企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 報酬UP
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【会場到着から選考終了までの流れ】zoomへ入室、指示に従いグループディスカッション、退出【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】自営業を営む一家の財政を立て直す【グループディスカッションの流れ】アイスブレイク、課題発表・説明、グループデ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室、指示に従い面接、退室【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】まあまあ堅いが、座談会で会った面接官とは和やかな雰囲気で面接を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室、指示に従って面接、退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】厳か。あまり表情に変化のない面接官で、常に不安を感じる面...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学業・ゼミで取り組んだ内容(250字以内)/自己PR(250字以内)/学生時代に最も注力したこと(350字以内)/SEの志望理由、どのような仕事に取り組みたいか(350字以内)/日頃意識している行動・習慣と...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル、言語、非言語、性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:12分程度、非言語:18分程度、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】SPIや玉手箱などの他のテストの参考書を解きました。
【会場到着から選考終了までの流れ】入室→説明→自己紹介→グループディスカッション→発表→今後の案内→終了【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】忘れてしまった【グループディスカッションの流れ】自己紹介→時間配分→役割決め→テーマについて全...
【実施場所】自宅。この企業はwebテストのみで書類選考の合否判定を行う。【WEBテストの内容・科目】監視TG-web旧型【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:12分程度、非言語:18分程度、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】Tgwebの参...
【会場到着から選考終了までの流れ】接続→流れの説明→自己紹介→グループディスカッション→代表者1人発表→今後の選考の案内→終了【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】地方の本屋の経営課題を解決するためにはどうすれば良いか。【グループディス...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、志望動機、自己PR、研究内容【ESを書くときに注意したこと】簡潔かつ論理的にわかりやすく書くことを意識した。【ES対策で行ったこと】インターンで得た情報や、座談かで得た情報を盛り込んだ。
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】40分【WEBテスト対策で行ったこと】企業オリジナルであったため、勉強はしてない。
【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に、全体ルームに招待され、そこからブレイクアウトルームに入室して開始【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】本屋の売り上げを伸ばすためには【グループディスカッションの流れ】最初にグループディスカッシ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接ということもあって、かなり和やかな雰囲気で進んでいき、途中で雑談を挟...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に最も打ち込んだこと/自己PR/志望動機【ESを書くときに注意したこと】私はwordに下書きを書いていたのですが、word上に表示される文字数とマイページで提出する文字数が異なることがあるので注意し...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】tg-web【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語12分、非言語18分【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を何回も繰り返して解くことで、テストの慣れと問題の理解を深めました。
【会場到着から選考終了までの流れ】初めは全員が同じzoomの部屋にいて、その後、各ルームに移動してグループディスカッションを行い、話し合いが終わり次第、最初の部屋に戻って発表して、発表が終わり次第解散でした。【学生の人数】24人【採点者(社員)の人数】5...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】はじめに面接に関する説明がありました。その後、1人目の面接官と面接を行い、面接が終了したら、別のルームに入りました。そして、そのルームで2人目の方と面接を行いました。【学...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】はじめに採用担当の方から説明がありました。その後、ルームを移動して面接官と面接を行いました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当/人事【面接の雰...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR。学生時代に最も打ち込んだこと。志望理由とどのような仕事に取り組みたいか。【ESを書くときに注意したこと】分かりやすいように読みやすいように心がけた。実体験を書いた。【ES対策で行ったこと】ワンキャ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えていないです。【WEBテスト対策で行ったこと】企業オリジナルだったので特に特別な対策は行っていませんでした
【会場到着から選考終了までの流れ】最初に説明があり、その後グループに分かれてワークを行う【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】忘れてしまった。【グループディスカッションの流れ】最初に人事から説明があり、その後グループに分かれてディスカッ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と面接した後、また違う社員の方と面接をする【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】5年目の人事、10年目のse【面接の雰囲気】非常に穏やかでした。面...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと/志望理由とどのような仕事に取り組みたいか/日頃意識している行動・習慣と理由/企業を選ぶ際に外せない条件とその理由.志望度の高い...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語と非言語がごちゃ混ぜで出てきます。時間は40分くらい【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を見て、解き方を確認しました。
【会場到着から選考終了までの流れ】入室後GDの説明→グループに分かれてGD→発表【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】経営が悪くなった本屋さんをどうしたら救えるかを考える【グループディスカッションの流れ】最初に状況の説明があり、その後書...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、順番に面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員(人事)【面接の雰囲気】面接官の雰囲気は穏やかで話しやすかったです。学生がどんな人物な...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン社員【面接の雰囲気】最終面接ということもあって、やや厳かな雰囲気があった。淡々と質問されてい...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと/志望理由とどのような仕事に取り組みたいか。/SEの志望理由を教えてください。また当社ではどのような仕事に取り組みたいですか。/...
【会場到着から選考終了までの流れ】当日朝に送られてくるURLに接続し、zoomに入室【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】IT関連【グループディスカッションの流れ】初めに人事からGDに関する説明があり、その後ブレイクアウトルームでGD開...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気だった。面接官2人とも話しやすくすべて受け止めてくれるような雰...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気だったが、やはり最終面接ということもあり、多少ピリッとしたような雰囲気が時...
【ESの形式】open ES【ESの内容・テーマ】学業について/自己PR/学生時代で最も打ち込んだこと【ESを書くときに注意したこと】学業については専門用語は使わず、誰は読んでも分かり易ような言葉に言い換え流ようにしていた。【ES対策で行ったこと】追加の...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】不明【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、計数【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を事前に1冊学んでいた。それ以外は特にしていない。
【会場到着から選考終了までの流れ】リンクに入り、最初に人事から説明後、GD開始。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】IT関連【グループディスカッションの流れ】最初に全体に人事からテーマと注意事項などの説明が入り、質問がなければルームに...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomのリンクに入り、採用担当者に接続確認や注意事項説明後にルームに飛ばされ面接開始。2人の面接官と30分ずつ話す。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】不明。言語非・言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部で1時間ほど。20問ずつ程。【WEBテスト対策で行ったこと】特に何もしていません。難易度は低めです。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】送られてくるURLをクリックする。以上。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】架空の企業の商品の宣伝方法【グループディスカッションの流れ】まず最初に配られる資料を読む。個人で回答を考える。それを持ち寄ってグループで話し合う。最後に発表する。【雰囲気】和気あいあいとはしていたが、積極的過ぎる人間はいた。【評価されていると感じたことや注意したこと】役割や発言回数ではなく、グループ内での軌道修正であったり賛同の仕方などグループを円滑にする力を見られているのではなかろうか。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1回の面接で、一気に2人の面接官と面接するわけではなく1人ずつ2回に分けて面接するので最初は戸惑いました。【学生時代に頑張ったこと】サークルでの資金集めに力を入れました。私はサークルで会長を担当しております。今年に入り新型コロナウイルスでサークルでの活動がままならず、対面では何もできない状況です。しかし、サークルのために自宅で何かできることは必ずあると思い【グッズを作りサークル費用を集める】活動に着手しました。来年度以降に費用の面で少しでもより良い活動ができるようにサークル幹部で協力、相談してグッズを制作しました。美術部の部長に談判しデザインを決め、初期費用の掛からない制作会社に申し込み政策が実現しました。デザインに一定の反響があり、8万円ほどの売り上げを出すことができ多くの会費を確保することができました。今までなかった新しいグッズ作成や資金集めという視点を持ち、メンバーと協力して形あるものを作り上げてサークルの役に立てるという事実は大変喜ばしいものでした。【過去の自分をほめたいこと、叱りたいこと】叱ってやりたいことは【キャパシティを理解できていなかったこと】です。大学1年生の頃、バンドサークルに入り最初のライブで2バンドが妥当なところ、10バンド近く組んでしまいました。パートが足りないバンドから声を掛けられると断ることができず、求めてくれていることに対して誇らしく思い承諾してしまった結果です。学業やアルバイトとの兼ね合いで練習時間が足りず、本番もよい演奏ができずにメンバーに迷惑をかけてしまいました。これ以降自分のしたいこと、しなければならないこと、そしてできることのバランスを考えて行動するように努めています。褒めてやりたいことは【行動力】です。コロナによって今年のサークル活動は対面では何もできない状況です。しかし、サークルのために自宅で何かできることは必ずあると思い2つの政策に着手しました。1つは【グッズを作りサークル費用を集める】です。来年以降は活動があるはずです。そのために費用の面で少しでもより良い活動ができるようにグッズを制作しました。美術部の部長に談判しデザインを決め、初期費用の掛からない制作会社に申し込み政策が実現しました。結果デザインに一定の反響があり、8万円ほどの売り上げを出すことができ多くの会費を確保することができました。2つ目は【練習室の予約制度導入】です。以前は掲示板による書き込みで練習室を使うやり取りをしていたのですが、見ていない部員がいたり重複に気付かなかったりと不具合が多く使いづらい状況でした。そこで現状を解消すべく、アプリを部員全員に共有し使える環境を整えました。その結果まだ使用することはできませんが期待できるとの部員からの声が上がっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に説明できているかを見られていた用に思います。また、このほかにも志望度を何度も確認していたのでそこだと思います。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】テストの種類は忘れてしまった。言語と非言語と性格診断【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約1時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】言語は特に勉強する必要もない。数学は文系でも解ける内容。webテストより前のステップはなかった。
続きを読む【ESの形式】Web入力【ESの内容・テーマ】学業で取り組んだ内容、ガクチカ、自己pr、企業を選ぶ上で外せない条件、日頃心がけていること、志望理由【ESを書くときに注意したこと】日頃心がけていることや自己prは企業が求めている人材にキャラを寄せる。【ES対策で行ったこと】夏のインターンでES選考があるものに応募し、自分で校正を重ねた。ES対策本やエージェントなどは利用していない。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室し課題に取り組み発表し、終了。【学生の人数】15人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】テーマは忘れてしまった。【グループディスカッションの流れ】最初に資料を読み込み、グループでその課題を解決する方法を探る。人事が画面オフにして部屋で見ている。最後に発表する。【雰囲気】和やか【評価されていると感じたことや注意したこと】どのグループディスカッションもそうだと思うが、人の話をよく聞き、まわりに気を配ることができ、さらに発言も適度にできる人が評価されるのではないか。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで行う【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】柔らかな雰囲気だった。他社の選考状況をやたら詳細に聞きたがる。二人と面接するが、緊張しないように誘導してくれている感じ。【学生時代に頑張ったこと。】私は〇〇のアルバイトに最も力を入れ、業務習得の効率化に努めた結果、アルバイトの離職率を低下させることに成功した。なかなかアルバイトが定着しないので、新人アルバイトと近い存在である自分が行動すれば彼女らにとっても教える側にとっても気持ちが楽になると考えたからだ。まず、離職者が多い原因は覚えることが非常に多い仕事であるため、いつになったら慣れるのかと先の見えない不安からくるものだと感じていた。そこで私は新人アルバイトがそれぞれどこまで仕事を覚えているのかがわかるチェックシートを作った。教える側と習得する側両方の状況を理解し合うことに繋がったと思っている。結果的に3ヵ月以内の離職者を〇人/〇人から〇人/〇人に減らすことができた。【プログラミング経験について】「プログラミング経験はありません。現在は基本情報技術者試験を取得したいと考え勉強をしています。」と回答した。プログラミング経験については問わないという話だったが、全く触ったことがないというのにはあまり良い反応ではなかったように思う。入社前にスキルを身につけておいてほしいというより、入社して仕事をするようになってから「プログラミングは自分には向いていないな」と思われミスマッチが起きるのを危惧しているようだった。逆質問では、「では今からプログラミングに触れてミスマッチを防ぐ機会としてはどのような方法を取るのが良いと思いますか」と質問した。HTMLを使ってブログを書いてみるといいと教えてくださった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜユーザー系なのか、なぜ信託業務なのか、その中でもどんな仕事に携わりたいのかまで話せることが評価されたのではないかと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接、二次面接に比べるととても厳しい空気感だった。ESを読んでいないようだったし向こうはため口で頬杖をつきながらこちらの話を聞いていた。【なぜITか、本当に弊社が第一志望なのか】もちろん御社が第一志望です。私は自らの考えと周りの要望をすり合わせて形にするようなものづくりに携わりたいと思いSEになりたいと考えています。商品企画に興味を抱き進路を決め、その影響から企画や提案に関わることができる業界・企業研究をしてきました。その中でもIT技術によるシステム開発は社会貢献性が高く不可欠な存在である点で魅力を感じました。二次面接でお話した内容とかぶってしまいますが、御社を志望した理由は二点あります。それは上流工程に関われる機会が多いことと多くの人の人生の分岐点に関われるという点で信託業務のシステム開発に興味があることが理由です。(その後どんな事業に関わりたいかを問われた)年金や信用リスク管理に興味があります。【どういう性格と言われることが多いか】私は誰とでもなかよくできると言われることが多いです。この場合の「誰とでも仲良くできる」とは、初対面の人とも気軽に接することができるという意味ではなく、アルバイトや部活など同じコミュニティ内でギクシャクする関係の人達がいる中でも私は誰とでも分け隔てなく接することができるという意味です。(実際のエピソードを深堀され、)アルバイト先で後輩に当人の苦手な先輩との接し方についてアドバイスを求められ答えたときに誰とでも仲良くできると褒められた話をしたり、部活で険悪になった関係を調整役になって場をおさめたりした話をした。深掘りはかなりされたと感じるが、正直あまり面接官の反応が良い回答ではなかったかもしれない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ちてしまったので評価されたと感じたポイントを見つけ出すのは難しい。逆になぜその事業に関わりたいのかをうまく答えることができず減点されたのではないか。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容、自己PR 、学生時代に最も打ち込んだこと、志望理由とどのような仕事に取り組みたいか、日頃意識している行動、習慣と理由、企業を選ぶ際に外せない条件とその理由 志望度の高い業界、職種、企業名【ESを書くときに注意したこと】一貫性のあるようにESを書くことに心がけました。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善して他人に添削してもらった。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】文章問題【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を使って何度も解いて解き方を覚えた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事との少し話して、そこからブレークアウトルームでの面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員、人事【面接の雰囲気】2回に分けて合計60分で面接が行われます。現場の社員さんも人事の方もとてもやさしく、最後までしっかり話を聞いてくださるので、パーソナルな部分を見られているようだった。【日頃意識している行動、習慣と理由】私は、利他の心で考えることを大事にしています。私は、6歳から空手をしています。以前の私は、どうすれば試合に勝てるかなど自分のことしか考えていませんでした。しかし、この考えでは、チームのまとまりがありませんでした。この状況を改善するため、なかなか試合で勝てない人に声をかけ、時間を見つけて練習相手や相談に乗ったりして、私が相手にできることを見つけて行動しました。また、練習が始まる1時間前に道場に行き、掃除や防具のメンテナンスを行いすぐに練習ができるように準備をしました。このような行動をすることで、チームの雰囲気や信頼関係を築くことが出来ました。この経験から、利他の心で考えることを大事にしています。【学生時代に最も打ち込んだこと】私が学生時代に一番力を入れたことは、塾のアルバイトです。塾では、英語の偏差値の伸びが悪いという現状がありました。私は、英単語の定着が出来ていないことが原因だと考え、この課題を改善するため、2つのアプローチを考えました。1つ目は、単語テストの作成です。過去問から傾向を分析し、出てきやすい単語をまとめ、それを元に問題集を作成しました。さらに、他の先生に意見をもらい改善を重ねました。そして生徒ごとにレベル分けを行い、毎週テストを実施しました。2つ目は、先生との情報共有です。生徒ごとに、レベルや授業の進め方を共有しました。さらに、授業を行う際のテキストの使い方や授業の組立て方の指導をするため、資料を作成しミーティングにより共有しました。結果として、生徒の英語の偏差値を平均5ポイント上げることが出来ました。この経験から、生徒一人ひとりと関わることによって、状況によってのアプローチの仕方を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】金融の事業でも、不動産や銀行業務など様々あるので、業務の理解をしっかり行って論理的に説明出来るようにしておく必要がある。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事との少し話して、そこからブレークアウトルームでの面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、役員 【面接の雰囲気】厳しい雰囲気の中で面接が行われます。2回に分けて続けて面接が行われるため、体力的にもきついので、しっかり準備する必要があります。【自己PRを教えてください】私の強みは、最後まで諦めず努力できることです。私は、高校で特進コースに通い大学に合格するために勉強をしました。しかし、大学受験は失敗し、その悔しさから編入が出来る学校に通いました。この経験から2つのことを身につけました。1つ目は結果を重視した努力の心がけです。以前は、課題をこなすだけで満足していましたが、結果につながらないと気づき、課題と問題点を見つけて計画を修正し、何に対しての勉強なのかを常に考える習慣を身に着けることが出来ました。2つ目は、周りを巻き込むことです。以前は、課題に対して自分の力で乗り越えていくことを考えていました。しかし、考えが自分中心となり視野が狭くなっていました。そのため、勉強会や面接対策の企画を行い情報を交換してチーム全体で高めていく面白さと重要性を学ぶことができました。結果として受験した大学は全て合格することが出来ました。社会に出てこれらの心がけを生かしていきます。 【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容】私は、会計のゼミに所属しており、原価計算について研究しています。原価計算は、製品やサービスを生み出すためにかかったコストを計算し、生産効率の向上を目的として用いられる方法の1つです。また現代は、機械の導入によって、機械によって効率的な生産が可能となっており、生産効率の向上が大幅に向上することが難しくなったと言われています。そのため現代の標準原価計算の目的について研究しています。また、得意な科目は簿記です。今まで勉強してきた数学とは違うジャンルだったため何度もあきらめそうになりましたが、問題が解けたときの嬉しさを思い返しながら勉強し資格取得のため、継続して勉強し、資格に合格することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるため、熱意が必要だと思います。また、役員面接では、突発的な質問があるので、対応力が必要であるため、うまく答えることが出来たら評価は高いと思います。
続きを読む【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと/志望理由とどのような仕事に取り組みたいか/日頃意識している行動・習慣と理由/企業を選ぶ際に外せない条件とその理由。志望度の高い業界・職種・企業名。【ESを書くときに注意したこと】文字制限が各項目ごとに設けられているので制限の8割以上は書くように心がけました。【ES対策で行ったこと】就職活動をしてから初めて応募した企業だったので特に参考にするサイトなどはなかった。(知らなかった。)
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特に流れなどはなかった。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】元駄菓子屋の店長が渋谷に台湾スイーツを出店した。しかし、ここ一年売り上げが低迷している状況です。こういった状況になった原因と今後の対策について議論してください。【グループディスカッションの流れ】最初の10分でグループのメンバーとアイスブレイクのような時間を設けられた。そして、さらに10分間で課題資料の読み込み、個人でまとめる。その後、50分間GD。最後にまとめたことを代表者が発表し、社員の方がフィードバック。最後にメンバーの中で一番良いと思った人を一人づつ言って終了した。【雰囲気】課題の内容がかなり条件付けされていたので読み込みが大切なGDだと思った。【評価されていると感じたことや注意したこと】今回のお題で、台湾スイーツを「タピオカ」と定義づけして議論を展開することが出来たので話しやすい内容にしたことが一つ成功要因だと考えている。また、立地条件やPR方法、新しいアイデアの提案など様々な要素から意見を出し合えたことが評価されたのではないかと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は温厚な方でした。面接官が二人いたのですが、まず初めの30分間で一人の面接官と一対一で話し、次に30分間でもう一人の面接官と一対一で話すといった珍しい形での面接でした。【学生生活で力を入れたことを教えてください】学生生活で力を入れたことはアルバイトであり、アルバイトから試みと改善の大切さを学びました。私は塾の講師としてアルバイトをしています。塾講師として始めて1年目の年に、生徒の中で英語の成績が伸び悩んでいる中学生がいました。その生徒は長文が苦手だったため単語から指導しました。しかし、中々身に付かなかったことから、私は長期的な戦略に切り替え、直近のテストは私が過去問の傾向から出題されそうな問題を絞り込み、指導することで点数を維持し、狙いを次のテストに変え、授業の半分を長文の対策に充てることにしました。結果、その生徒は苦手だった長文がむしろ得意となり点数を格段に上げることが出来ました。この経験から、失敗するリスクを軽減しつつ、新たに試みと修正を加えることの大切さを学ぶことが出来ました。【企業を選ぶ際に外せない条件とその理由を教えてください】私が企業を選ぶ際に外せない条件は3つあります。一つ目は、事業内容です。社会を大きく支えることができるシステム開発に携わり、目に見えない貢献であったとしても自らもやりがいを感じながら仕事をしていきたいと考えたからです。二つ目は、個人ではなくチームで働くことができる環境です。一人で成し遂げることができる規模には限りがあり、チームでより大きな事業を展開したいと考えているからです。また、チームでは競争率が上がり、スキル向上につながると考えているからです。三つ目は、新人研修制度が充実していることです。新しいことに挑戦する際に、最も重要なことは基礎だと考えており、仕事の理解を深めることによって楽しく業務が出来るからです。上記の点から、IT業界で条件に沿う環境や制度が整っている貴社を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接では落ちてしまったため評価された点は分かりません。落ちた理由は、質問に対して即座に応えられなかったことがいくつかあったことが原因で間違いないと思います。初めての面接だったため、対策が不十分だったことを今は思います。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱風な感じでした【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語がありました【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストは特に対策はせずに挑みました。内容は簡単な訳ではありませんが、そんなにできた自信もなく通過したのでボーダーラインもそんなに高くないのかなと思いました。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。開始時間の10分前に入室しました。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】売上が下がっている店舗をどうやって売上をあげるか【グループディスカッションの流れ】最初にお題を出されて自分で考える時間があります。その後グループに分けられて、GDをしてまた全体に戻りみんなの前で発表という形でした。【雰囲気】とても和やかな雰囲気でした。【評価されていると感じたことや注意したこと】相手の意見をしっかりと聞き、自分の役割や立場を考えることが大事だと思いました。発表後も自分の立ち位置について聞かれる場面があったので考えておく必要はあると思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と現場の方【面接の雰囲気】1人の方はとても気さくな方でとても話しやすい方でしたが、もう1人の方は少し圧迫感があったので緊張しました。【学生時代に力を入れたことはなんですか】居酒屋のアルバイトで周囲を巻き込み問題を解決したことです。コロナウイルスの影響で、売上が前年に比べて40%減少していました。私はテイクアウトをするお客様が増えているのに着目して、リピーターを増やす方法を考えました。そこで、感謝の気持ちを書いた手書きカードを添えることを提案しました。店長はじめスタッフが快諾し、仕事中に手が空けば書いています。文字を書くことが苦手なスタッフはカードの横に絵を描くなど分担をしてみんなで協力をしています。その結果、本社にお褒めのメールが数件届き、リピーター率も増えて売上を30%上げることに成功しました。まだ、前年度の売上には戻っていませんが、全国で売上1位を獲得することができました。周囲を巻き込みながら、問題を解決していくことの楽しさを学びました。【長所と短所を教えてください】私の長所は面倒見が良いところであると考えています。友人に頼られると、放っておけずによく悩みなどを聞くことがあります。その際、自分の考え方を押し付けず、相手がどうしたいのか考えられるように導くことを心がけています。また、困っている人を見ると、知っている人はもちろん、そうでなくても声をかけずにはいられません。何か自分で力になれることがあれば、手助けしたいと考えます。そして、相手に喜ばれると自分もうれしくなります。相手が何を求めているのか、よく見極めて人の役に立ちたいと考えます。話をきちんと聞き、相手の気持ちに寄り添うことが大切だと常に頭に置いています。私の短所は少々おせっかいなところが短所であると考えています。サークル活動では後輩にマネージャー業務について指導しますが、気にかけるあまり、後輩の行動を先回りして「こうした方がいい」とアドバイスしていることがありました。しかし、これでは後輩が自ら学ぶ機会を失わせていることに気づきました。以来、後輩が自ら考え行 動できるようなサポートを心がけ、後輩に「どうすれば良いと思う?」など、相手の意見や考えを引き出す「問いかけ」をするようにしています。その結果、後輩が自発的に仕事に取り組むようになり、後輩との関係性も以前より良くなったと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】様々な質問をされるので、深堀りされてもしっかりと答えられるようにしておくべきだと思います。入社後のビジョンも確認するべきだと思います。
続きを読む会社名 | 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモトラストシステムアンドサービス |
設立日 | 2012年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 862人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 古庄裕幸 |
本社所在地 | 〒183-0044 東京都府中市日鋼町1番10 |
電話番号 | 042-351-2170 |
URL | https://www.smtss.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。