就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ウエスタンデジタル合同会社のロゴ写真

ウエスタンデジタル合同会社 報酬UP

【次世代技術を担う挑戦者】【22卒】ウエスタンデジタル合同会社の技術総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16242(奈良女子大学大学院/女性)(2021/8/2公開)

ウエスタンデジタル合同会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ウエスタンデジタル合同会社のレポート

公開日:2021年8月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術総合職

投稿者

大学
  • 奈良女子大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

半導体業界は企業毎の合併や会社名変更など移り変わりの激しい業界だったため、特に企業研究には力を入れました。また、普段半導体に関する勉強や研究をしていない人にとっては仕事内容等の理解が難しいと感じたため、おなじような企業の説明会やインターンに参加し、半導体事業自体への理解を深めることに努力しました。募集職種が細かく分かれているので、半導体事業についてある程度知っておくことは就活する上で必要不可欠であると感じました。また、半導体業界は、職種が他業界と比べて細分化されている特徴があります。そのため、違いが少し分かりにくいので、会社ホームページを見たり、企業パンフレットの先輩紹介ページ等を参考にしました。

志望動機

私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は貴社の持つ世界最先端の技術力により、5G、IoT等の次世代技術の普及に貢献したいと考えたからです。世界を変える様々な可能性を秘めている高性能メモリは日々進化しており、開発や生産にはスピードが求められます。そのような環境で、四年間の研究活動で培った問題解決能力と挑戦力を発揮することで、次世代技術の普及に貢献出来ると考えました。二つ目はグローバルで多様性に富んだ職場環境です。世界各地に拠点があり、様々な国籍の方と「イノベーションを引き起こす」という目標に一丸となって取り組むことでグローバルに活躍できる技術者へ成長できると考えました。また私は、量産工程全体を把握し、製品全体に関われるプロセスインテグレーションエンジニアに魅力を感じています。各部門とのコミュニケーションが必要とされるこの職種で上述の長所を活かすことで、自身の成長と技術の普及の双方を実現できると考えています。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
自由
実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会及び先輩社員座談会

セミナーの内容

会社説明会と実際の先輩社員への質問会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

服装は自由といわれていたのですが、私は念のためスーツ着用で待機していました。しかし、カメラオンを求められることはなかったので特に気にしなくて良いと思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須ではないが、職種について自分だけで理解することは難しいので参加した方が良いと思われます。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機と研究内容

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

研究内容の説明欄がかなり長かったので埋めるのが大変でした。

ES対策で行ったこと

研究内容の欄がとても長かったので、自分の卒論や研究発表時の資料などを参考にしてなるべくわかりやすく書くことを意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

何度も繰り返し解いて。自分が苦手とする分野に力を入れました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

全てあわせて1時間半ほどだったと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
人事一名技術職三名
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ほとんどの時間が研究内容の説明及び質疑応答だったので、自分の研究について深く理解し、わかりやすく相手に伝える必要があると思いました。

面接の雰囲気

私が受けた感想ですが、他の企業の面接と比べると少し堅い印象を受けました。ただ、厳しい雰囲気ではありませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容を教えてください。

Au2CuAl合金のマルテンサイト変態と結晶構造解析というテーマで学部時代から研究を行っています。まずマルテンサイト変態についてご説明します。マルテンサイト変態とは原子の拡散を伴わずに結晶構造がせん断変形により変化することを言います。無拡散変態ともよばれます。拡散を伴わない、というのは原子が一個分以上移動しないことを指します。このマルテンサイト変態を利用したもののなかに形状記憶合金があります。形状記憶合金には熱弾性型と非熱弾性型のものがありますが熱弾性型を例に説明します。冷却により発現したマルテンサイト相が徐々に広がり、形状記憶効果が発現します。生体医療材料としての応用が期待されており、本研究では実用化のための基礎研究を行っています。

なぜ半導体業界を志望しているのですか?

私は貴社の持つ最先端の技術力にって、5G、IoT等の次世代技術の普及に貢献したいと考えたからです。私が生まれ育った地本においては、現在深刻な人手不足や過疎化といった問題があります。そこで、持続可能な地域社会の実現には地域IoT等の実装が必要不可欠となってきています。また、世界を変える様々な可能性を秘めている高性能メモリは日々進化しており、開発や生産にはスピードが求められます。つまり、半導体製造には世界最先端の技術力や開発力が必要となります。これらの点より、日本にいながら世界最大級の生産設備、トップクラスの技術に関われる、また、問題解決能力と挑戦力を発揮し、次世代技術の普及に貢献できる、と考えたため志望いたしました。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前回の面接で研究内容がしっかり理解できたとおっしゃっていただけたので、今回の面接では、自分がどのような人間であるか伝えることを大切にしました。

面接の雰囲気

最初に雑談などしていただき、緊張をほぐすことができた。また、前回の面接の良かった点を面接前に教えていただけた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ半導体業界の中でも当社を志望したのですか?

私がウエスタンデジタルさんを志望した理由はグローバルで多様性に富んだ職場環境を魅力に感じたためです。本社がアメリカにあり、また、世界各地に拠点があることから、様々な国籍、年齢の方が働いていること、その中で「イノベーションを引き起こす」という目標に一丸となって取り組むことで、グローバルに活躍できる技術者へ自分自身が成長出来るのではないかと考えました。また、国内を見ますと、他の製造業の技術職と比較して、女性エンジニアの割合も多く採用されています。このことから、自らのキャリアプランの手本となる方が多く、
自分の将来像や働き方をしっかり想像できることや、自分が母になったときも戸惑うことなく仕事に携われると思ったからです。



エンジニアとしてどのように取り組んでいきたいか?

私は、職種の中でプロセスインテグレーションエンジニア(量産)を希望しています。この職種の特徴は二つあります。量産工程全体を把握し、製品全体に関われることと、各部門との連携や信頼関係が必要とされることです。そこで、自らの強みである、研究で培った問題解決能力と様々な環境で養われたコミュニケーション能力を発揮することでエンジニアとして活躍できると考えました。また、働く上での目標は二つあります。一つ目は、広い視野で素早く問題解決を行い、社会のニーズに答えること。二つ目はそれぞれの工程について理解し、各部署を繋ぐ役割を果たすことで、担当モジュールの完成度を高め、技術に貢献することです。このように、自身の成長と技術の普及の双方を実現させたいと考えています。




内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

第一志望のところから内定をいただいたので辞退。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

内定承諾期間は一週間と告げられました。また、内定を承諾する場合は後付推薦を出すように人事の方からいわれました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

理系職の場合、技術面接が一番鬼門であると思いました。技術面接での研究内容発表では現役の技術職の方から、わりと深いところの質問などが飛んでくるので研究内容発表の準備はしっかりしておいた方がいいと思いました。発表時間は五分以内と言われていたのですが、時間に関してはとくになにも言われませんでした。また、発表の中に希望する職種やその理由なども含める必要がありましたが、面接内では触れられることはなく、終始研究に対しての質問等でした。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

面接担当者の方から、仕事ではコミュニケーションがもっとも大切であるとのお言葉をかけていただいたので、面接の中でもそのような点を注視しているのかもしれないと感じました。相手の質問に対して自分の意見をはっきり伝えることが大切だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

選考はおそらく冬から始まっており、人員が充足した時点でその職種の採用は中止になるため、採用人数の少ない研究職や人気の高い大船での勤務を希望する方は注意が必要であると思います。人員が充足するまでは割と長く採用を行っているみたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ウエスタンデジタル合同会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

ウエスタンデジタル合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 ウエスタンデジタル合同会社
フリガナ ウエスタンデジタル
設立日 1992年8月
資本金 1億円
従業員数 813人
売上高 26億8100万円
決算月 6月
代表者 小池淳義
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目6番31号品川東急ビル3階
電話番号 03-4334-7100
URL https://www.westerndigital.com/ja-jp/brand/sandisk
NOKIZAL ID: 1574458

ウエスタンデジタル合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。