- Q. 志望動機
- A.
株式会社リクルートキャリアの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社リクルートキャリアのレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 日本大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
企業研究
【徹底的な自己分析】 リクルートグループ全般に言えることだと思いますが、自己分析は必須項目になってきます。リクルートではモチベーショングラフを利用した、自己分析が比較的頻繁に行われるので、事前にトライしておいて損はないと感じました。自分1人では煮詰まってしまうこともあるとは思いますが、様々な人に協力してもらいながら、進めていくとより良いと思います。 また、リクルートグループ各社の選考に共通している点として、「なんで?なんで?」を繰り返して、その人の人間性を深掘りするという特徴があります。特にリクルートキャリアは、未来において何を大切にしていきたいか、何を成し遂げたいのかを明確にしておき、端的に自分の言葉で伝えられるように準備しておくことが求められます。
志望動機
基本的にリクルートでは、志望動機を問われることはありません。私は、こういうことをしたくて、そのためにはこういうことが必要で、リクルートに入ると近道だから志望します。という感じでした。
【私の就職活動における軸を満たしていたため。】 ①仕事に取り組む姿勢 ②獲得しやすいスキル ③社内にいる人 他には、リクルートの事業会社各社と広告代理店などの選考を受けていました。 キャリアはこの中でも、「獲得しやすいスキル」や「社内にいる人」で強い魅力を感じていました。 例を挙げると、人の問題はどんな組織でも尽きることのない課題で、非常に問題が深く、また社会的にも人口減や生産性の向上が叫ばれていて意義がある仕事だと感じました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・趣味・特技について、ご記入ください。
・学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について、ご記入ください。
・自己PRをご記入ください。
・学生時代に最も打ち込んだことについて、ご記入ください。
ES対策で行ったこと
就活会議を見て受けたい企業のエントリーシートを確認した。また、それをOB訪問の際に、持参して社員さんに直接確認してもらった。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
本屋で購入した参考書を何度か解いて練習しました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、構造把握、性格
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2017年04月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自己PRに関する深掘りをされた時にしっかりと答えることができたからだと思っています。私の行動が根本的になぜそれをやるようになったのか、その動機など、特に深く突っ込まれました。人材会社は特に人が資本の会社であるため、考え方やチームの動かし方など、そこを特に気にしており、エピソードを複数、同じ自己PRで提示できたことで整合性がある答えを出せたことが良かったと感じます。
面接の雰囲気
物腰が柔らかくて比較的穏やかな男性の方で、こちらとしても非常に話がしやすかった印象がとても強いです。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたのことを教えてください。
(面接の直前にライフシートと呼ばれるものを記入するように依頼されます。これは、小学生から現在までのモチベーショングラフを書くものです。そのライフシートに沿って質問をされるのですが、具体的には、面談内容と同じになります。)
私は、学生生活のほぼ全ての時間をバスケットボール部での活動に費やしてきました。中学以降は競争が激しいチームに所属していたので、競争心がかなり強い性格です。ただ、バスケットボールという競技の特性上、組織として動くことが必要になるため、チームではバランサーの役割をすることも多々ありました。さらに大学時代には、マレーシアのクアラルンプールにある、日系人材紹介会社での海外長期インターンシップにも取り組みました。私は、思い立ったことを実現する行動力と、全体のバランスを冷静に見るバランスが半分ずつあると思っています。
将来的にやりたいことはある?
私は将来的に経営者になりたいと思っています。そのためにはファーストキャリアでしっかりと成長することが必要だと思います。リクルートキャリアに入社したら、まずは営業職として現場の最前線に立ちながら働くことを希望しています。 私は営業という職種について、「お客様と信頼関係を構築し、不を引き出す。そして解決策として自社の製品・サービスを提供する。」という部分で最も汎用性が高く必須なスキルを獲得できると考えています。
さらに、事業内容として人材や雇用課題と毎日と言っていいほど向き合うことができるので、経営には欠かせない経験となると確信しています。さらにクライアントの数多くの経営に向き合えるため、サンプル数として勉強をできると思います。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- おそらく人事
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の言葉で拙いながらも喋ることができた点ではないかと思います。
質問内容が就職活動でよくある質問ではなかったので、正直戸惑うことが多い面接でした。
面接の雰囲気
少し厳しめでした。序盤に緊張をほぐすような雑談や、距離感で接してくださったのですが、質問はかなり鋭かったです。
最終面接で聞かれた質問と回答
どんな生き方をしたい?
「努力・練習を積み重ね続け、周囲の人間にそれを伝えられる人間になりたいです。」 私は、学生時代のほとんど全てと言っていいくらい、膨大な時間をバスケットボールに注ぎ込んできました。私が所属していたチームはいわゆる強豪校と呼ばれるチームで、レギュラー争いも非常に過酷で、入部当初はなかなかレギュラーの座を獲得できませんでした。航路が折れそうになり、部活を止めようと退部届を書いたこともありました。しかし、幼馴染でもあるチームメイトに、「そんな簡単に諦めていいの?お前はその程度の男なの?」と言われました。この言葉のおかげで、そこで折れることなく、私の、特徴である周囲の選手を活かしたプレーに磨きをかけるため毎日体育館の消灯時間まで残って練習を続けました。その結果、最終学年ではゲームキャプテンに選出され、全国大会に出場することができました。この幼馴染のような人間になりたいと思っています。
ここにいる感想はどうですか?
(これまでに聞かれたことのない質問だったので、正直回答に困りました。ただ、リクルートキャリアという企業の特性上、着飾らずに本音で打ち明けると、それを受け入れてくれる土壌のある、懐の広い会社だと思っています。むしろそれで、合わなかったら本当のマッチングではないので正直に思ったことを言おうと考えていました。)
自分の中でこれまで納得のいく就職活動を行ってきて、リクルートキャリアさんの選考を受けたいと思ってきたので、かなりスッキリした気持ちでいます。今日は腹の底から思っていることやこれまで体験してきたこと、そこから感じたことなどをしっかりと伝えて後悔のないように終えることができたらベストなのではないかと考えています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
他の企業と迷っているなら、面談を組むとのことでした。もし、承諾ができないなら辞退の連絡を他社にしてくださいと連絡を受けました。
内定に必要なことは何だと思うか
モチベーションの源泉を知ることは大切だと思います。そしてリクルートキャリアの場合には、その後に、自分の人生において大切なことは何なのか?それを実現するためには、どんな環境がベストなのか?代替案はないのか?それがいつまでの、どのくらいのレベル感で達成したいのか?といったwillについてをかなり聞かれます。
これをしっかりと深いレベルまで考えられていると、面接の際のお話も説得力が増すので良いと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
ちゃんと自分の言葉で話しているかどうか。リクルートキャリアは学生に真摯に向き合ってくれる社員さんが非常に多いので、こちらとしても嘘はつかずに本音で話した方が、マッチングが高まるのではないかと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
willをしっかりと持てていることが大切だと感じました。リクルートキャリアの社員さんや、選考を受けている学生は、将来的に自分が社会に対してこんなことを成し遂げたい。というwillがある人が多いと感じました。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定を承諾することがなかったのでわかりません。
株式会社リクルートキャリアの選考体験記
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
リクルートキャリアの 会社情報
会社名 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
フリガナ | リクルートキャリア |
設立日 | 1977年11月 |
資本金 | 6億4300万円 |
従業員数 | 3,341人 |
売上高 | 1074億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤学 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番17号 |
URL | https://www.recruitcareer.co.jp |
リクルートキャリアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価