就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
生化学工業株式会社のロゴ写真

生化学工業株式会社 報酬UP

【独創と情熱の融合】【18卒】 生化学工業 技術職の通過ES(エントリーシート) No.16103(東京農工大学大学院/男性)(2017/9/14公開)

生化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

技術職
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
当社志望理由

A.
貴社の若い頃から仕事の裁量を持たせる社風に魅力を感じました。なぜなら私は自分の案が採用された時に喜びを感じるからです。研究室では自分の考えを提案するために、毎晩実験が終わる23時から3時までの間、有機化学の自主的な勉強とバックアッププランを考案する時間にすると決めました。それを1年間続けた結果、教授が納得するような研究の方針を提案でき、とても嬉しかったのを覚えています。このような性格であるため、自分の個性が活かせる社風を持つ貴社で働きたいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
希望業務

A.
研究職 新しい考えが要求される職だと考えるからです。ジャグリングでは自分で考え工夫することで新しい技を考案し、実現させてきました。その中で自分の考えが予想通りに実現し、評価されることがとても嬉しく感じたため、新しい考えが要求される職を志望しています。 続きを読む

Q.
将来挑戦したいこと

A.
将来的には合成以外の業務にも挑戦したいです。私は研究室での実験を通して、一度全ての工程を経験することで、失敗や苦労する点を理解し、次に計画を立てる際にはその点を考慮したより効率的な実験ができることを学びました。このことから実際に経験することで、研究者としてより多角的な視点を持てると考え、合成以外の業務にも挑戦したいです。 続きを読む

Q.
強みと弱み

A.
長所は皆の意見を織り交ぜて1つにする協調性です。私は中学、高校、大学での部活動においてすべて副部長を任されてきました。これは私がチーム全員に話しかけ、自然と交友関係を築く事ができることが評価された結果であると考えています。これを活かして現役最後の学園祭ではチームリーダーとしてお互いの意見を織り交ぜた、メンバー全員が納得するステージを行いました。 逆に短所は周りの意見を尊重するが故に、自分の意見を譲りがちなことです。私は研究の議論の中で、自分は間違っていると考えていても、先輩や教授の意見を尊重してしまい、失敗した経験がありました。このことからチームを正しい方向に導くためには、状況に応じて自分の意見を貫くべき時もあると学び、毎週の議論でも入念に下調べをして正しい意見を主張しています。 続きを読む

Q.
「独創」「公正」「夢と情熱」から一つを選択肢、それが発現したエピソードをお教えください。

A.
ジャグリングの大会で優勝するために、平日は授業後から22時まで土、日曜日も10時間以上練習しました。新しい技の練習を3割、できる技の完成度と成功率の向上が4割、曲に合わせた練習を3割で行いました。またその練習を動画に撮り、練習後に見直し問題点を見つけ、次の日の課題を設定しました。技の難易度と美しさ、動きと音の一致に拘り抜いた結果、50人規模の大会で準優勝を収めました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

生化学工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

生化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 生化学工業株式会社
フリガナ セイカガクコウギョウ
設立日 1989年11月
資本金 38億4000万円
従業員数 988人
売上高 362億1300万円
決算月 3月
代表者 水谷 建
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号
平均年齢 40.6歳
平均給与 846万円
電話番号 03-5220-8950
URL https://www.seikagaku.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1138478

生化学工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。