就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
太陽誘電株式会社のロゴ写真

太陽誘電株式会社 報酬UP

【新時代のリーダー育成プロジェクト】【21卒】 太陽誘電 技術系職種オープンコースの内定ES(エントリーシート) No.35616(中央大学/女性)(2020/7/2公開)

太陽誘電株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月2日

21卒 本選考ES

技術系職種オープンコース
21卒 | 中央大学 | 女性

Q.
研究テーマを入力ください 卒業研究、研究課題などについて入力ください

A.
個の量産法式における新規意見が出やすいリーダーの適性 近年生産方式は、一人一人に合った製品を大量に生産する個の量産法式に変わっいる。しかし、個の量産方式では、大量生産と同程度の高効率かつ低コストで実現する具体策が異なるため生産システムごとに新規意見が必要とされ、会議が必要不可欠となる。そこでSPIアンケートを用いてリーダーを決め、学生実験の模擬会議映像から会議効率を数値化し、会議を効率的にかつ新規意見が出るような誘導ができるリーダーの特性を評価する。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと(部活・スポーツ・文化活動・ボランティア等)について入力ください

A.
学業に力を注ぎました。中でも、授業で取り組んだプロジェクトでは一班6人で仲間と協力しながら、微小荷重計を作りました。小さな物を計るために、私達の班ではひずみゲージを使い、銅板のひずみを検出し、計装アンプで増幅回路を作り、電圧をテスターで計って重さを求めれる設計にしました。ひずみを計る金属をヤング率の低いリン青銅にするといった工夫のおかげで、検出はうまくいき上位に入ることができました。 続きを読む

Q.
ご自身の成功体験について入力ください

A.
負けず嫌いな性格から、高校時代の部活動では一年生の時には初心者レベルだったバドミントンで三年の時にはダブルス高校代表として大会に出ることができました。 続きを読む

Q.
ご自身の失敗体験について入力ください

A.
旅行の計画を全て私がして、完璧だと思っていた旅行計画通りにいかなかった時、せっかく楽しい旅行のはずだったのに喧嘩をしてしまい、友達との関係を壊してしまったこと。 続きを読む

Q.
ご自身の長所(特徴・自覚している性格)について入力ください ご自身の短所(特徴・自覚している性格)について入力ください

A.
状況把握と自己観察ができることです。状況を把握して、まず自分が何をすることで解決につながるかを常に考えています。また、自分の意見を持ち主張することができます。 真面目が故に要領が良くないです。時間があれば完璧にやりたくて時間をかけることがあります。また、自分の意見を主張しすぎることがあります。 続きを読む

Q.
現在、企業はサスティナビリティ経営を求められています。貴女が太陽誘電の経営者だとしたら、何を課題と捉え、どんなことに取り組みますか。

A.
現在、電子部品は私達人間が生きていくためには必ず必要なものであり、今後もずっと必要とされていくものであると思います。しかし、持続的成長をするには貴社の強みである技術力、開発力から時代を見据えたソリューション提案による新規事業をやっていく必要があると思います。お客様先の新規事業に貴社の製品が使用されるために、最先端の技術が必要です。そのためには世の中の動きを見て、未来を見据えて貴社が新しい事業に手を出していくべきだと考えます。また、新しい事業に挑戦するには土台も必要で、貴社の強みであるグローバル展開で既に持っている技術を世界的に広げていくことが最初に必要だと考えます。そのためには、今もっている貴社製品を積層セラミックコンデンサのように世界最小、世界最大容量、世界最薄といった世界一の技術で売り出していくことに取り組みます。 続きを読む

Q.
趣味について入力ください

A.
体を動かすことで、幼稚園の頃から今まで水泳やバドミントン、テニス等をしてきました。旅行ができないときGoogleマップのストリートビューで気分を味わってます。 続きを読む

Q.
仕事の他にこれからやってみたいことについて入力ください

A.
旅行することが好きなので休みの日に旅行したいなと思っています。海外に行ったことがないので、海外に挑戦してあまり考えることなかった歴史等を学んでみたいと思います。 続きを読む

Q.
志望動機を簡潔にお書きください。(最大150字)

A.
CEATEC2019に行き貴社を見つけ、貴社の製品である圧電素子を使った触感技術に興味を持ちました。今後タブレット等が公共施設等にも使用されると思うと目が見えない人にはとても便利だったり、触っている感覚が分かるのでゲーム機器等でも使用されそうだなと貴社製品の想像をしてわくわくさせられたからです。 続きを読む

Q.
希望職種をお選びください 選択した職種を志望する理由を入力ください

A.
B:オープンコース(技術系職種) 貴社の技術が世界で認められている素晴らしい技術であること。貴社の製品であるセンシングデバイスやエネルギーシステム、光無線システムの多くに興味を持っていること。貴社で研修制度がしっかり設けられていることで、しっかり学んでから責任もって仕事ができるということ。電子部品の企業で機械科卒業している方たちがどういった職種についているのかまだ理解できていないこと。将来、機械科として学んできたことが生かせる技術者として働いていきたいこと。以上の5つの点から貴社の技術系職種のオープンコースで志望します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

太陽誘電株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
当社に興味を持った理由をご記入ください。

A.
貴社に関心を持った点は、主に2つあります。1つ目は常に誰かの日常を支え世界中の人々の生活を豊かにしている点です。私は大学での部活動をオンラインで行った際、実際に人と会わなくてもスマートフォンなどで音声を介してコミュニケーションをとれる重要性を改めて実感しました。それをきっかけに、電子部品を通して人々に不自由なく暮らせる生活を提供したいと考えるようになりました。貴社の製品はスマートフォン、自動車、テレビなど私たちの日常に欠かせない製品に用いられています。仕事を通じて、世界中の人々に豊かな生活を提供するという私の思いが実現できると考え、貴社に興味を持ちました。2つ目は主力3事業に限らず時代変化に合わせた新たな技術の開発に前向きな点です。目まぐるしく変化する世の中、時代の先端をいくという姿勢は今以上に発展した技術を生み出し、より人々の豊かな日常を支えることができると思い関心を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月31日
18卒 | 関西大学 | 男性
通過

Q.
志望理由と業界を選んだ理由

A.
私はテニスサークルの大会運営で様々な選手の要望に応えることでやりがいを感じていました。その為、1500社のお客様のニーズに対応できる技術力で多品種少量生産を行うことができる貴社を志望しました。また、電子部品業界を志望した理由は完成品メーカーとは違い様々な製品に含まれるので、縁の下の力持ちとして多くの人々の支えになることができると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
内定

Q.
当社を志望する理由 (400文字以下)、

A.
私が貴社を志望した理由としましては、ものづくりを通して人々の生活を力強く支えて行ける仕事がしたいという思いを持っているためです。貴社は、配電に必要な製品の知識や技術を活かすことで、日々の生活に欠かせない電力を安定的に供給するという重大な仕事に携わっています。また、景気に左右されないインフラに関する製品を主力としており、長年の間安定した経営をしているという実績があります。さらに、自らの強みである配電機器にとどまらず、センサの開発など新規の事業にも挑戦していらっしゃいます。そのような貴社であれば、私自身が知識や技術を蓄積しながら、長年に渡ってものづくりに携わり人々の生活を力強く支えていけるような仕事ができると考えています、さらに、新しい製品開発に挑戦していける可能性がある点にも魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

太陽誘電の 会社情報

基本データ
会社名 太陽誘電株式会社
フリガナ タイヨウユウデン
設立日 1950年3月
資本金 335億7500万円
従業員数 21,932人
売上高 3195億400万円
決算月 3月
代表者 佐瀬克也
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番19号
平均年齢 41.6歳
平均給与 733万円
電話番号 03-6757-8310
URL https://www.yuden.co.jp/or/
NOKIZAL ID: 1131809

太陽誘電の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。