度の高さより、自分の強みを評価していただけるかが内定獲得のカギになると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の考えをしっかり述べられるかがまず重要です。デベロッパーは、若い内からリーダーとして、裁量権をもって仕事を進めていくので、常に自分の意見をもつことが重要だと思います。そのあたりの再現性があるかどうかは内定の合否に大きく影響すると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は意志確認の場ではなく、しっかり選考です。3倍くらいはあるので集団で一人受かるくらいの倍率だと思います。またインターンへ参加すると選考スキップなどの評価を受けることができます。デベロッパーの中では、インターンの受け入れ人数が多いので、ねらい目です。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社NTTドコモ

迷った会社と比較して野村不動産株式会社に入社を決めた理由

私がNTTドコモよりも野村不動産を選んだ理由は3つあります。1つ目は、給料の違いです。給料に関してはデベロッパー業界はかなり待遇がいいです。2つ目は、採用人数の違いです。ドコモは400人くらい採用人数がいますが、野村不動産は60人ほどです。若手の内から裁量権をもって大きな仕事に取り組める点に大きな魅力を感じています。3つ目は、転勤の少なさです。デベロッパーは、ほとんど東京での勤務であり、また転勤も少ないところに魅力を感じています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

野村不動産株式会社の選考体験記

サービス (不動産)の他の選考体験記を見る

野村不動産の 会社情報

基本データ
会社名 野村不動産株式会社
フリガナ ノムラフドウサン
設立日 1957年4月
資本金 20億円
従業員数 1,997人
売上高 4862億2300万円
代表者 松尾大作
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3348-8811
URL https://www.nomura-re.co.jp/
採用URL http://www.nre-career.com/
NOKIZAL ID: 1131100

野村不動産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。