就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 報酬UP

【自分の人間性を引き出す】【22卒】富士フイルムビジネスイノベーションジャパンのシステムエンジニアの1次面接詳細 体験記No.16029(北海道大学大学院/男性)(2021/7/9公開)

2022卒の北海道大学大学院の先輩が富士フイルムビジネスイノベーションジャパンシステムエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社のレポート

公開日:2021年7月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • システムエンジニア

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は部門長面接(最終の1つ前)のみ現地でしたが、オンラインに変更することも可能でした。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったらZOOMに参加

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ガクチカから上手く自分の人間性やチーム内での役割を引き出せたことが良かった。またシステムエンジニアへの志望動機を話す際に、どうして今の研究と違う分野に進むのかを話すことで、志望動機に強い根拠が生まれ、人間性も見えやすかったように思う。終始笑顔とハキハキした声を意識でき、面接官からのイメージも良かったと感じた

面接の雰囲気

若手の女性だったこともあり、和やかな雰囲気だった。「緊張していますか?」という言葉をいただき、状況に慣れるための時間をくれたように感じた。人事の方だったので研究について簡単に話したが、興味を持った部分について掘り下げていただき、結果的に自分の人間性を引き出しているように感じた。

面接後のフィードバック

逆質問でフィードバックをいただいたのであり、普通であればおそらくなし。わかりやすく、論理的で良かったとお褒めの言葉をいただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONECAREER

1次面接で聞かれた質問と回答

学生生活で力を入れたこと

1か月間に及ぶ四国・九州の自転車旅を企画し、完走したことです。学生時代にしかできないことに挑戦したいと考え、趣味である自転車での旅を、友人2人と企画しました。大きな挑戦となったため、足りないものが不明瞭なことが課題でした。そこで3か月以上かけて準備・計画を行い、必要なものをピックアップしました。旅の中では、問題に対して諦めるのではなく、時間をかけて議論することを意識しました。友人の離脱ややむを得ない単独行動など多くのハプニングがありましたが、計画を軸に議論をしながら、問題への最善策を模索しました。旅を通して、ハプニングや問題に対していくつもの課題解決をしながら、旅を続ける経験をしました。この考え方やプロセスは現在の私の計画性・課題解決能力につながっています。
*以下深堀り
・どのように計画を進めたのか
→全員が初めての経験だったのでわからないことがわからないという状況だった。そこで経験者の話や情報や、小規模の旅の経験から必要なものを想定し、用意した。具体的には体力面、金銭面、精神面に分けられる。それぞれ決行日までに用意できるようスケジュールを立て、実行した。

システムエンジニアを志望する理由

私がシステムエンジニアを志望する理由は二つある。1つは技術を還元する仕事がしたいから。私はこれまで工学を学んでおり、これからも技術を身に着けることで自分の価値を高めたいと考えている。しかし技術は存在するだけでは役に立つことはなく、システム・ソリューションという形で技術を還元できることに魅力を感じた。もう1つはお客様に対して仕事がしたいから。私のモチベーションは貢献する対象が直結すると考えている。例えば飲食業のアルバイトでは店への貢献よりもアルバイト・お客様からの評価にやりがい・喜びを感じる。そこで未来や社会ではなく、お客様に対して貢献できるシステムエンジニアを志望している。技術を通してお客様とパートナーシップを築けるシステムエンジニアになりたい。
*以下深堀り
・今研究で取り組んでいる分野にはいかないのか
→研究所での研究開発ではなく、顧客相手に仕事がしたい。技術を生み出すのが研究開発、それを顧客に合わせて柔軟に扱うのがSEという解釈をしていて、私がやりたいのは後者である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (建築・機械)の他の1次面接詳細を見る

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
フリガナ フジフイルムビジネスイノベーションジャパン
設立日 2021年4月
資本金 5億円
従業員数 10,026人
売上高 4480億7600万円
代表者 旗生泰一
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番1号
電話番号 03-5908-3911
URL https://www.fujifilm.com/fb/company/fbj

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。