2022卒の奈良女子大学大学院の先輩が書いたウエスタンデジタル合同会社エンジニア職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ウエスタンデジタル合同会社の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒ウエスタンデジタル合同会社のレポート
公開日:2021年8月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- エンジニア職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
第一志望のところから内定をいただいたので辞退。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
わからない
内定者の所属大学
わからない
内定者の属性
わからない
内定後の企業のスタンス
内定承諾期間は一週間と告げられました。また、内定を承諾する場合は後付推薦を出すように人事の方からいわれました。
内定に必要なことは何だと思うか
理系職の場合、技術面接が一番鬼門であると思いました。技術面接での研究内容発表では現役の技術職の方から、わりと深いところの質問などが飛んでくるので研究内容発表の準備はしっかりしておいた方がいいと思いました。発表時間は五分以内と言われていたのですが、時間に関してはとくになにも言われませんでした。また、発表の中に希望する職種やその理由なども含める必要がありましたが、面接内では触れられることはなく、終始研究に対しての質問等でした。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
面接担当者の方から、仕事ではコミュニケーションがもっとも大切であるとのお言葉をかけていただいたので、面接の中でもそのような点を注視しているのかもしれないと感じました。相手の質問に対して自分の意見をはっきり伝えることが大切だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考はおそらく冬から始まっており、人員が充足した時点でその職種の採用は中止になるため、採用人数の少ない研究職や人気の高い大船での勤務を希望する方は注意が必要であると思います。人員が充足するまでは割と長く採用を行っているみたいです。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定の電話で、気になることがあればこの場ですぐ回答するといっていただきました。
ウエスタンデジタル合同会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
商社・卸 (その他)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ウエスタンデジタル合同会社の 会社情報
会社名 | ウエスタンデジタル合同会社 |
---|---|
フリガナ | ウエスタンデジタル |
設立日 | 1992年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 813人 |
売上高 | 26億8100万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 小池淳義 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目6番31号品川東急ビル3階 |
電話番号 | 03-4334-7100 |
URL | https://shop.sandisk.com/ja-jp/ |
ウエスタンデジタル合同会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価