2018卒の三重大学大学院の先輩がビズリーチエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社ビズリーチのレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 事業本部長
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分自身の就職活動の軸や将来像を明確に説明して、それを踏まえてビズリーチでどのように活躍して行くべきか、何を意識するべきかを一緒に話をしながら考えるような内容だったと思います。
私自身本音で語り合うことができたと思いますし、面接官の方にもビズリーチで働くことが自分の実現したい将来とあっていることをアピールできたことが良かったのではないかと思います。
面接の雰囲気
かなり話しやすい雰囲気で、私自身も面接官も聞きたいことをお互い聞けていたので面接というよりも雑談に近かったと思います。
最終面接で聞かれた質問と回答
ビズリーチで働く上でどのように活躍して行きたいですか。
私は、エンジニアとして御社で活躍することを考えていますが、まずエンジニアとして特定の分野において誰にも負けないと言えるような水準で技術を身に付けることを考えています。
そしてその技術を軸として、自分が担当する事業を中心にビジネス、エンジニアリング両方に関する幅広い知識を身に付けて行きたいと思います。
そして私はあくまでエンジニアとして活躍することを考えていますが、ビジネスとエンジニアリングの両方を知っているからこそ新しい事業やアイディアを考えることもできると思いますし、それらを進んで提案したり、プロトタイプを自身で作ったりすることで先頭に立って新しい事業やサービスを作って行くことを大切にしたいと思います。
ビズリーチという企業をどうして志望しますか、他の企業と比較して答えてください。
私は基本的にはWeb系サービスを提供しており、データをたくさん持っておられたり今後多くのデータを得られるサービスを持っている企業を中心に応募しています。
理由として、私はものづくりが好きでサービスをいいものに改善したりするプロセスを大切にして行きたいと考えているからです。
そしていいサービスを作るためには、最終的にはUXの追求を行うことに行き着くと考えているため、データを収集とシステムの改善が比較的容易であるWeb系サービスに着目しました。
その中で御社はビズリーチというサービスを提供しており、対象ユーザーが高年収者ということで、あまり他サービスでは扱われていない顧客データを扱っていると考えています。
株式会社ビズリーチの他の最終面接詳細を見る
- 2025卒 株式会社ビズリーチ ビジネス職 の最終面接(2024/6/19公開)
- 2024卒 株式会社ビズリーチ ビジネス職 の最終面接(2023/10/31公開)
- 2024卒 株式会社ビズリーチ エンジニア職 の最終面接(2023/8/31公開)
- 2024卒 株式会社ビズリーチ ビジネス職 の最終面接(2023/4/21公開)
- 2024卒 株式会社ビズリーチ ビジネス職 の最終面接(2023/4/10公開)
- 2024卒 株式会社ビズリーチ エンジニア の最終面接(2023/4/4公開)
- 2023卒 株式会社ビズリーチ ビジネス職 の最終面接(2022/5/27公開)
- 2023卒 株式会社ビズリーチ 総合職 の最終面接(2022/5/25公開)
- 2022卒 株式会社ビズリーチ 総合職 の最終面接(2021/10/18公開)
- 2021卒 株式会社ビズリーチ ビジネス職 の最終面接(2020/7/20公開)
IT・通信 (webサービス)の他の最終面接詳細を見る
ビズリーチの 会社情報
会社名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
フリガナ | ビズリーチ |
設立日 | 2007年8月 |
資本金 | 1億3000万円 |
従業員数 | 1,500人 |
売上高 | 529億8500万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 酒井哲也 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号 |
URL | https://www.bizreach.co.jp/ |