就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊田通商株式会社のロゴ写真

豊田通商株式会社 報酬UP

【世界を舞台に活躍】【18卒】豊田通商のグローバル職の本選考体験記 No.3752(日本大学/男性)(2017/12/13公開)

豊田通商株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒豊田通商株式会社のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • グローバル職

投稿者

選考フロー

企業研究

【OB訪問は可能な限り行うべきだと思います。】
商社業界の中でも5大商社には入っておらず、また豊田という大きなグループにあるため、立ち位置がかなり特殊な企業になっています。そのため、企業分析において理解が難しい点が多くあると思うので、実際に社員の方にお会いしてお話を聞くことが非常に効果的だと思います。
最も気になる点として、なぜ5大商社ではなくてあえて、豊田通商を希望するのかという点を明確にしておいて、しっかりと語れるようにしておくことは必須だと思います。その理由として、「実際に社員の方から聞いたお話」「実際にあった社員の方から感じた雰囲気」などは圧倒的に説得力が増すので大切にした方がいいと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

①働く規模感
私は、学生時代に体育会に所属しバスケットボールに打ち込んできました。そこで競ってきたライバルたちが現在では、ユニバーシアード選抜に選出されて、日本を代表して世界中を駆け巡って転戦しています。そこで元来負けず嫌いな私は、これからの仕事という別のフィールドにおいて、世界を舞台に活躍したいと考えています。
②取り組みたい仕事内容
私は大学3年時に、マレーシアのクアラルンプールにて海外長期インターンシップに取り組んでいました。その際に日本のモノがきっかけとなり日本という国自体が高いプレゼンスを誇っている姿を目の当たりにしてきました。特に、トヨタの自動車はものすごい数が街中を走っており、どんな人でも知っていて、日本の技術力を伝える役割まで果たしていて感動しました。その光景を見て自分もこんな仕事に取り組みたいと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたの将来の夢や目標は何ですか。その上で豊田通商を志望する理由は何ですか。(改行はしないで下さい) 150文字以上300文字以下/あなたのこれまでの人生における最大のチャレンジは何ですか。 (改行はしないで下さい) 30文字以下/なぜ上記にチャレンジしようと思ったのですか。 (改行はしないで下さい) 50文字以下/その中でどのような困難がありましたか。それをどのように乗り越えましたか。(改行はしないで下さい) 100文字以上200文字以下/これまでに周囲と協力をしながら成し遂げた最も大きな経験は何ですか。 また、その上であなたが大切にしていたことは何ですか。 (改行はしないで下さい) 150文字以上300文字以下/あなたを一言で表してください。 15文字以下

ES対策で行ったこと

就活会議で受けたい企業のエントリーシートを確認した。また、それをOB訪問の際に、持参して社員さんに見てもらった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

自身で購入した参考書を何度か解いて練習した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、英語、性格

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生3 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ファーストコンタクト。
面接官の立場に立って考えると、一次面接はかなりの数の学生を一日で見なくてはいけないので、話の内容ももちろんなのだが、フィーストインプレッションはかなり影響を与えると考えていました。そのため、明るくハキハキと自然な立ち振る舞いでいることを心がけました。

面接の雰囲気

かなりフランクな方で、ハキハキと喋る商社マンらしい方だった。面接自体も全体的に和やかに進んでいった。

1次面接で聞かれた質問と回答

簡単に学生時代頑張ったことを含めて、自己紹介をしてください。

〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。学生時代に注力したことは大きく2つあります。まずは、休学して取り組んだ、発展途上国での海外長期インターンシップです。私は、2016年4月から2016年12月まで休学をしながら、マレーシアのクアラルンプールにある、日系人材紹介会社で営業の仕事に取り組んでいました。
次に、大学の体育会バスケットボール部での活動です。約50人ほどの部員の中で、全国大会出場を目標に必死に取り組んできました。4年次にはゲームキャプテンを務め、チームとして結果をもぎ取るために工夫を凝らして、活動に取り組んでいました。
(まずは喋りすぎず、端的に結論ファーストで喋ることを意識しました。また、途中で気なるようなワードを入れたり、状況を把握できるように面接官との共通言語のみを使うことを意識しました。)

あなたがどんな人なのか説明してください。

(事前に提出したエントリーシートの、「あなたを一言で表してください。 15文字以下」という項目を見ながら、なんでその一言を選択したのか説明してくださいという意味合いでした。)
・私は、「全体を俯瞰できるバランサー」だと思います。
私は幼い頃から、バスケットボールに取り組んでいて、常にチームで動くことを求められてきました。特にバスケットボールはルールの制限が多かったりして、個人での活躍はもちろんですが、組織として戦術に基づいて連動することが求められるスポーツです。
その中で私は、チームとしてパフォーマンスを最大化するために、オフザピッチを含めて言動に意識してきました。練習メニューの考案や控え選手への声かけ、役割分担など常にチームのことを最優先して活動してきたため、この回答にしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

二問目の切り返し。
具体的にやりたいことをイメージしきれていなかった甘さが出てしまったが、逆に自分の意見をはっきりと伝える機会になったことを評価してもらえたのではないかと感じました。

面接の雰囲気

前回の面接より年次が上がった、中堅くらいに社員さんであった。多少の緊張感もありつつ面接が進んでいった。

2次面接で聞かれた質問と回答

入社後にやりたいことを教えてください。

【日用品のトレーディング】
私は入社後に、世界中の老若男女問わず幅広い人々が使用する日用品のトレーディングを行いたいと考えています。(豊田通商で言えば、自動車本部。)これは大学を休学して行った、マレーシアのクアラルンプールでの長期インターンシップの際に感じたことがきっかけになっています。私が現地で観たのは、日本のモノがきっかけとなり日本という国自体が高いプレゼンスを誇っている姿をでした。特に、トヨタの自動車はものすごい数が街中を走っており、どんな人でも知っていて、移動手段のみならず、日本の技術力を伝える役割まで果たしていて感動したため、自分も仕事に通じて日本のプレゼンスを高められるような人間いなりたいと感じました。

それをやるとしたら、どの国・地域がいいと思う?

【逆に、国や地域によってやり方を変えていくことが求められると思います。】
一口に自動車と言っても様々なモデルがあり、国や地域ごとに形を変えていくことが最も大切だと考えています。例えば、発展途上国で言えば、経済の規模感は大きくなくとも勢いや若い労働人口が増加したりしているので、環境配慮や性能よりも、実用性が高いものが求められ、明日。逆に先進国の場合だと、経済的余裕があるのでスペックが優れているものや、性能から文化的な発信ができる製品が求められます。このように国や地域によって異なるニーズに柔軟に対応していくことが総合商社に求められていることであり、その期待に応えることができてきたからこそ現在の姿があると思っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事と役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

【話し方を含む立ち振る舞い】
就職活動においてどの企業でもよく言われることですが、最終面接まで選考を通過することができるということは、ポテンシャル面では道目られているということです。
この段階で他の学生と差をつけることができるのは、エピソードではなくその伝え方にあると思っています。

面接の雰囲気

最終面接とだけあって緊張感がある中での面接でした。また面接官の人数が2人になっていて雰囲気が変わりました。

最終面接で聞かれた質問と回答

志望動機を教えてください。

【なぜ商社か?】
これまでの質問と同じように、2つの軸でお話をしました。
まずは、働く規模感において世界という大きいフィールドで戦いたいと考えているからです。これは学生時代に取り組んでいたバスケットボールの経験が由来しています。
次に、取り組みたい仕事内容です。自分のアクションによって、世界中で日本のプレゼンスを高められるような仕事をしたいと考えていました。これはマレーシアのクアラルンプールで行なっていた長期インターンシップに取り組んでいたことがきっかけで考えるようになりました。
【その中でなぜ豊田通商か?】
総合商社の中でも、特に事業経営に力を入れ、一人ひとりがビジネスを動かしていくを求められる「現地現物現実」と呼ばれる風土があることに魅力を感じました。

これまでの人生で大切にしてきた考え方を教えてください。

「努力・練習は嘘をつかない」という考え方です。
私は、学生時代のほとんど全てと言っていいくらい、膨大な時間をバスケットボールに注ぎ込んできました。その中で学んだことがこの考え方です。私が所属していたチームはいわゆる強豪校と呼ばれるチームで、バスケ部の全国大会出場が毎年恒例の当たり前になっているほどでした。そのためレギュラー争いも非常に過酷で、入部当初はなかなかレギュラーの座を獲得できませんでした。しかしそこで折れることなく、私の、特徴である周囲の選手を活かしたプレーに磨きをかけるため毎日体育館の消灯時間まで残って練習を続けました。その結果、最終学年ではゲームキャプテンに選出され、全国大会に出場することができました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

承諾するなら他の企業に関しては、自体する旨を伝えてくださいと言われました。それ以外のことは詳しくはわかりません。

内定に必要なことは何だと思うか

繰り返しになる部分がありますが、総合商社の中であえて豊田通商を志望している理由は明確に語ることができるようになっておいた方がいいと感じました。これは選考過程の間に繰り返し確認される事項になるので、入念に考えておくべきだと思います。また、その話のタネとしてOB訪問から仕入れた情報というのが、非常に有益になると感じました。積極的にOBを探して複数人と会って、他者との比較をしておくと良いかと思いました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

滲み出る自信があるかどうかだと思います。総合商社は就職活動において非常に人気の高い業界になるので、当然選考を受ける学生の数も圧倒的に多いです。
そのため、何か目立つためにはエピソードはもちろんですが、その伝え方が大きなウエイトを占めている感じました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

海外経験は無くても不安に思う必要はないと思います。
よく言われることとして、総合商社は海外経験のある人間でないと入社することができないということが挙げられますが、実際に周囲にはそうではない人も多くいるので、不安になりすぎることはないと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

私の場合は、内定承諾をしなかったため不明です。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

豊田通商株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の本選考体験記を見る

豊田通商の 会社情報

基本データ
会社名 豊田通商株式会社
フリガナ トヨタツウショウ
設立日 1961年10月
資本金 649億3600万円
従業員数 69,517人
売上高 10兆1889億8000万円
決算月 3月
代表者 貸谷 伊知郎
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目9番8号
平均年齢 43.2歳
平均給与 1262万円
電話番号 052-584-5000
URL https://www.toyota-tsusho.com/
採用URL https://www.toyota-tsusho-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130485

豊田通商の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。